最新更新日:2018/03/30
本日:count up2
昨日:1
総数:129427
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

感嘆符 明日は「なかよし集会」です!

フリー参観へのご来校ありがとうございます。

明日の最終日は10時頃から、寿幼稚園とさくら保育園の年長園児65名を迎えて「なかよし集会」を行います。
前半は、学習発表会で大好評だった1.2年きっず(&先生)による劇「お手紙」と、3.4年きっずによる劇「三年とうげ」を楽しんでもらいます。
後半は5.6年きっずによる校舎案内(ちゃんとお世話できるかなぁ...笑)などを予定しています。

約1時間の集会です。好間三小にたくさんのきっず&ミニきっず?の声が響き渡る貴重な光景をぜひご覧ください!お待ちしています!

緊急地震速報訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日11月5日は「津波防災の日」。本校でも緊急地震速報を見聞きした際の行動訓練を実施しました。

10:00に緊急地震速報を受信、すぐさま校内放送で周知、想定される大きな揺れから身を守る体勢をとったり、安全な場所へ移動したり、その後の安否確認でインターホンを活用したり…など、実情に合わせて実施しました。

きっずはすぐに机の下にもぐったり、校庭の中央に避難したり素早く行動できました!中には進んで教室から校庭までの避難を訓練した学年もありました!
大地震に備える心構えと動き…今後も機会をとらえて訓練をしたいと思います。

算数(5・6年生、3・4年生)国語(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も快晴の爽やかな朝を迎えました!冷え込んでいた空気もどんどん暖かさを増してきます。さて、1校時の教室訪問…。まずは3階から。

5・6年生は算数。5年きっずは“単位量あたりの大きさ”の勉強です。電卓を活用しながら人口密度を求めその意味を考えています。6年きっずは“場合の数”。組み合わせが何通りあるか、樹形図などを用いながら落ちや重なりがないように数えています。
3・4年生も算数。3年きっずは計算ドリルに集中して取り組み中!4年きっずは“計算の工夫”。分配法則や結合法則を活用して簡単に計算する方法を学んでいます。
1・2年生は国語。Aさんは紹介するものを○○○○(まだナイショ!)に決め、文を考えています。時々「わかんな〜い!」と叫んでいるようです…(笑)。K君は物語の主人公の名前を『ゆま』に決めました。女の子だそうです(笑)。さてどんなキャラなのかな?今後の進み具合が楽しみです!

教室の窓から見えるサクラの葉もすっかり紅葉し、秋満開の好間三小です!

ランチタイム…今日の完食状況は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間が終わる頃…ランチルームへ行ってみました。

多くのきっずが最後の一口(二口、三口…?)や小魚アーモンドを食しているところでした。完食きっずはたくさんいたものの、全きっず完食とは相成らず…残念(泣)。

完食チャレンジシートを見ていたら、初級(とにかく完食することをめざすもの)でついに1枚終了したものが…。がんばったね!後日、認定証をあげます!上級(完食をどのぐらい続けられるか記録するもの)では、シールで“よしたん(2013年制定の本校ゆるキャラ→好間三小に“ゆるキャラ”現る!?)”をカラーにしていくのですが、逆にどんどん白くなっていくカードを発見!なぜかと聞けば、白いシールを貼って“透明よしたん”を作っているとか!このS君の柔軟な発想…う〜ん、ステキだなあ…。

サンスポタイム「10分間走」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のサンスポタイムは「10分間走」!軽快な音楽に合わせて走り続け、持久力を高めます。

それにしても快晴!真っ青な空です。木々の紅葉も始まりました。実に爽やかな日ですね。

止まらずに走り続けたきっず多数!よくがんばったね!

11月スタート!…1校時:国語(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日(月)が学習発表会の繰替休業日だったため、好間三小は今日から11月の授業がスタートです!登校したきっずは、まず会場の後片付けから…。あっという間にきれいになりました。

1校時は全学年国語。
1年Aさんは「つたえたいな…」で何かを教える文を考えています。それは何か?…当然ヒミツでした(笑)。2年K君は「お話の作者になろう」という作家になる勉強。主人公のキャラクター設定で大いに悩んでいます…。
3年きっずは「ちいちゃんのかげおくり」を交互に音読。読み方が上手になりました!4年きっずは「お仕事リーフレット」作りが進行中。すでに写真が準備できたきっずもいるようです。
5・6年きっずは漢字練習。4月から筆ペンを使っていますが、とめ、はね、はらいを意識した字が書けるようになっています。

学習発表会が終わり、ちょっとホッとしている空気が漂う好間三小でした!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
11/5 諸会費集金(11月)・緊急地震速報対応訓練
11/6 なかよし集会(寿幼稚園児・さくら保育園児来校)
11/9 全校集会・委員会活動・移動図書館
11/10 県学力テスト(5年)
11/11 防火教室(3・4年)・サンスポタイム・クラブ活動4

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

学習発表会プログラム

サイトポリシー

「学校へ行こう週間」授業案内

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345