【6年生】理科の実験です。

10月9日(金)
 6年生の理科は水溶液の性質について学習しています。今回はリトマス紙を使っていろいろな水溶液をグループ分けをしました。今回の実験から酸性・アルカリ性・中性の3つの性質について知りました。はじめてリトマス紙の化学変化を見て,多くの児童が驚き,科学への興味をもったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】学年写生会

10月9日(金)
 この日の午後、校外にある八幡神社で写生会を実施しました。絵画の学習です。芸大性を迎えて絵の描き方の指導も受けました。日本の伝統的な建物を詳細に一生懸命に描き頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】第1回町たんけん

10月6日(火)
 生活科「わたしたちの町はっけん」の学習で,学校の周りを探検しました。約1時間歩いていたので,さすがに子供達も疲れている様子でした。ですが子供達は,知らないお店や道を発見したり,好きなお店にさらに興味をもったりしていて,とても充実した活動になりました。
 ご協力をいただいた保護者のみなさま,大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】社会科見学

10月6日(火)
 3年生はスーパーマーケットのお店の学習をしています。この日は近くにあるヤオコーに行って,お店の様子を学習してきました。普段は見ることのできないバックヤードでの仕事風景を見学できて,子ども達はたいへん勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】インドネシアの子供達と!

9月29日(火)
 この日、東京インドネシア共和国学校の子供達と交流をしました。お互いの国について知る良い機会です。一緒に話したり,食事をしたり,遊んだりして楽しい一時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】校外学習(笠間・大洗方面)

本日,4年生は笠間,大洗方面に校外学習に行ってきました。
笠間では,手びねりを体験し,大洗では水族館でイルカショーなどを楽しみました。
4年生にとって,とても有意義な1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 校外学習に出発

10月1日(木)
今日は4年生の校外学習(笠間・水戸・大洗方面)です。
朝早くから,はち切れんばかりの笑顔が集合しました。
朝の出発の風景です。楽しんできてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】インドネシアの子ども達と!

9月29日(火)
 この日、本校では東京インドネシア共和国学校の子ども達との交流会がありました。5年生は,プレゼント(万華鏡)を用意し渡すことができました。また,一緒に食事をすることできました。貴重な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インドネシアのお友達,ようこそ!

9月28日(月)
 東京インドネシア共和国学校の交流に向けて,1・2年生で飾りつけなどの準備をしました。「selamat datang」は,「ようこそ」という意味です。とてもかわいく仕上がりましたね。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31