スローガンは「継続力」 自分の弱さに負けず、粘り強く続けていくことで、確かな力を培っていきます。

総体に向けて!!各部長から一言(Part3)

画像1画像2
男子卓球部 部長 櫛田 勇介
 県大会出場を目標に,毎日の練習を「何のためにやっているのか」,「何が足りないのか」など課題をつくって行っています。

吹奏楽部 部長 櫻井 恵
 東関東大会 金賞を目標にして,1回1回の練習を全力で頑張っています。

 10日の6時間目に藤武館で総体に向けて各先生方から自分の体験談なども交えてエールを贈りました。中学校生活の中で大きな割合を占めてきた部活動。その集大成として,総体,大会,コンクールなど精一杯向かっていってほしいと思います。

総体に向けて!!各部の部長から一言 (Part2)

画像1画像2画像3
サッカー部 部長 坂本 裕規
 県南出場に向けて,今まで以上に練習を頑張っています。それに加えて選手1人1人がもっと声を出して,モチベーションを上げられるように取り組んでいます。

野球部 部長 唐鎌 光志
 僕たち野球部は,普段の練習より声を出し,総体に向けがんばっています。
 特に,守備の弱点をなくすように心がけ練習しています。

男子ソフトテニス部 部長 鹿嶋 祐斗
 男子ソフトテニス部は初心者しかいないなか毎日練習をかさね,ジュニアたちをやぶり96人中3位という結果をのこし,団体では県大会に出場することもできました。
 今年も白井先生のご指導のもと毎日熱心に練習にはげみ去年の自分たちをこえられるよう頑張ってきます。

女子ソフトテニス部 部長 久保田 和美
 私達女子テニス部は,男子と合同練習の計51人で1人1人が真剣に先生を信じ最後の大会に向け時間を少しでも無駄にしないように日々の練習をがんばっています。

総体に向けて!!各部の部長から一言(Part1)

画像1画像2画像3
 いよいよ来週の金,土と総合体育大会が開催されます。3年生にとっては,部活動の締めくくりとなる大切な大会です。そこで,各部の部長にその意気込みを書いてもらいました。応援よろしくお願いいたします。


バトミントン部 部長 前野 詩緒里

 県大会に出場できるように基礎的な練習やゲーム練習をがんばっています。

男子バスケットボール部 部長 平野 雅俊

 僕たちは去年の新人戦で負けて県南大会に行けず悔しい思いをして一年間練習に励んできました。さらに総体が近づいてきてチーム全体の士気も高まってきました。今回が,3年生にとって最後の大会なので一戦一戦全力で戦っていきたいと思います。

女子バスケットボール部 部長 田中 若菜

 県南大会出場を目標に 高い志をもって日々練習にはげんでいます。

女子卓球部 部長 斎藤 咲良

 私たち女子卓球部は総体での県大会出場という目標をかかげ日々の練習に出場してみせます。

剣道部 部長 中村 紗英子

 外部顧問の先生を招き,よりハードな練習メニューを頑張っています。1,2年生は初めて,3年生は最後の総体。
 悔いの残らぬよう精一杯戦ってきます。

柔道部 部長 伊藤 みなみ

 出げい古などに行き高校生や他の中学生と一緒に練習したりしています。
 今まで総体に向けて頑張って練習してきたのでその成果が発揮できるように精一杯戦いたいです。 めざせ!全国大会!!

性教育講演会

3日(火)の3校時に龍ケ崎済生会病院の陳央仁先生を招き,
性に関する講演会を行いました。
「自分(いのち)を大切にして生きるために」という内容で講演をしていただき,
一人一人が自分のことを見つめ直す,よいきっかけになりました。

画像1
画像2
画像3

賞状伝達

2日(月)に賞状伝達が行われました。
昨年度末のものから,5月の陸上競技大会までたくさんの生徒が表彰されました。
これから総体もあるので,ぜひ良い結果が残せるように頑張ってほしいと思います!
画像1
画像2
画像3

レク

5月23日(金)の6校時に学年レクをおこないました。
内容はクラス対抗ドッヂボール大会でした。
どのクラスも一生懸命ボールから逃げたり,友達を応援している姿が見られ,
とても楽しい1時間でした!
画像1
画像2
画像3

授業の様子(英語)

5月中旬
「○○はほしいですか?」の対話を練習しました。
英語でやりとりする活動はみな楽しそうです。

「単語テスト」
数、曜日、月の名前を練習をしています。ぞくぞくと
合格者が出ています。
画像1
画像2
画像3

私たちの先輩

5月29日(木)
3週間の予定で教育実習が実施されています。
今日は、4時間目に1組で国語の研究授業が行われました。
「文節」同士がどのような関係なのか、また、どのような役割をしているかを
学習しました。グループでの話し合いでは、積極的な意見交換が見られました。
先生のよく通る声に生徒のみんなもよく反応していました。

画像1
画像2
画像3

眼科検診

画像1
5月29日(木)
1組から順番に眼科検診が行われました。
静かに、順番を待つ姿に「成長」を感じます。
どのクラスも、立派な態度で受診することができました。
入学からもうすぐ、2ヶ月。

毎日頑張ってます

毎日の積み重ねが大切といいますが,
2年生フロアでは廊下の床磨きをぞうきんがけをした後にしています。
床の色がメラミンスポンジによって少しずつ変わっていくのを喜びにして
一生懸命やっています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新任式・始業式