最新更新日:2019/03/15
本日:count up1
昨日:1
総数:84863
新年度より、大浦小のホームページが移設されます。

持久走記録会<5年生>

5年生は、
女子は、先頭集団が全体を引っ張るような形で
男子は、先頭の児童がめまぐるしく入れ替わる
走りを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会<6年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、
男女ともに
先頭集団で首位争いを行いながらの
白熱した走りを見せてくれました。

調理実習<6年2組>

家庭科の学習
「くふうしよう楽しい食事」で
学習し、考えた
○バランスのよいこんだて を
身近な食品を使って調理しました。

調理の仕方や順番など
学習したことを生かして
調理することができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科の学習の様子です。

「物のとけ方」の学習です。
水溶液を蒸留して
溶けている物(今回は食塩)を
取り出す実験を行いました。

第2回 国際理解講座<その2>

韓国の文化について学びました。

ハングル語で名前を書いてみたり、
「すごろく」のような遊びを体験しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 国際理解講座<その1>

画像1 画像1
画像2 画像2
カナダの文化について
学びました。

カナダと言ったら…
メイプルでしょうか。

学習の様子<理科>

4年生理科の学習の様子です。
「水のすがたと温度」

水を沸騰させたときに出てくる
あわの正体を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の業間運動は、
持久走による体力づくりに
取り組んでいます。

音楽に合わせて
5分間走りました。

全校朝会<表彰>

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、都合により
18日(水)に全校朝会を行いました。

まずは、表彰を行いました。
○ふるさと俳句
○読書感想文
○音楽創作
○税の書写展
○環境教育発表  と
たくさんの表彰があり、
代表児童が賞状を授与されました。

読み聞かせ

16日(月)、図書ボランティアの方によります
読み聞かせが行われました。

6年生は、
「片寄平蔵物語」
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
16日(月)、図書ボランティアの方によります
読み聞かせが行われました。

5年生は、
「葉っぱのフレディー」

読み聞かせ

16日(月)、図書ボランティアの方によります
読み聞かせが行われました。

4年生は、
「ストライプ」
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
16日(月)図書ボランティアの方によります
読み聞かせが行われました。

3年生は、
「だいず、えだまめ、もやし」
「めっきら もっきら どおんどん」
の2作品です。

読み聞かせ

16日(月)図書ボランティアの方によります
読み聞かせが行われました。

2年生は
「ハルのふえ」
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
16日(月)図書ボランティアの方によります
読み聞かせが行われました。

1年生は
「浦島太郎」

学習の様子<3年生>

3年生の書写の様子です。
「曲がり」の学習です。
毛筆で「つり」を書きました。

ひらがなは、とても難しいですね。
みんながんばって練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
画像2 画像2
10月下旬に協力していただいた募金を
11日(水)に社会福祉協議会の会長さんに
来校していただき、
代表委員児童の4〜6年生が手渡しました。

「大切に使い、役立てます。
ご協力ありがとうございました。」
と感謝の言葉をいただきました。



全校朝会

9日(月)の全校朝会は
「大浦戦隊ジンケンジャー」が現れ、
今月の人権のめあて
「ともだちのよいところを見つけよう」
と発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会<全員合唱>

プログラム8番
大浦小児童全員によります
合唱「BILIEVE」です。

全員で練習する時間が
なかなかとれなくて苦労しました。

素敵な歌声が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会<4年生>

プログラム2番 4年生によります
「ようこそディズニーワールドへ」
の様子です。

すばらしい歌声や演奏が
会場に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/1 全校朝会
2/3 豆まき集会
クラブ活動
PTA関係
2/5 PTA三役会・役員選考委員会
いわき市立大浦小学校
〒979-0206
住所:福島県いわき市四倉町狐塚字松橋20番地
TEL:0246-32-2401
FAX:0246-32-2440