最新更新日:2019/04/09
本日:count up1
昨日:1
総数:74941
宮小学校のホームページは引っ越しになりました。

ぼくは九州男児

今日の朝のマラソンタイムのことです。
校庭に向かって歩いていたら、早くも走り終わってもどってきた3年生の男の子たちが、にっこにこで教えてくれました。
「先生、ぼくは、今日、きゅうしゅう!」(*^_^*)
「ぼくも、きゅうしゅう!いつもは4周か5周なのに今日は9周走ったの」(*^_^*)
「9周も走ったの?すごいねえ!さすがだねえ。」
 登校してから着替えて、校庭に出て準備運動して、朝の会が始まるまでに、いつもは4周か5周しか走れなかったのに、今日は9周も走ることができたのですごく嬉しかったんですね。なんてがんばったんでしょう。
 9周走った9周(九州)男児たちが昇降口に向かっていく後ろ姿に、ちょっと頼もしさを感じました!



キラキラスマイルコーナー運動会バージョン

廊下がすてきになっていました!
キラキラスマイルコーナーが運動会バージョンになりました!
一人一人をかたどった人形が、雰囲気を盛り上げています。
◯◯ちゃんはどこかな?
まさに、みんなが主役の運動会ですね(^^)/

運動会に向けた指導のかたわら、掲示環境にも気を配り、学校としての一体感も大事にしてくださる先生方!すてきです!
子どもたちだって、このコーナーで盛り上がった気持ちを、演技につなげてくれると思います〜やっぱり、土曜日は晴れてほしいです。
画像1

出番を待つ道具たち

1階学習センター(旧おひさま教室)の様子です。運動会の準備物が土曜日の出番を待っています。天気が心配なところですが、子どもたちのために、晴れてほしいですね。
画像1

先生が転ぶと大変だから・・・?

今日のお昼休みはボランティア清掃でした。
たてわり班になって、校庭の割り当てられたエリアの石拾いをします。
運動会で子どもたちがつまづいたり、転んだときにけがをしないようにですね。

20分間、班長さんを中心に石拾いをがんばりました。
大きな石がなくなると、草引きする子もいます。
そのうちに、割り当てられたエリア以外の場所もを拾い出す班もでてきました。
「こっちのほうまでやるなんて、すごいね。」
と一人の班長さんに声をかけると
「こっちは、先生たちが転んだりすると大変だから。」

何気ない言葉に、じいんときました。ありがたいことです。

運動会、晴れるといいな。


画像1
画像2

園児とリレー交流

休み時間に運動会の練習を見に来ていた園児も、小学校の校庭を走ってみたくなりました。園庭よりはるかに大きな一周です。いざ始まると、次々にリレー遊びに加わり、走ってみたい子がいっぱいでした。
「おねえちゃん。がんばって!」
小学生が走るときには、弟妹のかわいい応援も聞こえました。
画像1

休み時間に見いつけた!

2校時目の全体練習が時間内に終わり、業間は普通の休み時間になりました。校庭の隅の植え込みにしゃがんでいる子どもたちを発見。

「どうしたの?」とたずねると、

「カマキリの卵を見つけたんですけど、明日雨が降りそうだから、屋根をつけてあげてるんです。」
とのこと。
子どもたちは、植え込みの枝に産み付けられた茶色くなった卵の塊の上に、草の葉をかけて屋根をつくっていました。カマキリの赤ちゃんがぞくぞくと生まれてくる様子が思い浮かびます。
画像1

掃除もがんばっています

毎日運動会の練習で、校庭への出入りが多くなります。埃っぽくなる廊下や、みんなで使うトイレの掃除は、いつもどおりがんばっています。先生が見回りに来ても来なくても、班長さんの言うことを聞いてがんばる子どもたちです。
画像1画像2

大玉の準備はOK!

金曜日に、大玉の空気入れをしました。紅白の大玉ができると、運動会の雰囲気が高まりますね。
画像1

季節を感じて

宮少協の会長さんから、3年生の理科で観察するモンシロチョウのたまごのついたキャベツの鉢植えと、玄関に飾るお花をいただきました。
運動会の練習の合間にふと玄関に目をやると、小手毬とアヤメが涼しそうにたたずんでいます。お花のプレゼント、心の憩いです。
横に修理中の玉入れの竹かごが、ちらりと見えるのも、季節感??でしょうか?
画像1

暑い!熱い!〜鼓笛の練習

 今日の5時間目は、鼓笛隊の練習でした。
 宮小学校は1年生から6年生まで、全校生が参加します。
 3月に、現中学1年生から引き継いだ伝統の鼓笛隊。
 校庭で演奏すると、青空にマーチが吸い込まれていくようです。

