最新更新日:2024/06/03
本日:count up8
昨日:33
総数:131469
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

頭と体が、つながっているかな?

4校時は、上学年のすこやか事業を行いました。

4・5・6年生のテーマは「考えたとおりに体を動かすこと」 簡単なようで、これが難しいことを子ども達は、身をもって体験したと思います。
上学年も、運動の楽しさを十分に味わうことができたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

体を動かす楽しさを!

子ども達に、体を動かす楽しさを味わってもらおうと、すこやか事業を実施しました。
下学年は、ペアで体ジャンケンから始まり、体を動かすゲームがたくさん用意されていました。
子ども達は、汗びっしょりになりながら、笑顔いっぱいで運動に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん ポークカレー くきわかめのサラダ 福神漬 ヨーグルト

6月26日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 食パン コンソメスープ ハンバーグトマトソース ブロッコリーサラダ ピーナッツクリーム

ようこそ インターンシップの中学生

本日から3日間、中学校からの職場体験で、3名の中学生が大田小学校に来ています。
一緒に勉強したり、遊んだり、先生の仕事を体験したりしますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アイ ライク フルーツ!

今日は、3年生の外国語教室でした。
今日の学習は「アイ ライク ○○!」 子ども達は、果物の言い方も覚えて、ゲームに楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きもちいいな きれいなプール 〜その2〜

こちらは、1年生の様子です。
1年生も元気いっぱいに、水に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

気持ちいいな きれいなプール 〜その1〜

今週から、きれいになったプールでの学習が始まっています。
今日は、1・2年生が一緒に体育でプールに入りました。

天気がよく暖かくて、プール日和でした。
これからも、安全に気をつけて、楽しい水泳学習に取り組んでいきたいと思います。

こちらは、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼の読み聞かせ

今日は、月1回の昼の読み聞かせでした。
大型絵本「もこもこもこ」や「すたすた かたつむり」など、子ども達もいっしょになって声に出し、楽しめる本を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん 麻婆豆腐 シュウマイ2こ シューアイス

6月24日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳 コッペパン コーンシチュー チキンナゲット2ケ 春雨サラダ

ジャンプ ジャンプ! ジャンプ!!

日曜参観の後は、PTA親善行事のロープジャンプ大会でした。
お父さん、お母さんの団結力とジャンプ力、すばらしかったですね。
優勝した3・4年生チーム、おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観 その2

保護者の皆様にも、いっしょに活動していただいたり、発表を聴いていただいたりした学年もありました。 ご家庭でも、話題に上ったでしょうか?

4年生 学活 「むし歯の原因と予防」
5年生 社会 「わたしたちの生活と食料生産」
6年生 国語 「新聞の投書を読み比べよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観 その1

お休みのところ、また お忙しい中での日曜参観、ありがとうございました。
進級して3ヶ月が経とうとしていますが、子ども達の様子は、いかがだったでしょうか。

1年生 国語「どうやって みをまもるのかな」
2年生 図工「なにかに へんしん」
3年生 音楽「せんりつづくり」
画像1 画像1
画像2 画像2

素敵なハーモニー

本日は、午前に鑑賞教室「長谷川ファミリー ほのぼのコンサート」を開催しました。
保護者の方の参加もあり、素敵な楽器と歌とバレエのハーモニーを楽しみました。

途中には、クイズをしたり、一緒に歌ったり、手話をしたりと、子ども達が参加できる時間もあり、あっという間のコンサートでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん 南蛮煮 納豆 キュウリの浅漬け さくらんぼ2ケ

1回目の縦割り遊び

木曜日のロング昼休み、1年生から6年生までが入った班ごとに遊ぶ、縦割り遊びがありました。
「たかおに」や「どろけい」など、校庭では異なった学年が逃げたり、追いかけたりと楽しんでいました。誰かが転ぶと、班のみんなが集まって声をかけたり、助けてあげたりする姿もあり、お互いの立場を考えながら遊ぶよい機会になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳 ソフトメン うどんかけ汁 えびいかかき揚げ かわりお浸し

ドッジビー って楽しいな!!

 6月14日(土)に大田小学校の体育館で,3学年行事を行いました。今年は,「ドッジビー」です。レクリエーション協会の方に来ていただいて,ドッジビーの投げ方や遊び方を教えていただきました。
 思っていたよりも手軽に楽しくできる運動で,大人も子どもも大変楽しい時間を過ごすことができました。
 学年委員の皆様,準備や運営等ありがとうございました。


                                  担当 鈴木
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出口がない!!  段ボール迷路

 図工で「だんだん段ボール」という学習をしました。子どもたちは,持ち寄った段ボールで思い思いの道を作り,図工室の床一面に巨大な迷路ができあがりました。
 「よーし!!出口をめざして進むぞ!」とみんなで四つん這いになって,迷路をたどっていきましたが,何と!出口がありませんでした。入り口があっても出口がなく,閉じ込められてしまった子どもたち。「お化けの世界に閉じ込められた〜!!」と大騒ぎ。でも,きちんと片付けをして,無事にもとの世界に戻ってきたのでした。
 迷路作りも片付けもみんなで協力してきちんと成し遂げることができ,すばらしいですね。

                                担当  鈴木
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 PTA本部役員会
4/6 平成27年度 始業式 着任式
平成27年度 入学式
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576