最新更新日:2019/05/14
本日:count up2
昨日:7
総数:288494
植田小合い言葉 「笑顔いっぱい ひらめきいっぱい 元気いっぱいがんばる子ども」 

プール学習 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時には3年生のプール学習が行われました。

プール学習 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生でも本日、プール学習を行いました。

総合学習 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は2学期に実施しますスチューデントシティの事前学習を行っておりました。経済についての学習となります。

プール学習 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の本日、1年生のプール学習が行われました。楽しく学習が進められました。

朝に読み聞かせ 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書ボランティアのみなさんによる朝の読み聞かせが5年生の各教室で行われました。来週の2年生の読み聞かせで第1学期の活動が終了です。2学期もよろしくお願いします。

橋名板揮毫(きごう)引渡式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在工事が進められている国道6号線に架かる橋に、本校の3名の児童が書いた橋の名前の文字の引渡式が行われました。

ALT 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTのマーカス先生の英語の授業が6年生で行われました。自分で書いた絵をあてるゲーム形式の授業が行われました。

算数 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の算数の授業の様子です。あまりのあるわり算の学習です。

書写 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組の書写の授業の様子です。4月から始まった学習です。手や洋服を汚さず上手に書けるようになってきました。

図工 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組の図工の授業の様子です。ペットボトル等とビー玉やおはじきを使って学習です。

算数 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の算数の授業の様子です。たし算とひき算でブロックを使って計算の練習です。

図工 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の図工の授業の様子です。粘土を使って細い形からの制作です。

理科 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組の理科の授業の様子です。顕微鏡を使って水中の小さな生き物の観察です。

プール学習 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気の合間をついての1年生のプール学習です。元気よく学習に参加しておりました。

社会 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年3組の社会の授業の様子です。パソコンとソフトを使った歴史新聞づくりです。織田信長や豊臣秀吉等の戦国武将の新聞を各自作成しておりました。

学級活動5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組の学級活動(学級会)の様子です。

学級活動 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組の学級活動(学級会)の様子です。司会、記録など係分担を決めて話し合いが行わあれていました。

算数 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組の算数の授業の様子です。わり算の学習です。2年生のかけ算九九とすぐに結びつくように頑張っていました。

3校交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あゆみ学級では本日、植田小、菊田小、植田中の3校交流会を実施しました。上手に進行が発表ができました。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会代表委員による朝のあいさつ運動が校門で行われました。継続的な取り組みで徐々に成果が見られてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立植田小学校
〒974-8212
住所:福島県いわき市東田町向山3
TEL:0246-63-4000
FAX:0246-63-4001