最新更新日:2024/06/29
本日:count up48
昨日:373
総数:257555
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

町たんけんに行ったよ! 〜モーびっくり!高子編〜

6月20日(金)に、高子方部へ町たんけんに行きました。淡島神社や高子駅で休憩し、学級の友だちの家の牛を見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班での児童会活動その5

体育館では、運動委員会による「障害物リレー」と「ボーリング」が行われました。
 跳び箱が心配でも大丈夫。跳び箱に飛び上がって飛び越すこともできました。1班8人にそろえ、タイムを記録しました。1番早かったところは、2分6秒でした。
 ボーリングは、はずむドッチボールを使ったので、ねらいが外れてしまうことも。外れても楽しいのがゲームの良さですね。
 たっぷり活動した後は、班ごとに丸くなってお弁当を食べました。どのゲームがおもしろかったとか、おもしろい失敗があったとか、楽しくおしゃべりをしながらお弁当を食べました。
 6年生や5年生の班長さんが上手にリードしてくれたり、手をつないで歩いてくれたりとお世話をしてくれたおかげもあって、たっぷり楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り班での児童会活動その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健委員会のゲームは、はしで豆をつまみ、皿に入れる「豆つかみゲーム」と、新聞紙のボールを転がしてペットボトルを倒し、得点を合計していく「虫歯退治ボウリング」でした。
 1年生も上手に黒豆をつまんでいました。「落ち着いて」「ゆっくりでいいよ」という声かけが聞かれた班もあり、緊張してなかなかつまめない子も、がんばって取り組んでいました。
 虫歯退治ボウリングの最高得点の大きなピンはなんと3000点!倒せた班もありました。すごいですね。
 

縦割り班での児童会活動その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会は、本の題名の始めと終わりの1文字が書かれているカードをヒントに本を探す「頭文字ゲーム」、先生が見せる本と同じ本を探す「本探しゲーム」でした。班員全員で力を合わせて探していました。本が大好きな人は、早く見つけられたかもしれませんね。
 環境委員会のパズルゲームでは、子ども達が作った花の絵のパズルを完成させるというもの。はまりそうではまらず、ぐるぐる回っているピースもありました。

縦割り班での児童会活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活・ボランティア委員会のゲームは、丸めた新聞紙をゴミ箱に投げ入れる「フリースローエコゲーム」と、1分間でできるだけたくさん空きかんを積む「空きかんタワーゲーム」。
 入りそうで入らないフリースロー、せっかく積み上げても制限時間になったときに倒れてしまうグループもあった空きかん積み。失敗しても楽しいゲームでした。
 環境委員会のゲームは花の名前当てゲーム。10個の花の写真を見て、協力して名前を当てました。ガーベラや、蓮の花はむずかしかったようです。

縦割り班での児童会活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各委員会の子ども達と担当の先生で準備してきた様々なゲームに、全校生が縦割り班ごとに分かれ挑戦しました。
 代表委員会進行による開会式で校長先生のお話、活動の説明を聞いた後、いよいよ活動に入りました。
 放送委員会が準備した伝言ゲームは、うまくいった!と喜んだり、途中で変わってしまった伝言がおもしろいお話になっていたり。もう1つ、放送委員会の宝探しゲームは、ヒントを手がかりに宝を探すゲーム。ヒントは、「学校には2つある、1000たたたたたたたたた木の中に宝があります。」さあ、どこにあったのでしょう。

第1回学校保健委員会を開催しました

 本校の子どもたちの実態や健康診断の結果から、子どもの健康について話し合いました。特に「肥満」「むし歯・歯周疾患」「立腰(姿勢)」など学校歯科医の佐藤先生、薬剤師の阿部先生、保護者の方に意見をいただきながら話しました。
 保健だよりで内容についてお知らせしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

アゲハの旅立ちの日

 校長先生が持って来てくださったアゲハの幼虫が、美しい成虫になり、いよいよ旅立ちの日を迎えました。
 理科の学習でチョウの学習をした3年生が、みなさんを代表して、空へ放ちました。
 「バイバ〜イ!元気でね!!」と声をかけ、アゲハを見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本を御寄贈いただきました

画像1 画像1
 保原町消防団第1分団様より、子ども達に本を読んでほしいと御寄贈いただきました。
 「ほねほねザウルス」「アッチとボンとなぞなぞコック」「イチゴのお手紙つき」「フローラとパウラと妖精の森」「金の月のマヤ」の5冊です。
 地域の皆様には、日頃から子ども達を大切に見守っていただき、本当にありがとうございます。 
 児童の皆さん、大切に読ませていただきましょうね。

だてに恋鯉プロジェクト!

