3年,4年遠足

画像1画像2画像3
 10月9日(金),3年生と4年生は,水戸大洗方面の遠足に行ってきました。
 当日はお天気に恵まれ,県庁25階の展望ロビーからは,筑波山や関東平野,太平洋まできれいに見渡すことができました。
 アクアワールド大洗では,バックヤード見学をしました。水族館の裏側に回り,サメやエイ,マンボウの飼育についてのお話をききました。イルカとアシカのショーでは,かわいらしいアシカの投げキスや,イルカの大ジャンプに大興奮の児童たちでした。
 班長や実行委員を中心にきちんと約束を守って仲良く活動できたので,楽しい一日になりました。

5年生 調理実習

 10月8日(木)5年生は,家庭科の時間に,ご飯の炊き方や,みそ汁の作り方の調理実習を行いました。
 ご飯は,水の分量や火加減などを調節しながら,上手に炊きあげることができました。 みそ汁は,大根のいちょう切り,油あげのたんざく切り、ねぎの小口切りなど,具材の切り方を工夫しました。完成後,みんなでおいしく試食をしました。
画像1
画像2
画像3

学校訪問お話会

画像1画像2画像3
 10月6日(火)「おはなしのオルゴール」の方が来校し,児童にお話会を開いてくださいました。
 中学年は,牛久沼の由来についてお話や,世界中のめずらしい家についての絵本の読み聞かせ,オオカミとうさぎのお話などを聴いて,楽しい時間を過ごすことができました。お話に引き込まれるように聴いている児童の様子が印象的でした。
 児童は「とても迫力のある読み方だった。」「声の変わり方や声の大きさが変わって気持ちがよく伝わってきた。」など,自分の本の読み方にも参考になるところをたくさん見つけることができました。

遠足 牛の乳搾り体験

 1,2年生の遠足では,牛の乳搾り体験も行いました。
 係員のお姉さんに方法を教わって,おそるおそる乳搾りに挑戦しました。なかなか難しかったようですが,ひとりひとりその様子を写真に撮ってもらいました。
画像1
画像2
画像3

遠足 動物とのふれあい

 10月2日(金)成田ゆめ牧場に遠足に行きました。前日は低気圧の影響で雨風が強く,実施が危ぶまれましたが,雨天時の予備活動も計画していたことや「当日は朝方まで雨が残るものの,昼前に天候が回復するでしょう。」との予報もあり,予定通り実施しました。
 当日,出発時には天候も回復し,牧場も普段なら混雑するところが,延期した学校が多かったせいか,ほとんど貸切状態でゆったり活動することが出来ました。
 山羊のえさやりや予定になかった「あひるレース」もでき,モルモットのだっこもゆっくりできて,子供たちは大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

エプロン作りに夢中です。

 6年生は,先週から家庭科の学習で「エプロン作り」に取り組んでいます。今,子供たちは,好きな柄の布を断ってしつけをして,ミシンで縫う準備をしています。進んでいる子は,ミシンかけを始めました。今月中に作り上げる予定です。
画像1画像2画像3

お話の読み聞かせを聞きました。

画像1画像2
 10月6日(火)の4時間目,ふじしろ図書館「おはなしのオルゴール」の方に読み聞かせをしていただきました。「うばすて山」と「ヴァイノと白鳥姫」の2つのお話でしたが,静かな語り口にみんな真剣に聴き入っていました。

「海のいのち」の学習が始まりました。

画像1画像2
 国語「海のいのち」の学習が,6日(火)から始まりました。今回は教頭先生が教えてくださいます。今日は,「初めて読んだ感想を書く」という内容でした。少し緊張していた子供たちでしたが,教頭先生の話を良く聴き,友だちとノートを交換しながらいろいろな感想を書くことができました。

楽しく外国語活動に取り組んでいます。

画像1画像2
 9月30日(水)
 6年生は久しぶりに,ダレン先生と一緒に「外国語活動」に取り組みました。「まっすぐに進む」「右に曲がる」「左に曲がる」「止まる」の話し方を練習して,教室内で実際に動いてみました。みんなで助け合いながら活動することができました。

クラス遊びをしました

画像1画像2
 9月29日(火)学活の時間に,クラス遊びをしました。お楽しみ係の児童が中心になって教室で「文字伝え」をした後,校庭で「ボールけり」をしました。「ボールけり」はサッカーではなく,缶蹴りの缶をボールに変えた遊びで,広い校庭を一生懸命走り回り楽しく遊びました。

