西尾努と10年後のわくわくする恵那を考える会のホームページにようこそ。ページ内のデザインおよび内容については、順次充実していきます。よろしくお願いいたします。

恵那商工会議所役員と恵那市議会議員との懇談会

画像1
画像2
8月3日(月曜日)午後5時から倶楽部いち川で「恵那商工会議所役員と恵那市議会議員との懇談会」が開催されました。山本会頭・堀議長のあいさつの後、課題は人口減少・移住定住、議員定数削減・中選挙区制、ゴミ焼却場・火葬場などの広域化などについて話し合いました。何年か前には開催されたそうですが、久しぶりとあって直ぐに結論が出る課題ではなく引き続き開催することとなりました。

東中ソフト部夏合宿

画像1
画像2
画像3
8月1日(土曜日)から一泊で恒例の東中ソフト部夏合宿へ行ってきました。とても暑い日でしたので上矢作町上村川で川遊びを楽しみました。子ども達もあまり慣れない川遊びでしたが、徐々に慣れ楽しんでいました。(特に随行の親が大はしゃぎです。)

自然がいっぱい!

画像1
恵那のいい所、見つけました。近くに自然がある街。ホットします。
カブトムシやクワガタなど多くの虫を見ることができます。いい街ですね。

産業環境委員会行政視察2

画像1
画像2
画像3
福島市「花見山公園」の視察を行いました。ここは、昭和初期に花木農家の阿部氏が雑木林を切り開いて花木を植え続け、昭和25年頃には開花期に山一面が花で埋まるようになり、観光客が集まり始めました。「花見山公園」と名付け昭和34年4月に無料開放したそうです。昭和50年頃に写真家の秋山庄太郎氏が「福島に桃源郷あり」と形容して展覧会などで紹介し全国に誇れる花の名所として知られるようになりました。平成22年には過去最高の32万人が来園するも、翌年は震災により激減しましたが、現在は26万人まで戻っています。
花木農家は15軒あり、全農家が同じ思いではなく今後の継続に問題があるそうです。また、農家の後継者や高齢化、隣接する遊休農地の管理方法など課題があるそうです。

産業環境委員会行政視察

画像1
画像2
画像3
7月22日〜24日まで産業環境委員会行政視察に行って来ました。22日は栃木県茂木町「道の駅もてぎ」で視察しました。農作物の生指導から全量買取、33種類のオリジナル商品を開発、販売まで実施し2015年には全国モデル「道の駅」全6箇所に選定されました。ここは、第三セクターが運営し町長が社長となり、道の駅の役割は第二の役場と考えて運営を行っています。また、真岡鐵道のSLや「ツインリンクもてぎ」のサーキットなど地域の魅力へのアクセスポイントとして定着しています。

リニア委員会三地区合同会議

画像1
7月21日(火曜日)午後7時から市役所会議棟大会議室にて「リニア委員会三地区合同会議」が行われました。
各委員会の動向、基盤整備計画のスケジュール、今後の取り組み方針などについて話し合いが行われました。大井地区については三地区が同じく考えている、岡瀬沢地内での防音壁から防音フードへの変更が大きな課題となっています。


リニア中央新幹線対策特別委員会勉強会2

画像1
画像2
候補地の山岡町、岩村町です。

リニア中央新幹線対策特別委員会

画像1
画像2
画像3
7月21日(火曜日)午前9時からリニア中央新幹線対策特別委員会の勉強会を行いました。建設発生土の活用候補地、市内沿線地域の現況、岐阜県との用地取得事務の委託、中部電力による電力供給計画について説明がありました。写真は建設発生土の活用候補地である、三郷地域の現況写真です。

大井町の長島町合同 夏休み前一斉パトロール出発式

画像1
画像2
画像3
7月17日(金曜日)午後7時から中山道大井宿広場にて「大井町の長島町合同 夏休み前一斉パトロール出発式」が行われました。大井町・長島町の関係する団体の方々が参加され、3班にてパトロールをしました。

あいさつ運動

画像1
7月16日(木曜日)朝のあいさつ運動です。台風が近づいてきています。ほんのちょっとでしたかが、雨が上がりました。

夏の市民総ぐるみ街頭指導

画像1
画像2
画像3
7月13日(月曜日)午前7時30分から「夏の市民総ぐるみ街頭指導」が行われました。今回も恵那農高の生徒が参加していました。

平成27年6月議会における一般質問

平成27年6月議会における一般質問は次の内容にて行いました。

●農政について  
これは国が50年近く続けてきたコメの生産調整(減反政策)を平成29年度末にて廃止する方向で調整されていることから、恵那市の現状や廃止に向けた対応について質問をしました。

