最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:3
総数:287229
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

委員会活動の一コマ 〜考えるのっておもしろい〜

美化エコ委員会は外部講師として、アルパイン技研さんをお迎えし、地球温暖化について教えていただきました。温暖化の現状と原因についてお話を聞き、子どもたちは自分が取り組んでいる環境対策について発表するなど、意欲的に参加しました。今後も節電・節水を全校に呼びかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動の一コマ

今日の6校時は委員会活動の日でした。各委員会では、1学期の活動の反省をした後、自然・環境委員会は花壇の除草を、ボランティア委員会は昇降口の掃除を、図書委員会はしおり作りを・・・、とそれぞれの計画に沿って、1学期最後の委員会活動に取り組みました。
画像1 画像1

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:あまりのあるわり算はどんな式でたしかめ算ができるか考えました。お互いに考えを練り合いながらよりよい方法にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:合同な平行四辺形の描き方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
外国語:What you can do? I can play 〜.の表現を練習しました。スポーツの読み方、各月の読み方も復習しました。
理 科:生き物と水の関係についてまとめました。
画像2 画像2

7月13日(月)

今日の献立
 食パン 牛乳 いちごジャム こめこチキンカツ ミネストローネ
 679kcal

画像1 画像1

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:時刻と時間、午前と午後、1日=24時間、を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

生 活:四丁目公園で見つけてきた花や生き物について、発表しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

画像1 画像1
国 語:海がよいか、山がよいか、自分の意見をまとめながら、文章の組み立てを考えて意見文を書きました。
書 写:筆順と字形に気をつけながら、「左右」を書きました。
画像2 画像2

学校歯科保健優良校受章

 本校のむし歯治療への取り組みが評価され、昨年度に引き続き、福島県歯科医師会より優良校として表彰されました。全校集会で保健委員会委員長に伝達して全校へ披露しました。また、6月の表彰以降にむし歯治療を終えた児童の代表に「よい歯の子」の賞状を渡しました。夏休み中もむし歯にならないように、うがい、歯磨きを励行しましょう。あわせて、水道週間絵画展の入賞者の披露も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

算数の授業の様子です。わり算の復習、およその容積の求め方、・・・、1学期のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA運営委員会を開催しました。

 本年度第2回PTA運営委員会を催しました。はじめに執行部から1学期の活動報告があり、続いて、各専門部・各地区子ども会・各学年・交通安全母の会からそれぞれ報告が行われました。また、子ども会からは夏季休業中の計画についてもあわせて報告がありました。事故無く、けが無く、病気無く夏休みが過ごせるようご協力をお願いします。
画像1 画像1

図書の貸し出しランキング

 5・6月の各学年の図書貸し出しランキングをまとめました。来週は夏休み用の図書の貸し出しを行います。今年の夏休みは、いろいろな種類の本を読む、厚い本をじっくり読む、・・・どのような本に挑戦してみたいですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金)

今日の献立
 むぎごはん 牛乳 ごまひじき佃煮 オレンジ マーボーなす 水餃子
 603kcal

画像1 画像1

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:プール学習の様子です。顔を水につける練習、水に潜る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:ダムの働きについてまとめました。美化・エコ委員会が調べた水の使用量のグラフをもとに、節水についても考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (すこやか) 〜考えるのって おもしろい〜

国語の学習の様子です。漢字の練習や文の読み取りなどそれぞれの課題に沿って学習しています。
画像1 画像1

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:プール学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの日 2

今日読んでいただいた本は

いたいのいたいのとんでゆけ
うんぴ・うんにょ・うんご・うんち
とうさんまいご ぽぽぽぽぽ
たなばた おこだてませんように
なかをそうぞうしてみよ 
はちうえはぼくにまかせて
せんたくかあちゃん なつのいちにち
ぐりとぐらのかいすいよく
うまれかわったヘラジカさん
キュッパのはくぶつかん
ぼくのかえりみち 茂吉のねこ
十二の月のおくりもの
ぼくのニセモノをつくるには
ベロ出しチョンマ あなたが生まれた日
世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ
・・・・でした。

担任の先生が読み聞かせをした学級もありました。
ボランティアの皆さんには一学期大変お世話になりました。
ありがとうございました。二学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの日 1

今日は一学期最後の読み聞かせの日。今日もたくさんの本を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350