最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:2
総数:287223
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

理 科:消化の仕組みとその働きについて考えています。食べ物は消化液によって、吸収されやすい物に変えられ消化されます。肝臓の働きについても勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:数直線の書き方を復習しています。数直線は、算数のいろいろな問題を解くときにとても役に立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:文の大切なところはどこかに気をつけながら、教科書「動いて、考えて、また動く」を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:数の分解。5はいくつといくつ?をみんなで覚えました。みんなで問題を出し合って覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:繰り下げを使って、45−18の計算、45−38の計算の筆算をしました。十の位が0になる時の答えの書き方も覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査を行いました。

5・6年生の聴力検査を行いました。
画像1 画像1

生活科 校外学習 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月の「町たんけん」に向けて、郷ヶ丘の町の様子を二日間に分けて歩きながら学習してきました。見つけたお店の名前をワークシートいっぱいに書くことができました。本番の探検が今から楽しみのようです。

5月21日(木)

今日の献立
 ゆかりごはん 牛乳 さばのしょうが煮 なめこと大根のみそ汁
 595kcal

画像1 画像1

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
ひもひもねんどであそぼう。粘土をひものようにのばして、いろいろな物を作りました。
せんせいあのね。どんなことをしたのか、どんなことをおもったのか、形や色を工夫して絵に表し、発表会をしました。
画像2 画像2

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:巻き尺を使って、校庭の遊具の長さを測ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:説明文は、課題提示(筆者の考え)、事実、事実の説明(考えのもと)、まとめの順に書かれていることをみんなで考えながら読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水)

今日の献立
 しおラーメン(中華ソフトめん+しお味スープ)牛乳 オレンジ 五目春巻き
 633kcal

画像1 画像1

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

外国語活動:Do you have ○○? Yes I do. No I don't. の使い方を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:小数のかけ算のし方をみんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

書 写:姿勢を正しくして「とめ・はね・はらい」に気をつけて、丁寧に字を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図 工:リズムにのって。リズムに合わせて粘土をつまんだり、ひねり出したりして、楽しく動物を作っています。動物たちが音楽に合わせて体を動かしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:漢字の広場。教科書の絵の中の言葉を使って、動物園の様子を文に表しています。言葉を上手に組み合わせて文を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:「はなのみち」の三の場面、四の場面の様子を読み取って、音読会の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(火)

今日の献立
 こくとうパン 牛乳 パインコンポート ダロバカロー(タロイモのココナッツ煮) しいらのフリッター かぼちゃときゅうりのスープ
 667kcal

※ 22日〜23日いわき市で太平洋・島サミットが開催されます。太平洋の島国で食べられている食材を使った献立が今日の給食に取り入れられています。
画像1 画像1

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

理 科:一日の気温の変わり方は、天気(晴れ・曇り・雨)によって違いがあるか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/2 防犯教室
6/3 陸上リハーサル大会6年
お弁当の日
6/4 尿二次
6/5 心電図検査1・4年
6/6 PTA奉仕作業
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350