最新更新日:2019/04/03
本日:count up2
昨日:2
総数:123273
湯本一小HPが移動しました

さはこ学級2音楽劇「さるかに合戦」

 2月26日(木)にさはこ学級2で音楽劇「さるかに合戦」の発表会がありました。それぞれの子どもが役になりきり、大きな動作で演技することができていました。また、支援員さんも一緒に演技をしました。この音楽劇は明日の授業参観で発表しますので、ぜひおいでください。
 明日27日は、今年度最後の授業参観・懇談会です。子どもたちも楽しみにしています。是非、ご出席ください。


画像1
画像2
画像3

学校評議員会

 2月25日(水)に学校評議員会が開催されました。5名の学校評議員の方が出席され、各学年の授業参観をしました。その後、今年度の学校運営、子どもの学習面・生活面等についてたくさんのご意見をいただきました。今後の子どもの指導等に生かしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

服務倫理委員会

 信頼される学校づくりをめざして…

 2月19日(木)に福島銀行湯本支店長 富山浩明様をお招きして教職員の勉強会を開催しました。公金の取扱やコンプライアンス意識の高揚についてお話をいただきました。「現金はその場限り。」などより具体的な話があり、教職員一人一人が公務員としての責務を再確認する機会となりました。今後も、子どもたちの夢の実現に向け、信頼される学校づくりに努めてまいります。

画像1
画像2
画像3

福島県書きぞめ展表彰式

 2月15日(日)に福島市の福島県教育会館において「第59回福島県書きぞめ展」の表彰式が実施されました。本校より校長はじめ、該当児童6名が表彰式に臨みました。どの児童もきちんとした返事をし、しっかりした態度で受賞することができました。今年度は、個人賞として、書きぞめ大賞1名、書きぞめ準大賞3名、書きぞめ賞2名と素晴らしい成績を残しました。そして、団体賞として最高学校賞を受賞しました。これは、県内の小学校では、唯一、湯本一小が受賞するという大変栄誉ある賞です。日頃の頑張りが最高学校賞という成果として表れたことは、大変喜ばしいことです。この頑張りを学習面、生活面でも発揮できるよう、学校全体で支援していきたいと思います。


画像1
画像2
画像3

保幼小連携

  2月10日(火)に保幼小連携交流会が実施されました。湯本一小の校庭で、明徳館幼稚園、まこと幼稚園、湯本第一幼稚園、常磐第一保育園の園児と1年生が仲良く遊び、交流を深めました。
 来年度に本校に入学する園児が、交流会を通して学校生活の楽しさを感じ、スムーズに小学校生活に入れることを願っています。また、1年生も来年度に向け、2年生へ進級するという自覚が芽生えたようです。

画像1
画像2
画像3

豆まき

 2月3日(火)に豆まきが各学級単位で実施されました。今年は、落花生ではなく本来の大豆をまきました。各学級でそれぞれ趣向を凝らした内容で実施しました。校長室や職員室に豆をまく学級、黒板に追い出したい鬼を貼り、それに向かって豆をまく学級、外に向けて豆をまく学級など様々な形で実施しました。
 子ども一人一人が自分の中にいる鬼を退治するために目標を持って、今学期の残りの日々を過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立湯本第一小学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町栄田11
TEL:0246-43-3009
FAX:0246-43-3048