最新更新日:2019/03/15
本日:count up1
昨日:1
総数:84863
新年度より、大浦小のホームページが移設されます。

授業参観<1年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
26日(土)の授業参観で
1年生は、
2時間目に国語「うみのかくれんぼ」
3時間目に道徳
 「ふわふわことばとちくちくことば」
を行いました。

PTAバザー準備

バザーの準備が始まりました。

カレーを煮込んだり、
焼きそばを炒めたりと
役員の方を中心に大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAバザー前日準備<カレーライス>

画像1 画像1
画像2 画像2
理科・家庭科室では、
カレーライスの準備も行いました。

補導委員会の方を中心に
人参・タマネギ・ジャガイモを
切りました。

タマネギが目にしみて
とても大変そうでした。

きっと明日は
おいしいカレーライスが
できあがることでしょう。

PTAバザー前日準備<スピン>

画像1 画像1
家庭科室で
明日販売する「スピン」の準備を
しています。

今年度、新しく販売します。
とても楽しみですね。

PTAバザー前日準備<バザー>

画像1 画像1
画像2 画像2
厚生委員会を中心に
協力していただいたバザーの
物品を搬入〜値札付けを
行いました。

みんなで分担して
作業を進めていました。

バザーは、
26日(土) 12:00〜13:30
となります。
たくさんの方の来校をお待ちしています。

理科の学習の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習「すずしくなると」の
植物の観察記録を行いました。

桜の木(枝)の成長の様子
ヘチマの成長や実の様子

をそれぞれ記録しました。
葉の色や形を丁寧に描くことができました。

鑑賞教室<その4>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが知っている
スーパーマリオのBGMの演奏が
一番盛り上がりました。

ピアリコの方に伴奏していただき、
一緒に校歌を歌いました。
リコーダーと鍵盤ハーモニカの伴奏の中、
とてもよい雰囲気で歌うことができました。

最後に
6年生代表が感想とお礼の言葉を
述べました。

鑑賞教室<その3>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
方部音楽祭が近づいてきた
ということもあり、
4年生の代表が、
変わった楽器を使って
一緒に演奏しました。

変わった楽器→鍋、お盆などを
楽器のように使いました。

みんなは、足音をタイミングよく
鳴らして参加しました。

鑑賞教室<その2>

画像1 画像1
鑑賞教室では
様々なリコーダーを見せていただきました。

大きいものから小さいものまで
6種類のリコーダーで
音の違いや指使いの違いを
教えていただきました。

鑑賞教室<その1>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日(木)
鑑賞教室が行われました。

今年度は、
PiaReco(ピアリコ)という方々を
お呼びして、
音楽鑑賞を行いました。

リコーダーや鍵盤ハーモニカを中心に
児童にも身近な楽器を使って
演奏していただきました。

あさがおの種がとれました。

1年生が4月から育てていた
あさがおが実り、
たくさんの種が採れました。

この種は、保存して
来年度、新1年生に手渡されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5連休、ゆっくりとお過ごしください。

画像1 画像1
無事44名、大浦小学校にもどってまいりました。ご家庭の方にも元気に帰ってきたかと思います。
ぜひ、土産話でも聞いていただければと思います。
保護者の皆様には朝早くから、お迎えの夜までたいへんお世話様になりました。心より感謝しております。
この5連休、体調にも十分にお気をつけいただき、来週元気な顔を見せてくれればと思います。

見学学習2年生<その4>

画像1 画像1
画像2 画像2
いわき駅でも
自分で切符を買います。

少しだけ買うのが上手になりました。
改札口もとても上手に通れるようになりました。

四倉駅に無事帰ってきました。
たくさんの距離を歩いたせいか
少し疲れていますが、
まだまだ元気ですね。

今日は、多くのことを体験した
大冒険でした。

見学学習2年生<その3>

郵便局の1階で
郵便物に消印を押す機械、
郵便物を送り先ごとに仕分ける機械
を見せていただきました。

ものすごい速さで
働く機械にみんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見学学習2年生<その2>

いわき駅から徒歩で
いわき郵便局に向かいました。

郵便局の中では、
郵便についてのビデオを見せていただいたり、
郵便ポストの中を見せていただいたりしました。
ポストは、手が入りにくい仕組みに
なっているそうです。
みんなで確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見学学習2年生<その1>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(金)
2年生は、見学学習に出かけました。

あいにくの雨の中
学校を出発しましたが、
四倉駅に着く頃には、
雨は止んでいました。

初めて自分で切符を買って
初めて電車に乗るという児童もいました。

無事にいわき駅に到着しました。

東京タワーで東京観光と買い物です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が上がり、少し太陽がのぞいてきました。最後の見学地・東京タワーです。首都東京の眺めと買い物を堪能しました。

修学旅行、無事出発です。

画像1 画像1
みんなが楽しみにしていた修学旅行が始まりました。
全員時間どおりに集合できて、順風満帆です。
いい一日になりますように。

地域ふれあい会<全体会>

画像1 画像1
画像2 画像2
15日(火)の10:00〜12:10まで
地域ふれあい会が行われました。

体育館で全員が集まって
講師の方々にあいさつをしたり、
今日の確認をしたりしました。

交通教室<3・4年生>

3校時には
3〜4年生を対象にした
交通教室が行われました。

四倉交番の方に
実際に自転車の乗り方を
教えていただきました。

踏切の横断の仕方は、
乗ってしまいがちですが、
自転車を引いてほしいとのことでした。
このような、何気なく間違っている点を
わかりやすく教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/1 全校朝会
2/3 豆まき集会
クラブ活動
PTA関係
2/5 PTA三役会・役員選考委員会
いわき市立大浦小学校
〒979-0206
住所:福島県いわき市四倉町狐塚字松橋20番地
TEL:0246-32-2401
FAX:0246-32-2440