最新更新日:2019/03/28
本日:count up16
昨日:19
総数:130675
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

日本型食事の日!

今日の献立は、ごはん、けんちん汁、大豆の磯煮、肉団子、牛乳です。
今日のひとくちメモです。
大豆の磯煮には、おもに大豆とひじきが入っています。海藻のひじきが入っているので、磯煮という名前がついています。ひじきは血液のもとにになる鉄分という栄養がたくさん入っています。鉄分を体の中に吸収されやすくするには、タンパク質という栄養が必要です。タンパク質は、大豆にたくさん入っているので、一緒に食べると体に良いです。

今日の給食は、580キロカロリーでした。
画像1 画像1

桜吹雪を楽しむ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 強い風にのって、桜の花びらが舞い散っています。
 その花びらを追いかける子どもたち。
 いよいよ桜の時期も終了です。

1年生を迎える会日記! 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このような会を運営するには、たくさんの時間と準備が必要です。
 その経験が、子どもたちを成長させます。

1年生を迎える会日記! 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生もあっという間にみんなの仲間入り。
 2年生にもプレゼントをもらって、うれしそう。

1年生を迎える会日記! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 名刺交換会も楽しい。
 そして、「猛獣狩り」の仲間あつめも楽しい。
 大いに盛り上がりました。

1年生を迎える会日記! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にインタビューしたり、全校生で名刺交換会をしたり・・・。
 みんな楽しそう。

1年生を迎える会日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊張気味の1年生。
 お兄さん、お姉さんたちが優しく迎えました。

1年生を迎える会日記! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生を迎える会。
 全校生と地域のあじさいサロンの方々で1年生と歓迎しました。

興味に応じて読書!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が読書タイム。
 いろいろな本を読んでいます。
 子どもたちの興味はそれぞれ違います。
 その興味に応じた読書をさせることも必要です。

只今朝学中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、只今朝学中。
 かけ算の復習です。
 人間は忘れる動物です。
 常に復習、復習。
 かけ算が当たり前に使えるまで、復習、復習です。

走れ!走れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が陸上大会に向けての朝練です。
 桜のピンクと萌え出した木々の葉っぱの緑に囲まれながら、走る、走る子どもたち。
 がんばれ!

授業参観日記! 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は算数科の授業。
 ブロックの使い方が上手になりました。
 あわせて、片付け方も上手になりました。

授業参観日記! 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は国語科の授業。
 一人一人の音読の工夫が光りました。

授業参観日記! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は国語科の授業。
 じっくり読んで、場面の様子をみんなで確かめ合っています。

授業参観日記! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、国語科の授業。
 登場人物の気持ちを読み取っています。

授業参観日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、算数科の授業。
 おうちの人が子どもたちの活動を見守ってくださいました。

授業参観日記! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、道徳の授業です。
 先生も子どもも真剣です。

お昼の放送で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼の放送で、新しい学校用務員の渡辺先生を紹介しました。
 上手にインタビューしながら、放送を進める子どもたち。
 頼もしい限りです。
 渡辺先生から、
「これからも元気にあいさつしてください。」
とのこと。
 さあ、みんな、元気にあいさつ大作戦!今年もがんばりましょう。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦割り班という異年齢の集団での活動には、普段では経験できない貴重な学びが数多く存在します。
 何と言っても人間関係形成能力を育てる上では重要な活動です。
 高学年は全員を掌握するためにいろいろ悩み、工夫をしなくてはなりません。
 低学年は、わがままをおさえたり、周りの友達のことを考えたりしなければなりません。
 登校班でもそうですが、このような貴重な経験をできる限り積み重ねてあげたいと思います。

全校遠足の事前打ち合わせ会です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日に実施される全校遠足の打ち合わせ会。
 担当の先生から日程や留意事項が話されました。
 その後は、各班に分かれての話し合い。
 今回は全校生で電車に乗ります。みんなで注意すべきことを慎重に話し合っていました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042