最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:2
総数:287223
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

〜英語で楽しく〜 (すこやか)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「あなたは、〜を持っていますか。」と英語で尋ねるときには、「Do you have a 〜?」という言い方を用いることを学びました。持っている時には「Yes, I do.」、持っていないときには「No, I don't.」と答えることも同時に学びました。子ども達は、身振りを交えながら、楽しく英語でのやりとりを行っていました。
 お昼には、教えてくださったグレイ先生と一緒に和やかな雰囲気で給食を食べました。

読書タイムの一コマ

給食後の読書タイム。各教室では静かに本を読む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水)

今日の献立
 味噌かけうどん(ソフトめん+味噌かけ汁) 牛乳 スイカ きのこしのだ煮
 610kcal

画像1 画像1

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図画工作:画用紙に塗ったコンテを消したり、他の色を塗ったりしながら自分のイメージを絵に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

算数の学習のまとめをしています。
画像1 画像1

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

理 科:動物や植物にとって水はどのような役割を持っているのか、をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:時刻と時間のまとめをしています。午前と午後、1日=24時間を確かめています。○○君が起きた時刻は午前6時でした。○○さんが起きた時刻は午前6時15分でした。いろいろな場面で使えるようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

外国語活動:What do you like? I like 〜. を使って会話の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

甲状腺検査を実施しています。

体育館に検査用のブースを作り、甲状腺検査を実施しています。係の方の指示に従って、静かに検査を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (すこやか) たんじょう会をしました(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゼリーにはホイップクリームを添えてみました。歌もゲームも盛り上がりました。

授業の一コマ (すこやか) たんじょう会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月生まれの友だちのたんじょう会をしました。おいしいゼリーを作ったり、ゲームをしたりして楽しく過ごしました。誕生日を祝うメッセージカードを贈ったり、みんなで「Happy Birthday to you.」の歌を心を込めて歌ったりしてお祝いしました。

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:水泳学習の一コマ。コース別に分かれて25mに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(火)

今日の献立
 ごはん 牛乳 青豆とウィンナーのソテー 夏やさいカレー
 610kcal

画像1 画像1

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:水泳の授業の様子です。25mを一生懸命泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

図画工作:木々を見つけて。自分のイメージを膨らませながら、色づかいや筆づかいに気をつけていろいろな木を描いています。校庭にある樹木を先生が写真に撮ってディスプレイに投影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の一コマ

子ども達は暑さに負けず、校庭で元気に遊びました。
先生も子ども達と一緒に、元気一杯です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
算 数:0から20までのかずの線を使って、数の並び方を覚えました。
道 徳:「らいおんのがっこう」を読んで、きまりを守ることの大切さを覚えました。
画像2 画像2

校外子ども会を行いました。

2校時、校外子ども会を行いました。各地区担当の先生の教室に移動して、集団登校の様子(集合時刻、通学路の歩き方、あいさつの仕方など)について話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:水泳学習の様子です。バタ足の練習のあと、蹴伸びとバタ足で反対側まで泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動の一コマ 〜考えるのっておもしろい〜

美化エコ委員会は外部講師として、アルパイン技研さんをお迎えし、地球温暖化について教えていただきました。温暖化の現状と原因についてお話を聞き、子どもたちは自分が取り組んでいる環境対策について発表するなど、意欲的に参加しました。今後も節電・節水を全校に呼びかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/17 1学期終業式・愛校清掃
7/20 海の日
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350