【1月28日】ご飯と味噌汁を作りました【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の家庭科は調理実習。
ご飯と味噌汁を作りました。
グループで協力して調理を進め、おいしいご飯と味噌汁ができました。

【1月29日】放送局の仕事【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2校時の社会はコンピュータ室で行いました。
現在、5年生の社会科は放送局の仕事を学習しています。
今日は、コンピュータ室でニュースができるまでを中心に学習しました。

【1月26日】なわとびタイム〜昼休み〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の金曜日からスタートしたなわとびタイム。
昼休みは、2・3・5年生。
どのクラスも一生懸命に練習しています。
クラス最高記録が更新できるようにがんばりましょう。

【1月26日】なわとびタイム〜業間〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の業間のなわとびタイム。
業間は1・4・6年生。
前半の短縄の後、いよいよ大縄の練習です。
クラス新記録を目指してがんばりましょう!

【1月26日】なわとびタイムの記録

画像1 画像1
先週の金曜日からなわとびタイムが始まりました。
なわとびタイムの記録は昇降口に掲示してある記録表に記入します。
みんなで力を合わせてがんばりましょう!

【1月23日】なわとびタイム〜業間〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(金)のなわとび集会に向けて、今日からなわとびタイムが始まりました。
業間の時間は1・4・6年生。
前半は短縄、後半は大縄の練習です。
どんどん練習して、どんどん上達しましょう!

【1月23日】なわとびタイム〜昼休み〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(金)のなわとび集会に向けて、今日からなわとびタイムが始まりました。
昼休みは2年3年5年です。
前半は短縄、後半は大縄の練習です。
集会に向けて、どんどん練習しましょう!

【1月23日】防災講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、大学の先生を講師にお呼びして、防災講演会を開催しました。
地域の皆様、自治会の皆様、保護者の皆様にお集まりいただき、災害が起こる前にできることを中心にお話をしていただきました。
講師の先生、遠方よりありがとうございました。
また、地域の皆様、自治会の皆様、保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

【1月23日】避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の掃除の時間に避難訓練を行いました。
今回は地震を想定しての避難訓練でした。
今週か来週やるよと言っただけで、いつやるというのは知らせずに、行った訓練でした。
掃除の時間でしたが、自分で考えて動ける子がたくさんいました。
今日の訓練の反省をもとに、自分の命は自分で守れるようにしていきましょう!

【1月23日】新春書き初め展最終日

画像1 画像1
新春書き初め展は本日が最終日。
保護者の皆様には、お忙しい中足をお運びいただき、ありがとうございました。

【1月22日】校内書き初め展開催中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在校内書き初め展を開催中です。
展示場所は、本校2階の生活科室です。
1月9日(金)の新春書き初め会で書いた作品を展示しています。
書き初め展は、明日23日(金)の14:30までとなります。
ぜひ足をお運びください。

【1月20日】業間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の業間の様子です。
なわとび練習台の周りには、今日もたくさんの子どもたちが集まっていました。
短縄や大縄の練習に一生懸命に励んでいました。
今週の目標は「なわとびの練習をがんばろう」。
この調子で、なわとび集会まで練習をがんばりましょう!

【1月20日】国際協力出前授業【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5〜6校時は、JICA国際協力出前授業。
アフガニスタンからの留学生をゲストティーチャーにお迎えし、JICAの方に通訳をしてもらいながら、授業を行いました。
アフガニスタンの国について、とても詳しく説明をしていただきました。
2時間があっという間に過ぎ、とても貴重な体験ができました。
GTのみなさん、ありがとうございました。

【1月21日】あいさつレンジャー 出動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はあいさつレンジャーによるあいさつ運動。
各クラスのあいさつレンジャーが昇降口前に並んで、大きな声であいさつをしました。
大きな声であいさつし、1日の始まりを気持ちよくスタートしましょう。

【1月21日】なわとび練習台

画像1 画像1 画像2 画像2
なわとび練習台を3台購入しました。
とても寒い昼休みでしたが、早速練習に取り組む姿が見られました。
どんどん練習して、技術も体力も向上させましょう!

鮭の稚魚,今年も元気に育っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月にライオンズクラブからいただいた鮭の卵が,冬休みの間に,無事に孵って稚魚になりました。
今はまだ,おなかの栄養分(写真のオレンジの部分)で育っていますが,もうすぐ,それもなくなりえさを食べるようになります。
いよいよ,飼育担当の3年生の出番です。
小貝川に放流する日も楽しみです。
鮭の水槽は,1階図書室コーナー前の廊下にあります。
ご来校の際は,ぜひ,のぞいてみてください。

【1月19日】なわとびの練習【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4校時の体育はなわとび。
短縄も大縄も一生懸命に練習しました。
今週の目標は「なわとびの練習をがんばろう」です。
なわとび集会に向けて、どんどん練習しましょう。

【1月19日】なわとびの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の目標は「なわとびの練習をがんばろう」です。
業間の時間、なわとび練習台のまわりには、練習をする子どもたちがたくさんいました。
寒い中ですが、どんどん練習しましょう。

【1月16日】楽しかったよ!なかよし給食

今日の給食は,他の学年と一緒に食べる「なかよし給食」です。1年生は2年生と,3年生は6年生と,4年生は5年生と。楽しい話題の中にも,これまでの感謝の気持ちとこれからの期待が込められていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月16日】外国語活動【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の4校時は外国語活動。
今日のテーマは文房具です。
「PEN]や「NOTEBOOK」などのことばを使って、楽しくゲームを行いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/6 始業式