2組
画像1 画像1
画像2 画像2

だてに恋鯉プロジェクト! 1組

伊達市にたくさんの子どもたちが「来たい!住みたい!」と思ってもらえるように,ピンクの鯉のぼりにそれぞれメッセージや好きな模様を描きました。6000匹を掲揚し,ギネス記録に挑戦するそうです。子どもたちの想いを乗せた鯉が高く高く昇って,伊達市を活気づけてくれるでしょう! 
平成26年8月23日(土)保原総合運動公園 多目的グラウンドにて開催予定

画像1 画像1
画像2 画像2

解けるかな?いちごハウスクイズ!

〜2組編〜
画像1 画像1
画像2 画像2

解けるかな?いちごハウスクイズ! 〜1組編〜

 先日の町探検で見学した,いちごハウスに関するクイズを作りました。せっかくなので1年生に解いてもらおう!ということで,1年生でも楽しめるように2択や3択問題形式にして,工夫しながら作っていました。
 1年生に出すということで2年生,いつもよりも気合いが入っていました!ひっかけ問題に1年生が引っ掛かったときにはとても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合「米作りの工夫や願いをさぐろう」

 総合「米作りの工夫や願いをさぐろう」で水田に稲の観察に行き、ゲストティーチャーの赤井さんにお話を伺いました。まず、3月から始まる田おこしや苗の準備について教えて頂いた後、水田に行って苗の様子を観察しました。5月中旬に田植えをした頃には15センチぐらいだった稲が、6月中旬の今は30センチぐらいになっています。また、4〜5本植えた苗が今は15本ぐらいに増えています。子どもたちは、熱心にスケッチをしたりメモを取ったりしていました。
 次回は、7月中旬に観察に行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな「科学者」たち(ホッとタイム)

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員室前で飼っているアゲハチョウの幼虫が、ついにサナギから蝶に羽化しました。継続して観察していた子どもたちは興味津々。小さくて黒い幼虫が脱皮を繰り返し、まったく形の違うアゲハチョウになったことが驚きだったようです。
 4年生の子どもたちは、光電池を使ってプロペラを高く飛ばすことに夢中です。「太陽の光を鏡で一箇所に集めて・・・」
 がんばれ、小さな科学者たち!
(この続きは、次の学校だより「桃里」で)

アップル探検隊 その2

 6月13日金曜日に、総合の学習でりんご畑に行ってきました。
 今日のお仕事は、「みすぐり」です。甘くて大きいりんごの実がなるよう、心をこめて作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外見学学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月11日(水)社会科の学習で伊達地方消防組合中央消防署と伊達警察署に阿武隈急行に乗り出かけてきました。消防署では,いろいろな消防車や通信司令室,仮眠室を見ながら説明していただいたり,防火服を着させていただいたりしました。また,警察署では,パトカーに積んであるものやパトカーの中を見せていただいたりしました。どちらの見学でも次々に質問が出て,たくさんのことを吸収してくることができました。

児童会活動がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は各委員会とも、19日の児童会集会活動の準備をしていました。
 児童会集会活動では、清掃を行っている縦割り班で、各委員会が企画・準備をしたクイズやゲームに挑戦していきます。全校生が楽しんでくれるよう、意見を出し合い、様々な工夫をし、一生懸命準備していました。19日が楽しみです。

リコーダー講習会♪

 今日の3時間目に「リコーダー講習会」が開かれました。
 子どもたちは、今日の講習会をずっと楽しみに待っていましたから、先生のおっしゃることや奏でる音色に夢中です。
 今日聴いたリコーダーの音色をずっと心に残しておきたいものですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よくかんで食べよう

画像1 画像1
 6月の食育目標は「よくかんで食事をしよう」。今日給食の献立は、いわしの蒲焼き、大根の味噌汁、小松菜サラダ、ごはん、牛乳でした。いわしの蒲焼き、味噌汁のえのきだけなど、噛みごたえがある和食メニューでした。
 よく噛むと、食材の味をよく味わうことができ、消化が良く、脳の働きを活発にすることもできます。今後、レンコンのきんぴら、茎わかめのサラダなどもメニューに登場します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

ホームページ運用規則

伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498