最新更新日:2019/03/29
本日:count up2
昨日:4
総数:93093
ようこそ 富成小学校HPへ! 教育目標「夢をもち,学び合い,助け合い,みがき合う子どもの育成」

桜の下で記念撮影

 学校の校庭の桜も満開に近くなりました。桜が咲くと恒例なのが全校の写真撮影です。今年もお忙しい中にもかかわらず満開にあわせて写真屋さんに声をかけていただき、撮影が実現しました。みんないい表情で写っていますね。

画像1 画像1

新ALTジョン先生と外国語活動

 新しいALTのジョン先生をお迎えし、高学年教室で今年度最初の外国語活動の授業を行いました。初めてなので、あいさつや自己紹介を中心に楽しく学習しました。
 ジョン先生はアメリカのサウスカロライナ州の出身で、明るくパワフルな先生です。子どもたちはそのパワーにひきつけられるように、すぐになじんで楽しく学習をスタートしました。また、休み時間などにも、児童から進んであいさつを交わす姿も見られました。
 今年度は、高学年に加えて、コミュニケーション学習の一環として中学年や低学年でも学習の機会を設定しました。主に金曜日に来校いただいて教えていただきます。はやく先生と仲良しになって、楽しく学び、積極的にコミュニケーションをとることのできる児童になってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

身長伸びたかな? 発育測定

 入学・進級した児童の健康状態を把握するために、健康診断を行っています。そのスタートとなるのが発育測定です。身長計や体重計に乗ると児童の成長を職員も実感します。ほんとに子どもの成長ははやいですね。子どもたちも興味津々で、「○センチ伸びた!」と喜んでいました。
 締めくくりに養護教諭から健康についてのお話を聞きました。4年生では、食べものと排泄の関係についてわかりやすい話を聞き、日々の食事について振り返っていました。
 身長や体重の他にも視力や聴力の測定も行っています。内科検診等も含め、6月までの期間に様々な検査や測定を行って児童の健康状態を把握すると共に、健康教育に生かしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度がスタート

 本日、着任式・始業式・入学式を行い、平成27年度がスタートしました。
 始業式では4・5年の代表児童が今年度のめあてを発表しました。クラブ活動や委員会活動が始まるので楽しみです、上級生になったので下級生のお手本になるようにしたいです、といった意欲的なめあてがきかれ、たいへん頼もしく感じました。
 入学式では、3名の新1年生を迎えました。新しい制服やランドセルがピカピカの3名の児童の目はキラキラ。待ちに待った様子でした。しっかりと返事や礼ができて素晴らしかったです。2年生が小学校での勉強の楽しさをステージで表現して歓迎しました。明日からの登校がますます楽しみです。
 今年度の本校の児童数は30名、職員は9名です。小規模となりましたが、一人一人の子どものよりよい成長のためにがんばってまいります。皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立富成小学校
〒960-0682
住所:福島県伊達市保原町富沢字羽山5-3
TEL:024-576-3012
FAX:024-576-3024