最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:1
総数:287183
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:展開図をもとにして、どのような大きさの直方体や立方体が出来るか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:12×4の答えを、かけ算のきまりを使って求める方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:大昔の人々はどのような暮らしをしていたのか、服装、食べ物、家。道具の4つに視点をあててみんなで調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:1・2・3・4・5の数字の書き方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

父母と先生の会総会を開催しました。

授業参観・学級懇談会の後、父母と先生の会総会・交通安全母の会総会を開催しました。26年度の活動の反省と27年度の活動計画を話し合い、新役員を選出しました。今年一年お世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観の一コマ 2

1年生は緊張しながらも、頑張ってたくさんの発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観の一コマ 1

今年最初の授業参観を行いました。国語、算数、社会、道徳、家庭、いろいろな授業を見ていただきました。たくさんの保護者の方にお出でいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(金)

今日の献立
 ごはん 牛乳 おかかふりかけ 五目はるまき 八宝菜
 648kcal

画像1 画像1

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:□の式にあてはまる数の求め方を考えています。いろいろな問題をつくってみんなで解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:直方体と立方体のかさの表し方について、立方体のブロックを積み重ねて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
国 語:ひらがなの学習をしています。
算 数:かずの数え方、表し方を覚えています。
画像2 画像2

授業参観のお知らせ

プリントでもお知らせしましたとおり、明日17日(金)に、次の日程で今年度第1回目の授業参観を行います。
併せてPTA総会も開催します。ぜひご出席下さい。

 ・ 授業参観 13:00〜13:45
 ・ 学級懇談 13:55〜14:40
 ・ PTA総会・交通安全母の会総会
        14:50〜16:00
 ・ PTA専門委員会
        16:00〜16:30
 

4月16日(木)

今日の献立
 ごはん 牛乳 グレープゼリー 肉とやさいのバーベキューソテー はるさめスープ
 595kcal

画像1 画像1

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

外国語活動:自己紹介の仕方を覚えています。My name is ○○. I'm from japan. I'm in 5'th grade. I like ○○. いろいろな表現を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
算 数:どちらがおおいか、ブロックをならべて比べています。
図 工:粘土を柔らかくして大好きな物をつくっています。
画像2 画像2

リレー選手の顔合わせをしました。

業間の時間を使って、リレー選手の顔合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「白いぼうし」に登場する松井さんの人柄をみんなで考えました。あわてんぼう、やさしい、おもいやりがある、いたずら心がある、おもしろい・・・。子ども達はいろいろな視点から松井さんの人柄を読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「きつつきのしょうばい」を二人で役割を決めて読んでいます。
画像1 画像1

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「どきん」の作者の谷川俊太郎さん(本校の校歌を作詞した方です)はとてもリズミカルな詩「つるつるとざらざら」を書いています。みんなで覚えて読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「ふきのとう」を読むときどのような所に気をつけて読むか、音読記号をつけています。強く大きく読む、弱く小さく読む、だんだん大きく読む、だんだん小さく読む、ゆっくり読む、・・・。みんなでたくさん考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/9 運動会
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350