ふじっ子たちの成長を目指しています!

ふじっこまつり ふれあい遊び

画像1
画像2
ふじっこまつりの午後の部として,カンつみやスライムつくりなど普段なかなか遊ぶ機会がない遊びを体験できました。

5年生の保健体育では。

画像1画像2画像3
 心と体のつながりについて勉強をしています。心で思うと体が重くなったり軽くなったりすることを授業では体験しました。子どもたちからは「病は気から!」という言葉も聞かれ、心と体はつながっていることが理解できたようです。
 ※写真は、それぞれの児童が持ち上げられる体験をしているところです。

ふじっこまつりの練習 がんばっています

画像1
画像2
ふじっこまつりの練習 頑張っています。
4年生の発表は以下の通りです。
「こどもの世界」 ・・合唱
「エーデルワイス」・・リコーダー
「いろんな木の実」・・合奏
当日を楽しみにしていてください。

音楽会に向けて

画像1
画像2
 11月12日の取手市音楽会に向けて合唱の練習をしています。今日は外部講師の先生に来ていただき高音の出し方や思いを込めて歌うことなどを教わりました。土曜日のふじっこまつりでも6年生は合唱を発表します。残り少ない練習期間ですが,今日教わったことを意識しながら本番に向けて練習していきたいと思います。

相馬地区運動会 盛大に催される!

画像1画像2
10月19日(日)
2週間ぶりの晴天の下,藤代小学校運動場で,市長さんを始め多くの来賓の方の参加をいただき,相馬地区運動会が開催されました。地域の皆様や小・中学生が16の種目に積極的に参加し,大いに盛り上がりました。老若男女が一つになって,気持ちの良い汗を流しました。本年度は,谷中第3チームが優勝しました。お疲れ様でした。

藤代中吹奏楽部出前講演会がありました

画像1画像2画像3
10月16日(木)5校時に約30分間,藤代中学校吹奏楽部に来校していただき,出前演奏会を実施しました。中学生の演奏を聴いたり一緒に「ビリーブ」を歌ったり本校出身の先輩が歌を披露したりと充実した時間はあっという間に過ぎてしまいました。低学年や中学年の児童は,リズムに合わせて体を動かしていました。高学年の児童は,あこがれのまなざしを,先生方は温かいまなざしを中学生に注いでいました。

5年生の理科の授業では・・・!

画像1画像2画像3
 5年生の理科の授業では、【流れる水の働き】を勉強しています。本日は表に出て、砂場で山を作り、実際に水を流しました。流水の様子をじっくり観察しながら、「土砂崩れだ〜。」「洪水だ〜。」など驚きの声が聞かれました。
 観察後に、「校庭にも水の道ができています。あっ!さっきの実験と同じところに石がたまってる。」と子どもたち自身で発見することもできました。次回の理科は、今日の実験の写真を見ながら、その特徴を一緒に勉強したいと思います。
 

校外学習

画像1画像2画像3
2年生は千葉市動物公園へ校外学習に行ってきました。生憎のお天気となり,保護者の皆様も心配されたかと思いますが,雨にも負けず元気いっぱいに活動することができました。ご準備,ありがとうございました。

子どもたちからは「初めてゾウさんを見たよ!」「遠くからもキリンの顔が見られるくらい高いんだね!」とそれぞれが発見をしていました。グループ活動も協力して行動することができました。この経験を生かして,今後も活動していきたいと思います。

ハロウィン

画像1画像2
2年生の子どもたちは,外国語活動でハロウィンを通して外国語の学習をしました。子どもたちは,「ハロウィンは,アメリカではどんなことをしているんですか?」など興味津々で英語を交えながら質問をしていました。

今後もたくさんの文化にふれてもらいたいと思いました。

幼稚園と一緒に給食を食べました!

画像1画像2画像3
 本日、5年2組は、藤代幼稚園の子どもと一緒に交流給食を実施しました。楽しく会食ができたようで、給食終了後は、幼稚園児と一緒になって遊んでいました。小さい子どもの面倒をよくみることができました。1組は月末に実施する予定です。

町たんけん

今日は,元気いっぱいに町探検へ行ってきました。ご協力いただいた各店舗の皆様,引率していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

子どもたちは「お店の裏側を見せてもらったよ!秘密を教えてもらっちゃった!!」と興奮気味に帰ってきました。これから,教えてもらったことをまとめていきながら,さらに地域への愛着を深めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

親子であさがおリース作り

画像1画像2
10月1日(水)に1年生の親子活動が行われました。春から大切に育てていたあさがおのツルを使い,リース作りをしました。親子でツルをはずし,リースの形に作り上げていきました。リボンやモール,マツボックリなどで飾り付けをし,素敵なリースができあがりました。廊下を明るくしてくれているリースにみんな見とれています。

3年生・スーパーマーケット見学

画像1
画像2
3年生が社会科の授業で,「お店で働く人の工夫」を調べるために,スーパーマーケットの見学に行ってきました。普段は入ることのできないお店の裏側を見たり,働く人にインタビューをしたりして,お店で働く人の工夫を探していました。商品を見やすくしたり,お総菜を温かい状態で提供したりするなどの工夫をたくさん発見できたようです。充実した見学ができたので,これから取り組む新聞づくりが楽しみです。

10月6日(月)藤代小学校臨時休校のお知らせ

画像1
明日10月6日(月)は,台風第18号が北上しており,関東地方に接近する天気予報です。取手市内の小中学校は臨時休校とすることになりました。小学校は,子どもクラブもありません。明日は外出をさけ,自宅で生活するようお願いいたします。また,お子様に対し河川に近づかぬよう声かけをお願いします。

常総環境センターに行ってきました。

画像1
画像2
常総環境センターを訪問し,可燃ゴミの処理の仕方や資源ゴミのリサイクルについて話を聞いたり,実際の設備を見学してきました。
実際の設備を見ることによって,今まで学習してきてことの理解が深まりました。

環境についての学習をしました。

画像1
画像2
9/19(金)に引き続き緑の会の方々に来ていただき環境についての学習をしました。
前回来ていただいた時に作り約10日間発酵させたEM発酵液をプールにいれました。
また,食べ残しなどから作った肥料も花壇に移しました。
来年度のプール掃除のときが楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31