西尾努と10年後のわくわくする恵那を考える会のホームページにようこそ。ページ内のデザインおよび内容については、順次充実していきます。よろしくお願いいたします。

阿木川の鯉

画像1
画像2
画像3
昨年の12月にJR鉄橋下流から神之木橋上流へ鯉を移動しました。一年が過ぎましたが20匹程の鯉が定着しています。ただし、深場が無いのが残念です。今後も観察をしていきたいと思います。
ちなみに、昨年12月に阿木川の鯉移動大作戦を決行の様子をご覧いただけます。
阿木川の鯉移動大作戦
阿木川の鯉移動大作戦
阿木川の鯉移動大作戦写真

年末一斉パトロール出発式及び中央公園点灯式

画像1
画像2
画像3
12月19日(金曜日)午後4時から中央公園にて年末一斉パトロール出発式及び中央公園点灯式が行われました。可知市長・水谷警察署長のあいさつから点灯式、徒歩パトロールへ出発しました。

朝のあいさつ運動

画像1
12月15日の朝のあいさつ運動です。
本日は選挙の次の日とあって、公明党・共産党の方も行っていました。
少し雪が舞う朝でしたが、可愛い応援団のおかげで頑張れました。

ソフトボール 名古屋1dayクリニック

画像1
画像2
画像3
12月14日(日曜日) 東海学園大学でソフトボールの名古屋1dayクリニックが開催され、東中学校ソフトクラブも参加しました。
午前中は暖かく動きやすかったですが、午後からは寒い日となりました。東海学園大学のソフト部の皆さんに小中高生がアドバイスを受けることで、一つでも何かを吸収することができたと思います。

下田歌子賞 表彰式

画像1
画像2
第12回 下田歌子賞 表彰式・記念イベント が、岩村コミュニティーセンターでありました。
応募数
エッセイ部門 673点
短歌部門  1896点
の中から、小学生の部 中学生の部 一般の部 の入選作品の朗読がありました。
今年のテーマは『ふるさと』で、心温まる作品に和やかな気持ちになれました。

中央新幹線品川・名古屋間事業説明会(大井町7.8.9区)

画像1
画像2
12月12日(金曜日)午後7時から大井小学校体育館で中央新幹線品川・名古屋間事業説明会(大井町7.8.9区)が開催されました。質問では、野尻・野畑・旭ケ丘地区の細かい説明、半地下(トンネル上部が地上に出る)などの内容などについてありました。

中央新幹線事業説明会

画像1
画像2
12月11日(木曜日)午後7時から大井第ニ小学校体育館で中央新幹線(東京・名古屋間)事業説明会(大井町2区 岡瀬沢等)が開催されました。沢山の方が参加され、質問では、岡瀬沢地内での防音壁ではなくフードにして欲しいとの内容でした。

たんぽぽ作業所まつり

画像1
画像2
画像3
12月7日(日曜日) 中公民館にて第36回 たんぽぽ作業所まつりが開催されました。昨日とは変わり、天候も良く沢山の方々で賑わっていました。


まちなか市

画像1
画像2
画像3
12月6日(土曜日) 恵那市合併10周年記念 恵那ふるさとまちなか市が開催されました。雪が舞う寒い日でしたが、ご当地キャラが大集合し賑わっていました。

古屋候補の個人演説会

画像1
画像2
12月6日(土曜日)大井小学校体育館にて自民党 古屋候補の個人演説会が行われ、応援演説として桜井よしこさんが行ないました。私達の後援会の仲間も参加しました。

岐阜5区古屋候補の出陣式

画像1
画像2
画像3
12月2日(火曜日) 午後5時から行われた岐阜5区 古屋候補の出陣式の様子です。俳優の津川雅彦さんが応援に駆けつけてくれました。すごく寒い日でしたが、たくさんの応援者の方々でいっぱいでした。

あいさつ運動

画像1
12月2日(月曜日)朝のあいさつ運動です。本日はかなり寒い日でしたが、可愛い応援団のおかげで頑張れています。ありがとうございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
後援会事務所
〒509-7201
住所:岐阜県恵那市大井町271-56
TEL:0573-25-2378
FAX:0573-25-9666
e-mail:2402106@gmail.com