最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:2
総数:287213
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

クリーン作戦を行いました。 2

 先生と一緒に草引きをしています。抜いた草をみんなで協力して集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン作戦を行いました。 1

 5校時に全校生でクリーン作戦を行いました。花壇の草引き、校庭の石拾いなど学年毎に分担を決めて取り組みました。短い時間でしたが、みんなで一生懸命取り組んだおかげで学校がとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイムの一コマ

水曜日は読書タイム。1年生は、昨日図書室から借りた本を静かに読んでいました。その他の学年も静かに読書タイムを過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰を行いました。

昼の校内放送の時間を使って、歯科衛生図画・ポスター・書写・標語コンクール、全国小学校陸上競技交流大会いわき地区予選会、の入賞者への賞状伝達を行いました。
画像1 画像1

6月10日(水)

今日の献立
 きつねうどん(ソフトめん+きつねかけ汁) グレープゼリー かぼちゃの天ぷら
 645kcal
 
画像1 画像1

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

外国語活動:How many ○○s do you have? I have □□(数) ○○s. の使い方を覚えて、会話の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

道 徳:普段使っている言葉を、ふわふわのことばとちくちくのことばに分けてみました。ふわふわ言葉がたくさんみつかりました。いろいろなところでふわふわ言葉を使っていくようにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図 工:電動糸のこを使ってベニヤ板を自由に切って、パズルのピースを作っています。切ったピースは彩色して仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

書 写:筆順と画のつながりに気をつけながら「牧場」を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

書 写:一画目(横画)のそり、右上がり、二画目の位置、接筆、長さ、三画目の位置に気をつけながら「下」を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:1cmより短い長さの表し方を考えました。「mm(ミリメートル)」という単位を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
社 会:デジタル教科書を使って歴史の学習を進めました。
社 会:郷ヶ丘の絵地図をもとにして、地域の特色をまとめました。
画像2 画像2

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

学級活動:明日の読書タイムに読む本を図書室へ行って借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:大事なことを落とさずに伝えるにはどうすればよいか、迷子のお知らせを例にして伝える事柄を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図 工:社会科で学習した埴輪を作りました。自分なりのイメージを膨らませ、粘土のかたまりからいろいろな埴輪が生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

家 庭:いろいろな野菜の切り方、茹で方を実習しています。みんなで協力して調理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図 工:角材をいろいろな形に切りながら、のこぎりの使い方を覚えています。切り取ったたくさんの板を組み合わせて楽しい仲間を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

書 写:筆順と画の接し方に気をつけて「成長」を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

音 楽:リズムで遊ぼう。「ぶんぶんぶん」や「しろくまのジェンカ」の曲に合わせて、1拍の音符(たん)と休符(うん)のリズム打ちを覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校の様子

 朝からあいにくの雨。この雨を吹き飛ばすかのように、登校班の子ども達からは元気のよいあいさつが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/10 クリ−ン活動
6/12 6年生を励ます会
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350