親子レクレーション

画像1
画像2
画像3
 7/3(木)は、親子レクレーションと授業参観があり、たくさんの保護者の皆様が参加してくださいました。親子レクレーションでは、じゃんけん列車、ボール送り、おたまレース、タグラグビーをしました。子どもたちにも勝るすばしっこい保護者の方の動きにびっくりしました。楽しい雰囲気の中に笑い声とたくさん笑顔が見られた時間でした。また、午後からは、授業参観が行われ、緊張したなかにがんばる子どもたちの姿が見られました。日頃から学校の教育活動にいつもご協力をしていただく保護者の皆様に感謝申し上げます。

水泳学習

 6月27日(金)の3・4校時から水泳学習が始まりました。時々晴れ間が見え,室内にいると蒸し暑い日でしたが,プールの水はぬるいものの,風が少し冷たく感じられる天気でした。ですが,子供たちは寒さも何のその,今年初めての水泳学習におおはしゃぎでした。
画像1
画像2
画像3

水泳学習

画像1
画像2
 高学年の水泳学習は月曜日と金曜日です。今週の月曜日に2回目の水泳学習が行われました。曇り空で,水に入ると少し寒がる児童もいましたが,泳力に従って分けたコースで,各自の目標に沿って練習する姿が見られました。
 5年生の目標は「クロールや平泳ぎで続けて長く泳ぐ」ことです。昨年度よりも少しでも長く泳げるように頑張って練習して欲しいです。

角柱の面積

 算数の学習で,角柱の面積の学習をしています。昨年度,直方体の体積の求め方を学習したので,それを使って,四角柱や三角柱の体積の求め方を考えていきました。
 粘土を使って角柱を作り,それを切ったり付けたりしながらみんなで意見を話し合いました。3,4人の少ない人数での話し合いなので,自分の意見をたくさん述べることができ,どのグループも活発な意見交換がされました。結果,角柱は直方体のような形にすることができ,体積は「底面積×高さ」で求められることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

プール学習開始!

画像1
画像2
画像3
 子供たちが楽しみにしていたプールにやっと入ることができました。しっかり準備体操をしたあと、ゆっくり水につかりました。石拾いや輪っかくぐり、だるま浮き、伏し浮きなど少しずつ練習しました。みんな水に慣れていて上手でした。後半水が冷たくなり,見学する子どももいましたが、最後の自由時間では、元気いっぱいで楽しく泳いでいました。

英語学習は大好きです!

画像1画像2
7月2日(水)に久しぶりの外国語学習がありました。キャサリン先生と数字の勉強をしました。大きな声で,10までの数を練習しました。みんな英語の勉強は大好きです。月に1回の外国語学習を楽しみにしています。

プールに入りました!!

画像1画像2
7月1日(火)3・4時間目に1・2年生でプールに入りました。1年生は,初めてはいるプールです。朝からわくわくどきどき・・・。けのびをしたり,水に潜ってみたりしました。水はちょっと冷たかったのですが,みんな楽しく入ることができました。

芸大交流

6月24日(火)と26日(木)に東京芸術大学との交流授業が開かれました。東京芸術大学の先生がいらして,「想像の動物」の絵を描きました。課題を提示されると,子供たちは,口々にアイディアを出し合い,発想豊に,楽しんで作品を作りました。
画像1
画像2
画像3

歯科指導

画像1
画像2
 木曜日の5校時に,養護教諭による歯科指導がありました。
 5年生は「歯周病について」学習しました。まず,歯周病の原因を教えてもらいました。次に,歯磨きで予防できることを知り,上手な磨き方を教わりました。それから,染め出し液で染まったところを中心にきちんと磨きました。
 家庭でも毎日きれいに磨いてくれることを願います。

読み聞かせを聞きました。

画像1画像2
6月26日(木)に図書委員のお姉さんが来てくれて絵本の読み聞かせをしてくれました。本の題名は,「おこだてませんように」です。1年生にもわかるように,気持ちの言葉を書いたペープサートを用意してくれて,とてもわかりやすく読んでくれました。心に響く内容でした。

縦割り班で遊びました。

画像1画像2
水曜日は,いつも楽しみなキャラクタータイム(縦割り班活動)です。25日(水)は雨が降ってしまったため、体育館で長縄跳びをしました。1年生にとって縄跳びはまだ上手に跳べません。5・6年生に手伝ってもらいながらチャレンジしました。

