【4月14日】 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童運営委員会の企画で,2校時に「1年生を迎える会」を行いました。
1年生は,今日は6年生と手をつないで入場。(写真左)
6年生代表の「歓迎のことば」,2年生全員による「リコーダー演奏」(写真中央)の後,1年生は,一人一人がインタビューにしっかりと答え,元気な声でお礼の「歌」も披露してくれました。
後半は,楽しい「高井小クイズ」や「ゲーム」(写真右)で交流しました。
体育館は,笑顔と笑い声でいっぱいになりました。

【4月13日】1年生,毎日初めての体験がいっぱいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学して1週間が過ぎました。
今日も1年生は欠席ゼロです。
朝は,昇降口前で校長先生とハイタッチをして「おはよう」と元気にあいさつ。
いよいよ,楽しみにしていた給食も始まりました。
今日の献立は,カレーライスとツナサラダ,そして,入学祝いのケーキです。
ほとんどの子が完食し,おかわりもたくさんしました。
そして,今日から下校も上級生と一緒です。
初めての,5時間授業もみんな頑張りました。

【4月13日】6年生 陸上記録会の練習がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14日(木)に開催予定の市陸上記録会に向けての練習が始まりました。
練習初日は,あいにくの雨模様。室内での練習になりました。
今日は,高跳びの練習が中心でした。
一人一人が,しっかりと自分の目標をもって練習に参加し,本番では達成感や充実感を味わうことができるよう,頑張って欲しいと思います。
頑張れ!6年生!

【4月10日】 朝のボランティアも今日からスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式から1週間が過ぎました。
各学年とも,落ち着いて新学期のスタートが切れたようで,教室には笑顔が一杯です。
上級生が歩く速度を合わせてくれたり,荷物を持ってくれたりするので,1年生も徒歩での登校に少しずつ慣れてきました。(写真左)
教頭先生のお手伝いの朝のボランティア活動も再開です。今日のお仕事は桜の花びらの掃き掃除。8時10分までの短い時間ですが,今日は3・4・6年生が参加して頑張ってくれました。(写真中央)
時間が5分長くなった朝の自習時間も,各学年とも頑張っています。(写真右,4年生の教室で)

【4月9日】今日も1年生は元気もりもり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登校2日目。今日は気温は低いものの天気に恵まれました。
1年生は,今日も欠席0。全員元気もりもりです。
登校時には,昇降口前で元気よく校長先生とハイタッチで「おはよう」のあいさつ。
朝の自習時間は,今日は読書タイム。学級文庫の好きな本を読みました。(写真左)
1時間目は,教頭先生に桜の花をバックに「はいポーズ」でクラス写真を撮ってもらいました。
2時間目は,身体測定。教務主任の関先生が身長を,養護教諭の石塚先生が体重を,担任の飯田先生が座高を測定してくれました。全員「お話をしない。」のお約束がしっかりまもれました。(写真中央)
今日は,昨日よりも荷物の片付けも,帰りの用意も上手になりました。3時間目の終了前には,全員が下校の準備完了。(写真右)
お友達も,毎日増えています。日ごとに立派な「高井っ子」に成長しています。

4月8日 1年生,登校初日は・・・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の登校初日はあいにくの雨模様。しかも,みぞれ交じりの冷たい雨でした。
しかし,1年生は元気いっぱい。今日も欠席者は無しでした。
6年生のお手伝いで,荷物の片付けも上手にできました。
授業も,頑張りました。(写真左)
2時間目の通学班会議は,担当の先生の話がしっかり聞けました。
業間休みには,2・3・4年生のお兄さん・お姉さん達が来てくれて楽しく遊びました。(写真中央)
帰りも雨でしたが,地区ごとにきちんと並んで迎えに来てくれたお母さん達と一緒に帰りました。(写真右)
お母さんの顔を見ると,やはりほっとしたようです。

【4月7日】かわいい1年生が入りました

29名のかわいい1年生が,高井小学校の仲間に加わりました。
とても立派な態度で,入学式に臨むことができました。
明日から元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/14 自宅確認
1年生を迎える会
4/15 自宅確認
4/16 自宅確認
4/18 PTA総会
4/20 交通安全教室(1年)10:35-11:20