 体育館で立ったまま演奏した引継式と、行進しながら演奏した今日とでは大違い。
 今日の練習では「行進しながら演奏するって、難しいなぁ」と思った子がたくさんいたと思います。

 今までの先輩たちも、みんな同じく重い楽器を持って、行進してきたんですね。
 みんなで心と動きを合わせて、一つの演技をする体験はとても大切です。
大人になると、仕事の仲間や友だちと、協力し合って何かを成し遂げていく機会がとっても多いからです。

 また「先輩はすごかったんだな。」という気持ちを持つことが、上級生や年長者への尊敬やあこがれにつながっていくかもしれません。
 そしてだんだんと自分たちも、責任ある「上級生」とよばれる学年になっていくのですね。
 
「もう一回やりましょう!」
 担当の先生の声に、何かを感じたのか、2回目の演奏は1回目よりもよい音が響いてきました。
 先生たちは「宮小の子どもは、もっと伸びる。もっといい演奏ができる。」と信じて指導しています。

 本番まであと少し。
 少人数ですが、今年も鼓笛隊をがんばります。
 子どもたちの成長をお楽しみに。
 
画像1
画像2
画像3

さわやかな朝

学校を見回りに来ました。
プランターに水をやったら、パンジーが「おはようございます」と言っているみたいでした。
子どもたちの声が聞こえない校舎は、晴れていてもどこか寂しそうです。
明日は登校日。休み明けは木曜日。時間割を間違えないといいですね。
5月1日付でプリントを配布しましたが、7日は10:00から運動着販売もあります。運動会に向けて、ますます練習が本格化していきますね。
画像1画像2

始まりました!運動会練習

今日もいい天気に恵まれ、3校時目は、運動会の全体練習をしました。
今日の練習内容は、入場行進と開会式です。
来週はゴールデンウィークで、練習日が2日しかありません。
再来週の5日間を加えても、本番まで練習できるのは後7日です。
子どもたちも先生方もがんばっています。ご家庭でも、応援よろしくお願いいたします。

明日からの5連休、事故やけががないようにお過ごしください。

画像1
画像2
画像3

1日の終わりに・・・

帰りは登校班ごとにまとまって帰ります。
学校に近くなるにつれて、途中途中で帰宅するため、子どもの数が減っていきます。

「先生、さようなら。」

「さようなら、また明日ね。」

そんな声が聞こえてきます。

保護者の皆さまへ
子どもたちには、おうちに帰ったら、今日のことをお話するように言いました。
どんな小さな出来事を話しても、耳を傾けてくださいね。
子どもたちは、体の疲れをしばし忘れ、心の中を「感動」という宝物でいっぱいにして、眠りにつくことができるでしょう。
画像1

全校生で撮っちゃった!

ハイ、チーズ!!
こういう写真が撮れて、先生方も大満足です。
みんな なかよし 宮小学校。
画像1

来た時よりも 美しく

遠足の定番は「ごみひろい」です。
公衆道徳を身につけます。
白水阿弥陀堂は、地域の宝でもあり、日本の宝でもあります。
画像1

いちばんの楽しみはお弁当タイム!?

「お弁当やお菓子を、みんなと食べたら、より美味しいって思いました。」
と言ったのは、2年生の女の子。
 この感性がうれしいです。
画像1画像2画像3

遠足だより〜サプライズ編

子どもたちのことを大好きな先生が、様子を見に来てくれました!
だ〜れだ??
画像1
画像2

遠足だより〜その3

今年のたてわり班は6班です。みんないい顔しています。
画像1
画像2
画像3

遠足だより〜その2

阿弥陀堂の中では、お坊さんのお話を正座して聞きました。
お堂の中は撮影禁止なので写真はありませんが、全校生で静かに聞くことができました。
その後、阿弥陀堂をバックに班ごとに記念撮影をしました。
画像1
画像2
画像3

ヤッホー!晴れた!今日は遠足

昨年は雨にたたられ、順延、そして中止となった「春の遠足」
急遽、たてわり校舎内オリエンテーリングになった「春の遠足」
今年は、みんなの願いが届いたのか、さわやかな青空になりました。
自分の足で歩くことは、体力増進につながります。
たてわり班で、いろんな学年の人と話します。
班ごとの交流で、全校生が仲良くなります。
公衆道徳も学びます。
地域の宝も見学できます。
そんなねらいがあって、先生方は「春の遠足」は白水阿弥陀堂まで、歩いて行きたいって計画したのです。
ねらいをしっかり持って取り組んでくださった先生方に感謝。
お弁当をつくり、わくわくさせて送り出してくださった保護者の皆様に感謝。
今日の様子をご紹介しますね(^^)
まずは出発式〜途中休憩〜阿弥陀堂到着の様子です。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立宮小学校
〒973-8407
住所:福島県いわき市内郷宮町竹之内30
TEL:0246-26-3529