最新更新日:2019/03/28
本日:count up4
昨日:4
総数:130745
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

避難訓練日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いざという時のため、「煙体験」も行いました。

避難訓練日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練を実施しました。
 子どもたちは、学校のどこが火元なのか、静かに聞き取り、素早く避難することができました。また、消防署の方々のお話もじっくり聞くこともできました。
 「命を守る勉強」・・・子どもたちは子どもたちなりに真剣に受け止めたようです。

発表のプロになろう! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も自分の考えを堂々と発表できるようになってきました。
 発表する姿、聞く姿がとっても素敵。

発表のプロになろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科の授業です。
 家族のお仕事調べの発表です。
 みんな、堂々としていますね。

☆体育館耐震工事状況☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館周辺の様子です。
 駐車場への車の乗り入れにはくれぐれもご注意ください。

笑顔、元気!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の朝の歌。
 笑顔いっぱい。
 元気いっぱい。
 今週もがんばろう!・・・ですね。

読み聞かせタイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も読み聞かせボランティアの遠藤さんが来てくださっています。
 ありがたいです。
 お父さんに読んでもらう・・・これもうれしい経験です。

読書も楽しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の読書タイム。
 思い思いの本を選んで読書を楽しんでいます。

☆マラソンの風景より☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自ら選んだコースで、ぐんぐん走る子どもたちが増えました。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週明けではありますが、子どもたちの身体は、軽やかです。

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週の始まり。
 今日も欠席者0。
 何よりです。
 

かじきカツのおいしさにごはんがすすみます!

今日の献立は、ごはん、はちはい汁、ひじきの油炒め、かじきカツ ソース、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日のかじきカツは、海星高校のみなさんが実習船「福島丸」に乗り、ハワイ沖でとってきたかじきから作られました。このかじきを、いわき市内の工場で一人分ずつ切り分けてパン粉をつけた後、給食センターで油で揚げました。また、八杯汁はいわき市の郷土料理で、昔から食べられてきました。

今日の給食は、692キロカロリーでした。
画像1 画像1

土日もしっかり朝ごはん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザの流行の季節です。
 子どもたちの体調管理をどうぞよろしくお願いいたします。
 早寝、早起き、50点の朝ごはん。 

元気、元気!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の歌声を聴くと、こちらまで元気が出てきます。
 今日も元気パワーをありがとう。

☆体育館耐震工事状況☆ 2

画像1 画像1
 土曜日も耐震工事が入ります。
 関係車両が出入りしますので、ご注意ください。

本日も欠席者0!

画像1 画像1
 うれしいですね。
 来週もみんな、元気に登校してほしいと思います。

☆体育館耐震工事状況☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次第に体育館周りのバリケード設置される予定です。

☆マラソンの風景より☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コースごとに自分の力を伸ばします。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 澄み切った青空。
 さあ、今日もマラソンのスタートです。

年賀状を出すよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が下校途中で年賀状を出すとのこと。
 渡辺郵便局の赤いポストを目指して出発しました。
 さてさて、そのかわいらしい年賀状は誰に出すのでしょうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042