最新更新日:2019/04/03
本日:count up4
昨日:2
総数:123275
湯本一小HPが移動しました

クリーン活動

  5月29日(木)に全校生でクリーン活動を実施しました。低学年は校庭のごみ・石拾い、中学年は校庭、学校周辺のごみ拾い、高学年は花壇等の草むしりを行いました。日差しも強く、蒸し暑い中での作業でしたが、どの子どもも一生懸命に作業することができました。保護者の皆様には、活動で使用する軍手等の準備をしていただき、ありがとうございました。
 尚、5月31日(土)には、PTA奉仕作業が予定されています。子どもたちの教育環境整備のため、ご協力をよろしくお願いいたします
画像1
画像2
画像3

遠足・見学学習2

 6年生「考古学資料館」での勾玉づくり活動
画像1
画像2
画像3

遠足・見学学習

 5月16日(金)に遠足・見学学習が実施されました。1・2年生は「ほるる」、3・4年生は「21世紀の森」、6年生は「考古学資料館」で活動しました。天候にも恵まれ、楽しく有意義な活動となりました。見学先での学習はもちろんのこと、公共施設で他の人に迷惑をかけないことやゴミをきちんと始末することの大切さも学びました。

画像1
画像2
画像3

春季大運動会

春季大運動会3
画像1
画像2
画像3

春季大運動会

春季大運動会2
画像1
画像2
画像3

春季大運動会1

 5月10日(土)に春季大運動会が開催されました。児童の元気いっぱいの入場行進に始まり、徒競走、チャンス走、団体競技に一生懸命取り組む姿がみられました。今年も白組が優勝しましが、応援や競技への取り組む態度は紅白組とも優勝でした。今回のがんばりをこれからの学習に生かしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

運動会練習 その3

 大休憩には、上学年(4〜6年)の紅白リレーの顔合わせを行いました。
走る順番や入退場のしかたを確認しました。
画像1

運動会練習 その2

 今日は、あいにくの雨模様でした。全体練習は体育館で行いました。開会式後の退場のしかたの確認や運動会の歌の練習をしました。
画像1
画像2

運動会練習始まりました

 先週から運動会に向けて練習が始まりました。各学年ごとに練習をがんばっています。
 今日は、2回目の全体練習でした。閉会式を中心に応援合戦や運動会の歌の練習を行いました。どの子も一生懸命に取り組んでいます。
 
画像1
画像2

授業参観

 4月18日(金)に授業参観・PTA総会が行われました。平成26年度になり、最初の授業参観であり、入学、進級後初めての授業参観に子ども達も緊張しているようでした。今年度は、「豊かな心と社会性の育成」をめざし学校全体での取り組みとして、どの学級も授業参観に道徳の授業を行うこととしました。豊かな心と社会性について、ともに考える機会にしたいと考えています。
 また、PTA総会には多数の参加をいただきありがとうございました。今年度のご協力とご支援をお願いします。
画像1
画像2
画像3

交通教室

 4月17日(木)に交通教室が実施されました。6年生にいわき中央警察署常磐分庁舎署長様より交通推進員委嘱状が交付されました。その後、各学年毎に活動を行いました。1年生も通学路を実際に歩き、安全な歩行の仕方について学習しました。この学習を生かし、登下校や校外の生活においても、交通事故に絶対遭わないようにしてほしいです。交通教室に際して、交通安全母の会の皆様にもご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

新入生を迎える会

 4月15日(火)の2校時に新入生を迎える会が実施されました。新入生65名の入場から始まり、2〜6年生とのふれあい活動を行いました。フラフープリレー、じゃんけん列車などで楽しくふれあいました。これから様々な活動を通してお兄さん、お姉さんと仲良くなり、楽しい学校生活を送ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

平成26年度入学式

その2
画像1
画像2
画像3

平成26年度入学式

 平成26年度入学式が4月7日(月)本校体育館で実施され、65名の新入生が元気に入場しました。保護者の皆様や来賓の方々など大勢の方々がおいでになる中での入学式でしたが、最後までしっかりした態度で式に臨むことができました。これからの小学校生活が充実したものとなるよう学校としても全力を尽くしますので、保護者の皆様のご支援・ご協力をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立湯本第一小学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町栄田11
TEL:0246-43-3009
FAX:0246-43-3048