最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:2
総数:287223
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

8月28日(金)

今日の献立
 ごはん 牛乳 フィッシュビーンズ オレンジ チキンガーリックソースがけ わかめ汁
 684kcal

画像1 画像1

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

体 育:跳び箱の運動。助走、踏切、手をつく位置など一人ひとりの課題に沿って練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定をしました。 (下学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2・3年生の発育測定をしました。昨日と同じように養護の先生から3つのお話を聞いたあと測定が始まりました。4月と比べてどれくらい大きくなったでしょうか?

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:「比の値」の求め方を考えました。金賀先生も加わり4クラスに分かれて授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

総合的な学習:家庭や学校ではどのようなエネルギーをどのような形で使っているか、資料をもとにしてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:10000より大きい数の表し方をみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:一千万よりも大きい数の読み方を位の表を作って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの日 2

今日読んでいただいた本は

がんばれおじいちゃん あらしのよるに
平和ってすてきだね うえきばちです
どうぶつたいじゅうそくてい
おすしのせかいりょこう そらをとんだかめ
ことばあそびえほん くまのがっこう
りゆうがあります トマトのひみつ
バナナのはなし いのちのおはなし
ぼくはうちゅうじん えんそくごいっしょに
十二の月のおくりもの ベコになったばっぱ
よだかの星 半日村 大きな木
アレクサンダとぜんまいねずみ
おじいさんのかさ たくさんのドア
・・・・でした。

子ども達は静かに聴き入っていました。
二学期もよろしくお願いいたします

画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせの日 1

 今日は二学期最初の読み聞かせの日でした。今日もたくさんの本を読んでいただきました。担任の先生も読み聞かせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (3年生) 〜考えるのって おもしろい〜

音 楽:リコーダーを使った高いド・高いレの指遣いを覚えて「かえりみち」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (4年生) 〜考えるのって おもしろい〜

社 会:「ゴミのしょりと利用」各家庭での牛乳パックの再利用について、いろいろな取り組み方の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

学級活動:「かかりをきめよう」2学期にどんな係があったらいいか、みんなで話し合いました。
画像1 画像1

8月27日(木)

今日の献立
 ごはん 牛乳 カップもずくめかぶ あじフライ みそ汁
 642kcal
 
画像1 画像1

授業の一コマ (6年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:辞書を使って熟語の成り立ちについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定をしました。 (上学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4・5・6年生の発育測定をしました。始める前に、養護の先生からうがい手洗いを忘れずにすること。ハンカチを常に持つこと。虫歯の治療を忘れずにすること。の3点についてお話がありました。

授業の一コマ (2年生) 〜考えるのって おもしろい〜

算 数:(7+12)+8=27と7+(12+8)=27の2つの式を比べて考えたことをペア学習で話し合いました。気がついたことをみんなの前で発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (5年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:対比、擬人法、比喩、倒置などの表現の仕方を工夫して、夏の俳句を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ (1年生) 〜考えるのって おもしろい〜

国 語:班ごとに「1ねんせいのうた」の詩の朗読発表をしました。朗読の仕方・聴き方どちらもとても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の一コマ 2

科学クラブはよく飛ぶ紙飛行機の仕組みをみんなで考えました。室内ゲームクラブはカードゲームをしています。音楽クラブはパートを決めて「世界に一つだけの花」の合奏の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の一コマ 1

6校時に行われたクラブ活動の様子です。雨のため室内での球技を工夫するクラブがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
9/2 クラブ活動
9/3 タバコと健康教室5年
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350