最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:13
総数:130755
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

気持ちがいいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館では、3年生の体育の授業。
 跳び箱運動です。
 ヒュンと軽やかに跳び、ピタッと着地。
 気持ちがいいね。

心静かに・・・書写の授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しんと静まり返った6年生の教室。
 落ち着いて書写の学習をしている子どもたち。
 こちらも気持ちが引き締まります。

楽しそうだね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が楽しそうに読書タイム。
 しおかぜ号から借りたたくさんの本を読むのがうれしいようです。
 どんどん良い刺激を受けましょう、いろいろな本から!

登校班の反省会です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月1回の登校班の反省会。
 集合時刻、歩き方、あいさつの仕方等を反省しました。
 交通量の多い渡辺地区です。
 皆様方の見守りのご協力を今後もよろしくお願いいたします。

今日は、僕たちの番!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生の聴力検査。
 静かに受けています。
 検査室入口の上履きもそろっています。
 合格!

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 地域の方から、子どもたちのあいさつについてお褒めのお言葉をいただきました。
 うれしいです。
 あいさつは当たり前。
 でも、この当たり前が大切なのです。

どんどん読もう! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の気に入った本を選ぶとき、子どもたちはかわいい表情を見せます。
 子どもたちには、いろいろな経験をさせ、その時その時の違ったかわいい表情を表現させたいと思います。

どんどん読もう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しおかぜ号が来ました。
 子どもたちはうれしそうに本を借りています。
 自分の興味に合わせて自分で本を選ぶ・・・これもうれしい作業です。
 たまに、おうちの方と図書館に出かける経験もさせたいですね。
 

どんどん書こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短作文をどんどん書きためている2年生。
 うれしそうに廊下に掲示しています。
 自分の努力が目に見える・・・これはとてもうれしい作業です。

田植えにちょうせん! 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、バケツ稲作りにもちょうせんです。
 さてさて、田んぼとどう違うでしょうか。
 これからの学習が楽しみです。

田植えにちょうせん! 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 足をとられないように、みんな踏ん張って田植えをしました。 
 田んぼの中の感触はきっと忘れることはできないでしょう。

田植えにちょうせん! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 田んぼの応援団の方々は、ベテランの先生。
 子どもたちを温かく見守ってくださいます。
 

田植えにちょうせん! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気がよく、田んぼの水も温んでいます。
 全員で田んぼに入ることができました。

田植えにちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、田植えにちょうせん。
 総合学習の一環として、毎年行っています。
 地域の田んぼの応援団の方々のご指導の下、楽しく学習できました。

今年度もお世話になります! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせに引き込まれる子どもたち。
 この繰り返しが、子どもたちの心を豊かにしていくのです。

今年もお世話になります! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせに引き込まれる子どもたち。
 こんな瞬間に、言葉が子どもたちの心の中に浸み込んでいくのです。
 

今年度もお世話になります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も読み聞かせボランティアの方々がいらっしゃいます。
 ご多用の中、準備をしてくださりうれしく思います。
 どうぞよろしくお願いします。

学力向上タイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、かるたとりです。
 学力向上タイムを利用して、ひらがなの復習。
 楽しく学ぶ。・・・その通りですね。
 ご家庭でもどうぞ。

カタツムリの旅!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時が終わって、子どもたちがカタツムリの動きを確かめに来ました。
「あれ、いないよ。」
「校長先生、カタツムリがいません。」
「ほら、よく見てごらん。そこ、そこ。」
 雨が上がり、カタツムリは日差しを避けるように、かくれんぼうしていました。

カタツムリ発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生、カタツムリ!」
と、大騒ぎの2年生。
「さてさて、このカタツムリ、これからどこへ行くのかな。」
「さあ、どうだろう。」
「3校時が終わるころは、どこまで動いているかな。」
 みんな首をひねりました。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042