●公共施設について  
今回、作成された恵那市公共施設白書によれば、平成42年の恵那市の総人口は42,000人まで減少すると予想され、地域別の人口減少予測では、飯地町では502人に、串原は545人になるとされています。この様に人口減少が進み、地域では様々な問題が起きると思われます。
例えば、これまでは、それなりの利用者があった施設が利用されなくなり廃止に追い込まれたり、少子化の影響で、学校やこども園が存続できなくなったり、現在ある振興事務所のあり方も検討しなければならなくなるような事態になることも考えられます。
恵那市の全施設の床面積は、36万3千平方メートルあり、市民一人あたりの施設床面積は、6.81平方メートルで、全国平均3.42平方メートルの約2倍もあるとされています。恵那市は6市町村が合併したため、公共施設の数が多くある事は市民のみなさんも承知だとは思いますが、ひとつの指標にはなるはずであり、全国平均の3.42平方メートルという数字に恵那市もできる限り近づける必要があると考えます。
この、3.42平方メートルという数字は、白書にある「施設の維持管理・建て替え・改善にかかる費用」として公共施設全449施設中、普通会計に属する施設395施設の建て替え・改修に今後40年間で総額1,283.3億円、年平均32.1億円が必要で、施設維持・運営するための市の負担は、平成25年度で37.5億円とされ、今後の財政状況を考えたときに、どれほどの投資的経費を建て替え費用や大規模修繕費用に当てられるかは公表されていませんが、とても現在の施設を維持していくことはできないと考えます。従って、市としても相当な覚悟をもってファシリティマネ-ジメントに取り組んでいかなければならないと思います。恵那市の公共施設のあり方を考えた時に、地域だけのことを考えず、恵那市全体を見て、恵那市が存続できるように、子どもたちに負の遺産(いさん)を残さないためにも、市民全員で考えていかなければと思います。
平等性の観点から公共施設のあり方について、合併し10年を経過した中で、公共施設の利用性、例えば利用人数の少ない施設は近隣の施設と統合し、取り壊しを行う、スクラップ&ビルトの考え方、施設の複合化などの考え方、現在作成中の第3次行財政改革大綱や行動計画にどの様に反映させるのかを質問しました。
また、中学生が公共施設を使用する場合の使用料金について、運動系は免除で文科系は半額減免といった格差の質問、まきがね公園のテニス場の緊急時の避難場所・荷物や子ども達の乗り降りができる待避所の設置について提案を行いました。

ちなみに、恵那市のHPからも、一般質問に関する記事がご覧いただけます。
http://shigikai.city.ena.gifu.jp/modules/mydown...



平成27年度恵那市環境対策協議会通常総会

画像1
7月7日(火曜日)午後2時15分から恵那市消防防災センター防災研究室にて「平成27年度恵那市環境対策協議会通常総会」が行われました。市内の企業・個人会員157名が会員となっている協議会です。柘植会長のあいさつの後、議事が行われました。また、環境課の取り組みについて説明があり、閉会後は「荒廃森林の保全から立ち上がった木の駅プロジェクト」と題して笠周地域木の駅実行委員会 代表 鈴村今衛氏の講演が行われました。

3・13区リニア対策委員会

画像1
7月3日(金曜日)午後7時から北関戸集会所にて3・13区リニア対策委員会が開催されました。大井地域協議会 市川会長からJR東海への要望書の内容について、恵那市からは要望書に対するJR東海の考え方の説明を受けました。

あいさつ運動

画像1
7月2日(木曜日)朝のあいさつ運動です。本日は梅雨の合間の晴れた日で暑い朝でした。可愛い応援団ありがとうございます。彼女達も高校三年生、進路で悩んでいるそうです。がんばれ、今が一番たのしいときです。

平成27年度第一回 大井町第7・8区リニア対策委員会

画像1
画像2
6月30日(火曜日)午後7時から大井町自治会館二階会議室にて「平成27年度第一回 大井町第7・8区リニア対策委員会」が開催されました。委員は57名で、1・リニア中央新幹線に関する東海旅客鉄道への問題提起について、2・今後のすけじについて、として市から説明を受けました。
大井地域協議会からの要望書に対する説明もありました。

阿木川草刈りボランティア

画像1
画像2
画像3
6月28日(日曜日)午前8時から大井町自治連合会主催の「阿木川草刈りボランティア」が行われました。
区長・自治会長が参加して阿木川の大井橋から佐渡橋の間を草刈りしました。私も9区・栄町一組自治会長として参加しました。

花フェスタ2

画像1
画像2
恵那市観光大使 太鼓のたくちゃんの演奏風景と恵那市のイメージキャラクター

花フェスタ

画像1
画像2
6月17日(水曜日)可児市 花フェスタ会場にて恵那市の日がありました。

西尾つとむと10年後のわくわくする恵那を考える会 定例会

画像1
6月定例会の様子です。明智町の浪漫亭、公共施設白書について話し合いをしました。公共施設の維持管理費が高額になる為、公共施設の利用性・平等性について考える必要があります。浪漫亭では、明智町としての考え方を町民全員で話し合いをする必要があると思います。同じ失敗をしない為にも時間をかける事が大事だと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
後援会事務所
〒509-7201
住所:岐阜県恵那市大井町271-56
TEL:0573-25-2378
FAX:0573-25-9666
e-mail:2402106@gmail.com