最新更新日:2018/11/27
本日:count up1
昨日:0
総数:162825
週間予定は右欄の日にちをクリック、年間、月間行事予定は右欄のそれぞれのタイトルをクリックして、お入りください。

授業参観 2年1組

 4月17日(金) 国語「音読発表会」
画像1
画像2

授業参観 6年2組

 4月17日(金) 図工「いろいろな見方で」
画像1
画像2

授業参観 6年1組

 4月17日(金) 算数「つりあいのとれた形を調べよう」
画像1
画像2

授業参観 5年2組

 4月17日(金) 学活「クラスのめあて」
画像1
画像2

授業参観 5年1組

 4月17日(金)社会「わたしたちの国土」
画像1
画像2

授業参観 4年2組

 4月17日(金)国語「白いぼうし」
画像1
画像2

授業参観 4年1組

 4月17日(金)算数「整理のしかた」
画像1
画像2

授業参観 3年2組

 4月17日(金)国語「国語辞典の使い方」
画像1
画像2

授業参観 3年1組

 4月17日(金) 国語「国語辞典の使い方」
画像1
画像2

歯科検診

 4月16日(木)
 歯科検診が行われました。1年生から6年生まで、学校歯科医の原 英一先生にていねいに診ていただきました。先生からは、むし歯が少ないことを褒めていただきました。これからも子どもたちの歯科指導を進めていきたいと思います。家庭のご協力をお願いいたします。
画像1
画像2

運動会事前学習

 4月15日(水)業間〜3校時
 運動会(25日(土))が近づいてきました。悪天候が続いているので、校庭での練習が思うようにできないでいます。今日の全体練習も校庭のコンディションが悪いため、体育館で行いました。今日は、行進とラジオ体操、全校ダンスの練習を行いました。全校ダンスは昨年度から実施した種目で、とても好評だったようです。子どもたちと先生とみんなで踊ります。ぜひ、保護者の皆様も一緒に踊ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

よろしくお願いします。〜学校司書 石井ひとみ先生 紹介〜

 4月15日(水)
 学校司書の石井ひとみ先生がいらっしゃいました。これから週一日、主に水曜日にいらっしゃいます。子どもたちが図書室が使いやすいように本をわかりやすく並べたり、子どもたちが読みたい本、調べ学習に使いたい本などを一緒に探す手伝いをしたり、図書室の環境を整えたりする仕事をしていただきます。今日、全校生の前で石井先生を紹介しました。赤井小学校の本好きの子どもをどんどん増やしていきたいです。
画像1

1年生を迎える会

 ○プレゼント贈呈・・・4年生から校歌の歌詞カードがプレゼントされました。
 ○1年生お礼の言葉・・・1年生が全員、声を合わせて元気よくお礼の言葉が言えました。
 ○閉会の言葉・・・3年生ペアがはっきりと話しました。
 ○1年生退場

 会場にみんなの笑顔や歓声があふれ、1年生を温かく迎える気持ちがいっぱいの会になりました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

○みんなで遊ぼう・・・「フラフープくぐり競争」「じゃんけん列車」
 体育館にみんなの歓声が響き渡りました。 
                           
 
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

 ○1年生を迎える言葉の中では、6年生が寸劇で生活のきまり「あ・か・い」を紹介しました。
   あ・・・「あ」かるいあいさつ
   か・・・よく「か」んがえる
   い・・・「い」のちはじぶんでまもる

 ○ 校歌・・・縦割り班ごとに、手をつなぎ円になって歌いました。
 
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

 4月14日(火)2校時
 新学期が始まって1週間過ぎました。毎日元気に登校し、学習や運動を頑張っている1年生を温かく迎えるため、1年生を迎える会を行いました。2〜6年生がいろいろな役割を分担し、特に6年生は直前まで準備や練習、打合せに取り組んでいました。
 ○1年生入場・・・6年生に誘導され、花のアーチをくぐって入場しました。
 ○開会の言葉・・・2年生のペアが上手に話しました。
 ○1年生を迎える言葉・・・6年生の代表児童が堂々と述べました。
画像1
画像2
画像3

交通教室 その2

 最後に、赤井小学校の「交通安全の誓いの言葉」を6年生の代表児童の後に続いてみんなで唱和しました。

○ちかいのことば  わたしたちあかい小の子どもは
           1 どうろの右はしをあるきます。
           2 右みて左みて右みておうだんします。
           3 とびだしはしません。
           4 車のまえやうしろはとおりません。
           5 自転車はきまりをまもってのります。
          わたしたちは、あんぜんのちかいをまもり、じこにあわないよう
          気をつけます。
 
 その後校庭に出て、担当教師の指導のもと、登校班ごとに下校しました。
 これからも全校で安全指導を徹底させていきたいと思います。家庭でも子どもたちに事故防止を呼び掛けてください。よろしくお願いいたします。

画像1
画像2

交通教室 その1

 5校時に交通教室を行いました。いわき中央警察署の交通第一課長である菅野智昭様より、6年生の代表児童に家庭の交通安全委嘱状を交付していただきました。その後、交通安全に関する講話をいただきました。その中で、「横断歩道を渡る時は、信号だけで判断せず、自分で安全を確認し、慎重に渡ること」と「自転車に乗る時は、ヘルメットをかぶり、交差点の『止まれ』の標識で必ず止まり安全を確認すること」が大事であると話がありました。 
画像1
画像2

初めての給食

 1年生は今日から給食が始まりました。今日の献立は、「こくとうパン、とり肉のからあげ、やさいスープ、牛乳」です。1年生は、先生と一緒に、上手に配膳ができました。みんなニコニコ顔で初めての給食をおいしくいただきました。
画像1
画像2

縦割り班集会

 本校では、縦割り班活動を通して、全校児童が交流を図るとともに、連帯感や協調性、思いやりの心の育成を図っています。今日は縦割り班編成が行われ、各班ごとに初顔合わせをしました。自己紹介やリーダー・副リーダー・班の名前・めあての決定、遠足時の活動の話し合いを通して、これからの活動がますます楽しみになった様子でした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/18 家庭訪問
5/19 家庭訪問
5/20 家庭訪問
いわき市立赤井小学校
〒979-3131
住所:福島県いわき市平赤井字田町49
TEL:0246-25-2897