歯の染め出しの実施

 6月25日(水)に歯の染め出しを行いました。はじめに,フロスの使い方を教わりました。次に,歯の染め出しを行い,赤く染まったところを丁寧に磨いていきました。
 食後の歯磨きをした後でしたが,歯と歯の間や歯の付け根のところに磨き残しがあり,「もっとちゃんと磨いた方がよかったな」「意外と汚れているんだな」という感想をもったようです。今後は,丁寧にブラッシングできるようにしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

利根川浄水場見学

 6月19日(木)に,県南水道局の利根川浄水場に社会科見学に行ってきました。3年生の社会科見学と合同でバスを使用するため取手駅の周辺をバスで回った後,浄水場へ向かいました。午前9時20分頃から見学を開始し,11時20分まで,たっぷり2時間見学させていただきました。
 水をきれいにする,システムの説明では,実験を通して,水中のごみを吸着させる仕組みや,砂や砂利を使って水を濾過する仕組みなどを,分かりやすく説明していただきました。
 その後,実際に施設を見学して,子どもたちは,敷地の広さや施設の規模の大きさに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生理科 植物の観察

画像1画像2
 3年生は理科の時間に,植物はどのように育っていくのか観察をしました。自分たちで育てている植物を鉢植えから取り出し,植物の全体を観察しました。植物には,葉・くき・根があることを知りました。

カルビースナックスクール

画像1
画像2
 6/20(金)の5,6時間目にカルビーの会社の方が本校に来て,おやつについての学習をしました。
 アンケートの結果から,児童たちは,普段多く食べているのはスナック菓子が多いことが分かり,スナック菓子についていろいろ教えていただきました。
 おやつはご飯の2時間前までに食べること,ポテトチップスは両手にのるくらいの量までがいいこと,おやつと飲み物の組み合わせで200キロカロリーまでにすることなど教えていただきました。
 今後のおやつの食べ方の参考になりました。ぜひ,ご家庭でも参考にしていただけたら幸いです。

3年生社会科校外学習

画像1
画像2
画像3
 3年生は社会科の授業で,取手市内のいろいろな施設を見学しました。歩きながら取手駅の周辺には普段見たことのない建物がたくさんあることを知りました。そして,長禅寺や新六本店,本陣など見学しました。説明を受けている時もよく話を聞き,今まで知らなかったことをたくさん知ることができました。子供たちは大変よろこんでいました。

歯を大切にしよう!

画像1
画像2
画像3
 歯を大切にしよう週間で、養護教諭の指導のもと、歯のそめだしを行いました。虫歯の原因となるのは、食べかすが残っていることだと教えていただきました。きれいに磨いたつもりでも、歯と歯の間や奥歯に磨き残しが多いことに気づいたようです。2年生は、とくに前歯の磨き方を教わりました。3つの歯ブラシの持ち方を教わったので、磨き残しなく,虫歯なしを目指していきたいです。

田植体験

 6月16日(月)に田植を行いました。今年も,日本インド国際学校の5年生のお友達と一緒に行いました。田んぼのぬるぬるした土の感触に,はじめは「キャー!」と大騒ぎでしたが,だんだん慣れてきて,手際よく植えることができました。
 田植が終わる頃には,日本インド国際学校のお友達と楽しくお話したり,笑い合っている姿も見られました。楽しい一日になりました。
画像1
画像2
画像3

田植の体験学習(6/16)

画像1
画像2
 16日(月)に日本インド国際学校の児童と一緒に田植を行いました。本校にバスで到着した時に,インドの国旗を持って5,6年児童が出迎えました。岡田さんの田んぼへ行って,植え方を教わりました。本校の児童1人に対して日本インド国際学校の児童が3人でグループを作り,苗を入れたかごを腰に縛り,一人が2本畝を担当しました。
 泥にはまったり,転んだりして大変でしたが,「初めての経験だった」,「苗の植え方が分かった」などと児童は作文に書いていました。
 また,「給食を一緒に食べ,さらにお話ができた」とか,「歌を披露し合い交流が深まった」などという感想も聞かれました。

日本インド国際学校

画像1
画像2
画像3
 5・6年生の総合的な学習の時間の田植に日本インド国際学校の児童が体験に来ました。せっかく来たので、昼食を全児童一緒に体育館で食べました。5年生と言っても年齢は,10歳だそうです。話すときにとても緊張し,どきどきしたと児童は言っていました。食後、山王小は、校歌を歌い、日本インド国際学校の児童も2曲歌を歌ってくれました。とても貴重な体験ができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31