最新更新日:2024/06/21
本日:count up42
昨日:86
総数:234195
伊達東小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

朝のお散歩

飼育委員の5年生が,パンちゃんを小屋から出し,花壇で遊ばせていました。
パンちゃんは喜んで走り回り,穴を掘ったり,花を食べたりして楽しそうです。
さわられても嫌がらずに,気持ちよさそうにしています。いい子です。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も,水やりと飼育委員のウサギの世話からスタートしました。1,2年生は
学級に戻って,元気に今月の歌を歌い,健康観察では,「はい,元気です!」
と,大きな声で返事をしていました。いい一日になりそうです。(T.A)

パンちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もウサギ小屋に行くと,パンちゃんが走って寄ってきたので,レタスと
キャベツをあげました。こんなに人なつこいウサギは,珍しいと思います。
みんなで大切にして面倒をみて,長生きしてもらいたいです。(T.A)

いいことがあったよう

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の笑顔を見ると,何か嬉しいことがあったのがわかります。その後,
外に出て,サナギからかえったモンシロチョウを放していました。(T.A)

業間の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生についていって,ジャングルジムに登って遊びました。「先生が一緒
だからもっと登っていいんだよ」と言ったら,「高い所は,まだ怖いです」と
言う子がいたのが,1年生らしくていいです。無理せず,少しずつ登ってね。
3年生はブランコに乗って,気持ちよさそうに,こいでいました。(T.A)

2校時目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
最近,行事や見学学習の記事が多かったので,授業の様子を載せます。
各学級とも適正な規模なので,個別指導も充実してできます。1年生は,
授業が終わり,校庭に遊びに行くところでした。私も行ってみます。(T.A)

チャレンジデー その3

おはようございます。使えるようになったiPhoneから,幸広先生が
早速,アップしてくれました。嬉しいことです。私も撮っていたので,
追加します。プールもきれいになりました。今日から水を入れます。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジデー その2

画像1 画像1
さあ、みんなで校庭を走ります。一周でも多く走れるようにがんばろう。
(Y.W)

iPhoneから送信

チャレンジデー その1

画像1 画像1
朝から全校児童でラジオ体操です。

「朝から調子が良くなりそうです。」6年yさん (Y.W)

iPhoneから送信

今日もお客さん

今日も金澤先生にお客さんです。6年生が,総合の味噌造りでお世話になった
籏野栄養教諭です。4,5,6年生が一生懸命頑張っている合唱の練習を見て
いただきました。その後,金澤先生と6月の授業の打ち合わせをしました。
飯舘村のおばあちゃん達に,柏餅の作り方を習うそうです。いいですね。(T.A)
画像1 画像1

モンシロチョウ元気でね!さようなら!

 松浦さんからいただいたモンシロチョウの幼虫がさなぎになり,さなぎから成虫になりました。残念ながらさなぎから成虫になる瞬間は見ることができませんでしたが,幼虫→さなぎ→成虫の様子を観察することができました。成虫になったチョウを自然に帰すとき子ども達は,「元気でね」と大きく手を振っていました。 
 鴫原さんからいただいたモンシロチョウは現在さなぎになっているので,成虫になって大空へ飛んで行く日ももうすぐだと思います。(H.T)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伏黒幼稚園では

伏黒幼稚園児達が,白バイの前で写真を撮っていました。今日は交通教室
があったのだそうです。子ども達の無事故を心からお祈りします。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレ掃除

いつも一緒に働いている二人の先生方が,あまりきれいではないプールの
トイレや更衣室をていねいに掃除してくれました。水泳学習の準備が着々
と進んでいます。(T.A)
画像1 画像1

仁井屋公園で

初めて行った仁井屋公園,ポピーが満開でとてもきれいでした。たまたま
通りかかったというお母さん達も一緒でした。おばあちゃん達にも優しくし
ていただいたようです。子ども達が大変お世話になりました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生が見学学習に

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2年生が,生活科で仁井屋公園に見学学習に行きました。みんな並んで
交通ルールを守って出発しました。どんな勉強をしてくるのかな?(T.A)

朝の5分間走

画像1 画像1
画像2 画像2
始まる前には,3年生が「だるまさんがころんだ」をして遊んでいました。私は
写真を撮りながら走って,5周ちょうどでした。皆さんは,何周走りましたか?
明日は「チャレンジデー」 沖縄の豊見城市に勝てるといいですね。(T.A)

なぞなぞの答え

画像1 画像1
昨日の殊勲者の彩乃先生と阿部先生は,今日もプールで働いていました。
話は変わって,昨日のなぞなぞの答えを発表します。 問1)肌(←歯だ),
問2)後頭部(←こう飛ーぶ)でした。皆さん,当たりましたか? (T.A)

画像2 画像2

今日のお客さん

震災復興支援財団の三小田さんが,子ども達に会いに来てくれました。
昨日の「きらめきコンサート」に来られて,福島に泊まっていたのです。
ヤングアメリカンズや吉井さんの武道館コンサートなどで大変お世話に
なった方です。ほとんどの児童が下校した後でしたが,合唱部の子達が
練習を頑張っていたので,課題曲を聴いてもらいました。三小田さんは
金澤先生と,とても仲良しです。是非,また来てくださいね。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年消防署・警察署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防署・警察署の方の話を聞いたり,パトカーに乗せていただいたりして,とても勉強になりました。ありがとうございました。(Y.O)

もうすぐ6月

靖子先生から,切り紙細工の作品をいただきました。5月も今週で終わり,
梅雨入り間近なのですね。そして,父の日も…。「今年は何を贈ろうかな」
いつも,季節のおたよりとあったかい作品を,有り難うございます。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 SC相談日
6/23 集会(委員会)  クラブ活動
6/24 心電図検査
6/25 方部子ども会
6/26 ALTジェニファー先生来校  獣医師派遣事業(1・2年)
伊達市立伊達東小学校
〒960-0501
住所:福島県伊達市伏黒字土井ノ内42
TEL:024-583-3204
FAX:024-583-2233