アサヒビール工場見学

画像1
画像2
画像3
 9月29日(火)
 3年生は,社会科の学習でアサヒビール工場を見学しました。
 副読本『とりで』でビールを作る工程を学習しましたが,実際に見てみると,機械の大きさや作るスピードに驚きました。工場の方の説明が丁寧で,児童たちはよく理解できました。
 最後に,ジュースを試飲させていただきました。冷たくてとてもおいしかったです。

常総環境センター見学

画像1画像2画像3
 9月29日(火)
 4年生は常総環境センターで,わたしたちの家庭や学校からでたゴミがどのように処理されるのかを学びました。常総地区の一週間分の可燃ゴミの量の多さにびっくりしました。最先端の技術で,煙突から出る煙や灰も環境に影響がないように配慮されていることも分かりました。
 職員の方からのお話から,分別してゴミを出すことの大切さ,食べ物を残したりせずゴミを減らすことを心がけるなど自分たちにできることがたくさんある,ということを知りました。これからの生活で心がけていきたいです。

苦手な食べ物となかよくなろう

画像1画像2画像3
 9月28日(月)
 栄養士の森まどか先生と一緒に「食べ物のはたらき」について学習しました。森先生から栄養についてのお話を聞いた後,食材を赤(血や肉になる),黄(エネルギーになる),緑(からだの調子を整える)の3つのグループに分類するゲームを通して,どの食材がどんなはたらきをするのかを学びました。
 給食では野菜の残量がちょっと多い4年生ですが,今日の学習を通して「嫌いな物でも少しは食べてみよう。」「できるだけ完食できるようにがんばろう。」など,一人一人が目標をたてることができました。

学習風景

画像1画像2画像3
 今、4年生の理科では,骨と筋肉のはたらきについて学習しています。今日は理科室で,人体の模型を活用して,実際に関節のところで骨が動く様子などを観察しました。
 腕の骨や脚の骨を自分の腕や脚に当てて動かしてみたり,骨を人体の形に並べてみたりしました。人体模型を使って骨や筋肉の働きを確かめることができたので,興味をもって学習することができました。

体育の授業から

 9月は,鉄棒の学習をしています。前回の体育では,ペアを組んで学習カードの技を確認し合いながら練習しました。カードには,足かけぶら下がりからコウモリ,逆立ち降りの連続技や,跳び上がりから支持の姿勢,前回り降りや足を振っての後方跳びおり,足抜き回り,逆上がりなどの技が紹介されています。友達と励まし合って,自分のできる技を増やそうと,みんな頑張って取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

英語の学習

 9月16日(木)
 2年生では,2学期初めての英語の学習がありました。“天気”を英語で表す言い方を教えてもらいました。晴れ,くもり,雨,雪などたくさんの種類があり,難しそうでした。「フルーツバスケット」のゲームを天気に変えて『ウエザーバスケット』を楽しみながらたくさん発音しました。
 翌日,「今日の天気は?」と尋ねると,「レイニー」と返事が返ってきました。
画像1
画像2

学習風景

画像1画像2
 今,4年生の算数は,平行四辺形やひし形について学習しています。辺の長さや角の大きさを調べて図形の特徴を考えたり,分度器やコンパスを使って図形をかいたりする内容です。グループで協力して、仲良く話し合いながら活動しています。分度器やコンパスの使い方も上達しました。

校外学修計画

画像1画像2
 9月16日(水)
 5,6時間目に,3年4年合同で校外学習についての話合いを行いました。司会グループを中心に,見学グループを決めたり,校外学習の実行委員を決めたりしました。
 合同での話合いにやや緊張気味の司会グループでしたが,きちんと進行することができました。4年生は上級生として,3年生の良いお手本になれるように,協力して校外学習の準備に取り組んでいきたいと思います。

校外学習の話合い

画像1
画像2
 今日は,10月9日(金)に予定されている3,4年生の校外学習(県庁・アクアワールド)の話合いを,4年生と一緒に行いました。見学の班を決めたり,実行委員を決めたりしました。
 4年生が司会をしてくれて,スムーズに話合いが進みました。みんなで協力して,楽しい校外学習になることを願っています。

外国語活動

画像1画像2画像3
9月16日(水)
 3年生は,ALTのダレン・トーマス先生と英語の勉強をしました。今日は,曜日の名前を覚えて,自分の見たいテレビの番組を英語で伝える活動をしました。
 「I watch Doraemon on Sunday.」
 好きなアニメについて英語で表現することができて,みんなうれしそうでした。
 後半は,家の中の英語を勉強しました。難しい発音の単語も,先生の口元をまねて一生懸命発音の練習をしていました。
 次回は,自分の夢の家について英語で伝え合う活動を行います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29