最新更新日:2019/03/28
本日:count up4
昨日:4
総数:130745
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

食育交流会食会日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、磐城農業高校の生徒さんが考えた「まごわやさしい献立」による交流会です。
 生徒さん6名の他に、多くの方々がおいでになり、交流会や会食を行いました。
 

綱引き大会練習日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでの練習の総まとめ!

綱引き大会練習日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、最後の練習日です。

友だちの考えに耳を傾ける!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語科の授業です。
 友だちの発表にじっと耳を傾ける子どもたち。
 そうです。聞くことは、考える第一歩です。
 これからもこの姿勢を忘れずにね。

☆マラソンの風景より☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も勢いがありますよ。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の走りはいかがでしょうか。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
 「次は、ここに何が飾られるのかな。」
と、6年生の声。
 あらら、ここのコーナーを見ていてくれたのですね。
 うれしいなあ。
 このコーナーを気にしてくれる子どもたちがいたんだ。
 心がふんわり、うきうき気分の校長です。
  

来年は何年かな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子・丑・寅・卯・・・。
 子どもたちが、にぎやかに干支についておしゃべりをしています。
 

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちには、こんな運動が一番お似合いです。

楽しいボールゲーム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育科の授業。
 みんな、思いっきり走っています。
 みんな、勢いよく走っています。
 みんな、夢中で走っています。

本日も欠席者0!

画像1 画像1
 子どもたちは、今日も全員元気。
 元気まんまん・・・これが最高です。

版画鑑賞会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図画工作科の授業です。
 互いに仕上げた版画作品の鑑賞会。
 友だちのよさをたくさん見つけてくださいね。

小名浜三小リクエストメニュー♪

今日は小名浜第三小学校のリクエストメニューでした。

今日の献立は、ねじりパン、冬野菜のシチュー、ミックスベジタブルソテー、牛乳です。

冬野菜たっぷりのクリーミーなシチューは、寒い季節にぴったりですね!子どもたちもおいしそうに食べていました。

今日の給食は、698キロカロリーでした。
画像1 画像1

来年は中学生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室です。
 来年は中学生。
 なるほど・・・と思う目標が掲げられています。

何通りになるかな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数科の授業です。
 いろいろな組み合わせの勉強です。
 世の中には、組み合わせを考える場面が多いはずです。
 今日の勉強がうまく生かせるといいですね。
 
 

折り紙、はさみ、のり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科の時間です。
 折り紙やら、はさみやら、のりを上手に使って、クリスマス会の準備です。
 そうそう、手や指をいっぱい使っていろいろなものを作りだしてくださいね。

業間活動 〜8秒間走〜

 今朝の気温は氷点下でしたが、業間時には穏やかな小春日和となりました。子どもたちの走りは、回を重ねるたびに力強くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室の前を通ると、たびたび掲示物が新しくなっていることに気づきます。
 図書ボランティアの方々のお力によるものです。
 ありがたいです。
 あらためて、感謝いたします。

走る、走る、走る!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白い息を吐きながら、みんな颯爽と走っています。

霜、霜、霜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日より冷え込みましたね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042