図書室へ行こう

画像1
画像2
 図書室前の掲示板には,新しく入った図書についてのお知らせがあります。
是非図書室に足を運んで,新しい本を読んでみてはどうでしょう。

 図書司書の先生の力作が,掲示されています。
思わず読みたくなりますね。

ゆめあかり

画像1
画像2
画像3
 1年生の学級活動の時間に,取手市で3月に行われる「ゆめあかり」に展示するメッセージを作りました。

 この日は,毎日新聞社の記者の方が取材に訪れました。

現在の1年生は,当時小学校2年生でテレビで何度も放送されていた記憶が残っているようでした。

 最後は,クラス全員で写真を撮影しました。

母校訪問

画像1
画像2
1月26日(火)に本校1年生が,自分の母校を訪問しました。

小学校を卒業して,まもなく1年になり懐かしさと嬉しさで,中学校を出発するときにはどの生徒も,ハイテンションでした。

 小学校を訪れた本校の1年生は,授業のサポートに入ったり,中学校の生活の様子を小学生にていねいに説明したりしていました。

全面凍結

画像1
 今朝も冷え込みが厳しく,プールの表面がほぼ全面凍結していました。

これだけ凍るのは,珍しいです。

 この寒さにも負けず,朝から白い息を吐きながら朝練に取り組む1,2年生の姿は素晴らしいですね。

がんばれ二中生!

青空

画像1
このところ毎日寒い日が続いています。

空も抜けるような青空です。

心があらわれますね。

霜柱

画像1
今朝はだいぶ冷え込み,朝7時の気温は氷点下3度(取手二中)でした。

登校してくる生徒の中には,校門付近の霜柱をふんでその感触を楽しんでいるようでした。

写真は,グランドの南端のところにできた霜柱です。

今朝のようす

画像1
 昨日は,朝から強い雨が降り,1日気温も上がらず寒い一日となりました。
今朝は,思ったより寒くもなくよいお天気になりそうです。

今日も1日がんばりましょう。

朝の学校のようす。

取手市新春マラソン大会

1月17日(日)取手市新春マラソン大会が行われました。

今年は,風もなく穏やかな晴天の中で行われ,本校の生徒も多数参加しました。

走り終えた後は,悔しさもにじませながらも,満足した表情でした。

お疲れ様でした。


追伸:本校職員も親子マラソンの部門にエントリーし,7位になりました。
画像1
画像2
画像3

冷えました

画像1
画像2
昨日今日と早朝は,氷点下の気温でした。

朝日を受けた校舎と,学校の花壇も霜で真白になっていました。

インフルエンザも流行の兆しが見られるようなので,うがい手洗い,規則正しい生活を心掛けましょう。

取手市少年の主張大会

 1月10日(日)に第26回取手市少年の主張大会が取手市民会館で行われました。

本校からは,2年生の渡邉怜央さんがさんかしました。
部活動で悩んでいるときに,友だちに相談し,力をもらい,その後友だちの大切さをあらためて感じることができたという内容でした。(写真上)

また,当日は善行青少年表彰も行われ,本校では4名の生徒が受賞しました。(写真下)
画像1
画像2

3学期始業式

 1月8日(金)3学期の始業式を行いました。
各学年の代表の生徒からは,新年の抱負を発表してもらいました。
1年生は,上級生としての心構えを,2年生は,3年生になるにあたり,部活動や学習の充実を,3年生は,高校入試に向けての意気込みを発表していました。

がんばれ二中生!!
画像1
画像2
画像3

謹賀新年

画像1
今年もよろしくお願いいたします。
1月1日の学校の様子。

2学期終業式

長かった2学期も終わりました。

2学期は,体育祭,新人戦,松籟祭,学校保健・学校安全の研究発表会など,生徒が全面に出て,活躍する機会も多くありました。

どの行事でも生徒は全力で,一生懸命取り組む姿が印象的でした。

3学期も生徒のすばらしい取組ができるようサポートしていきたいと思います。


写真は,終業式での「2学期を振り返って」の発表をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

心の授業(3年生)

画像1
画像2
画像3
12月22日(火)5校時に3年生で「心の授業」を実施しました。
今回は,神達先生(ご夫妻)に来校していただきました。

内容は,生まれた子どもに障害があり,アメリカで臓器移植を受けたというものでした。
命の重み,命の大切さをお話しいただきました。

生徒も真剣なまなざしで,神達先生のお話を聞いておりました。

神達先生ご多用の中,貴重なお話しをありがとうございました。

ダンス発表会 〜賞の発表〜

 昨日の1年生のダンス発表会の特技は,どのクラスも練習の成果が感じられる,すばらしいものでした。各クラスに次の賞が贈られましたので,この経験を今後に生かしてほしいと思います。

1組:ベストクラス賞  2組:ベストアイドル賞     3組:ナイス振付賞
4組:ベストリード賞  5組:ベストフォーメーション賞 
6組:ベストパフォーマンス賞
画像1

ダンス発表会(1年生)

画像1画像2
1年生が,体育の授業でダンスの発表会を行いました。
リズムダンスと創作ダンスを取り入れたダンスで,どのクラスも素晴らしい発表でした。

校長先生からも絶賛のコメントをいただきました。

男子も女子も一生懸命取り組んでいました。

心の授業(皆川二郎先生)

画像1画像2
5,6校時に元取手二中で校長先生もしておられた「皆川二郎先生」をお招きし,「戦争体験の話を聞く会」を行いました。

戦後70年を迎えた今年,先生自らが経験した貴重なお話しを聞くことができました。

皆川先生ありがとうございました。

ダンス発表会があります!

 1年生の体育の授業では,12/17(木)にダンス発表会を実施する予定です。今日の6校時には,明日のダンス発表会に向けてリハーサルを行いました。明日どんなパフォーマンスを披露してくれるのか楽しみです。
画像1

1年生の体育の授業では・・・

1年生の体育の授業では,発表会に向けて,クラスごとに練習をがんばっています。どんなダンスを披露してくれるのか楽しみです。また,クラス一丸となって練習に取り組むことで,さらに絆を深めてほしいと思います。
画像1

小中合同あいさつ運動2

画像1
 小中合同あいさつ運動2日目

今日は,白山西小学校と取手二中生が合同で,西取手駅で元気にあいさつ運動をしている様子です。

 ここでは,一般の方が多く利用する駅の改札であいさつ運動を行いました。

 元気にあいさつを返してくれる大人の方,ちょっとはずかしそうに通り過ぎていく方・・・様々ですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 第4回ピアサポート講座
2/4 3年実力テスト
2/5 新入生保護者説明会・部活動見学
2/8 二中学区小中連携推進委員会
委員会活動(3年生最終)