【3月9日】養護教諭の先生と

4年生の5時間目は保健の授業です。今日は養護教諭の先生に来てもらって「思春期の体の変化」についての授業でした。大人になる過程でおこるいろいろな体の変化。少し恥ずかしい思いをしながらも,真剣に授業に臨んでいた4年生でした。いろいろな悩みや不安がある時にはお家の方や先生に相談できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3月5日】楽しみました,コンピュータ

1年生に続いて,2年生もパソコン教室を行いました。1年生の時に教わった操作の仕方を思い出しながら,ぬり絵を楽しむことができました。
ひとりひとりが考えながら,熱心にパソコンの授業を楽しむことができました。
さぁ,もっとたくさん練習して、3年生になってから学習に使えるようにしたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月26日】読み聞かせ〜本年度最終回

画像1 画像1
本日木曜日は、フォレストの皆さんによる読み聞かせ。
今年度最終回でした。
フォレストも皆さん、1年間、楽しい読み聞かせをありがとうございました。

【3月5日】パソコン教室【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教育委員会から講師の先生をお招きし、パソコン教室を行いました。
1年生は「たのしい」と言いながら、熱心にパソコンの練習に取り組みました。
たくさん練習して、どんどん上達しましょう。

【3月5日】ソーラン節引き継ぎ【5・6年生】

本日体育館でソーラン節の引き継ぎを行いました。
どんぐりっこ祭りですばらしいソーラン節を披露してくれた6年生が、5年生に素敵な踊りを伝授しました。
6年生は丁寧に教え、それにこたえようと5年生も熱心でした。
来年度の6年生のソーラン節がとても楽しみです。
6年生の皆さん、ありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3月3日】卒業を祝う会 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、昼休み〜5校時に卒業を祝う会を行いました。
各学年、様々な趣向を凝らし、6年生の卒業を祝いました。
6年生からのお礼の劇と歌もすばらしかったです。
退場のアーチでは、保護者の方にもご参加いただき、とても暖かな会になりました。

【3月3日】卒業を祝う会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、昼休み〜5校時に卒業を祝う会を行いました。
各学年、様々な趣向を凝らし、6年生の卒業を祝いました。
6年生からのお礼の劇と歌もすばらしかったです。
退場のアーチでは、保護者の方にもご参加いただき、とても暖かな会になりました。

【3月3日】卒業を祝う会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、昼休み〜5校時に卒業を祝う会を行いました。
各学年、様々な趣向を凝らし、6年生の卒業を祝いました。
6年生からのお礼の劇と歌もすばらしかったです。
退場のアーチでは、保護者の方にもご参加いただき、とても暖かな会になりました。

【2月27日】情報モラル講座【4・5・6年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5校時に、教育委員会から講師の先生をお呼びして、4・5・6年生に情報モラル講座を行いました。パソコンやスマートフォンが普及し、とても便利になりましたが、危険も隣り合わせだということが分かりました。今日の講座をもとに、スマートフォン等を安全に使っていけるようにしたいです。
講師の先生、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/6 始業式