最新更新日:2021/05/25
本日:count up2
昨日:9
総数:287201
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

研究協議  −先生方も頑張っています−

 2校時に行われた授業についての事後研究会を放課後に行いました。授業者の自評を踏まえながら、今回の授業について話し合いました。
○「めあてに沿ったポイントを書く」という指示によって、計算や解法で終わることなく授業が進められた。
○ヒントカード・パワーアップカードの効果的な使い方をこれからも工夫していく。
○一般化につなげるためには、わる数<1、わる数=1、わる数>1の3点を抑えることは有効だった。
○練り上げの際にもっと数直線を活用した練り上げにしたい。・・・・。
 手立てが有効であったこと。今後の研究の課題など等たくさんの意見が出され、協議が深まりました。
 これからも日々の授業改善に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究を行いました。 〜5年生〜

2校時に5年生の授業研究を行いました。
 単元 小数のわり算
○練り上げの段階でよりよい考えをみちびきだすために
・数直線図を使い、自分の考えの根拠を説明させる。
・自分の考えのポイントを発表ボードに明記し、説明させる。
・交流の中で出てきたまとめにつながることばを教師が板書しておく。
・調べたいことが何かをはっきりさせ、一般化できるように広い視点で意見交換をさせる。
という手立てを工夫して授業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(金)

今日の献立
 ごはん 牛乳 いわしの生姜煮 じゃがいものそぼろ煮
 636kcal

画像1 画像1

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:分数÷分数の計算の仕方を考えました。逆数をかける方法、分数を整数にする方法・・・、いろいろな方法をみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:スイミーが元気を取り戻したわけをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:いわき市の土地の様子をしらべました。
画像1 画像1

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

生 活:アサガオの観察の様子です。
生 活:学校探検を振り返っています。
図 工:いろいろな形の紙からイメージを絵に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの一コマ 2

読み聞かせの様子です。どの教室でも静かに読み聞かせに聴き入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせの一コマ 1

 今日は読み聞かせの日です。図書ボランティアの方にたくさんの本を読んでいただきました。今日読んでいただいた本は
 ぐりとぐら ちいさなたまねぎさん
 しずくのぼうけん ダサいぬ
 にんじんばたけのパピプペポ
 おいしいぼうし たまごはかせともじゃもじゃ
 せんたくかあちゃん うまれかわったヘラジカさん
 おこだてませんように 母恋し安寿と厨子王
 ぼくにもそのあいをください 茂吉のねこ
 くぎスープ けんぽうのはなし ベロ出しチョンマ
 世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ
 このよでいちばんはやいのは などでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張りました!陸上競技大会。

今日は、いわき市小学校陸上競技大会でした。平方部の6年生が一堂に会して、これまで練習してきた成果を競いました。本校の子ども達も自己ベストを目指し精一杯頑張りました。閉会式を終えてほっとした一コマです。
画像1 画像1

読書タイムの一コマ

 水曜日の給食後は読書タイムです。それぞれのクラスで静かに本を読む姿が見られました。先生が読み聞かせをするクラスもありました。子ども達は本が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の登校について

 明日は小学校陸上競技大会のため、集団登校時には6年生がいません。4・5年生が中心となって下級生のお世話をしながら気をつけて登校してください。

 また、明日はお弁当の日です。準備を忘れずにお願いします。

6月17日(水)

今日の献立
 タンタン麺(中華ソフトめん+タンタンスープ) 牛乳 メロン ポークシュウマイ
 681kcal

画像1 画像1

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

外国語:I can ○○. の使い方を覚えました。代名詞(You, He, She, They)を使った練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:取材してきたことをまとめて、かべ新聞を作っています。みんなで工夫して楽しい新聞を仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアの活動

 新しく購入した図書が汚れないようにブックコートを貼っています。ありがとうございます。みんなで大切に使っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

生 活:探検してきたことを思い出しながら、町探検の地図を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
国 語:新しい漢字の練習をしています。
社 会:学校のまわりの地図に色を塗っています。
画像2 画像2

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:身の回りにあるたくさんの記号にかくされている工夫を考えてました。考えたことをグループで話し合ってまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火)

今日の献立
 えだ豆ごはん 牛乳 カレーメンチカツ さわにわん
 672kcal

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/23 鑑賞教室
6/24 クラブ活動
6/25 陸上大会予備日
お弁当の日
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350