最新更新日:2019/03/28
本日:count up20
昨日:19
総数:130719
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

授業参観日記! 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は授業参観日。
 2年生は、学級活動で、「おへそのやくめ」のお勉強です。

いい匂い♪カレーライス!

今日の献立は、チキンカレーライス(麦ごはん)、ウインナーとキャベツのソテー、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
キャベツには、春キャベツ、夏秋キャベツ、冬キャベツなど、収穫される時期が違うとそれぞれ呼び方が変わります。この三種類の中で収穫される量が一番多いのは、12月〜3月に収穫される冬キャベツで、今日の給食でも使われています。キャベツにはお腹の中をきれいにしてくれる食物繊維や風邪などの病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれます。

今日の給食は、675キロカロリーでした。
画像1 画像1

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然の恐ろしさをあらためて感じた起震車体験。
 いつ、どこで、何が起きるかわからない・・・だからこそ、災害に対応する力、防災意識を高めていかなければならない。
 今日は、とてもよい勉強になりました。

消防車両見学!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 起震車の体験と同時に、3種の消防車両も見学することができました。
 いろいろな装備に、みんな驚き!

起震車体験日記! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、この体験を通して、「地震の際は、まず、自分の頭を守る」ことをあらためて確認しました。

起震車体験日記! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、これまでの大きな地震を実際に体験し、地震のすごさをあらためて実感することができました。

起震車体験日記!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小名浜消防署のご協力により、起震車の体験を行いました。
 毎年1月15日から21日までは、「防災とボランティア週間」です。
 子どもたちの日常における防災意識を今後も高めていこうと思います。

元気な歌声!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気な歌声は、1年生。
 ふりをつけながら、楽しそう。

☆マラソンの風景より☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 決められた時間を最後まで走りきる子どもたち。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、みんな、元気にスタート!

5年生の学力向上タイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、算数科の復習です。
 ○○の○○パーセントは、・・・。
 うーむ、ここの内容は難しいのです。
 さあ、簡単だと言えるまで、問題をどんどんこなしていきましょう。
 

学力向上タイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の学力向上タイム!
 国語と算数を中心に復習、復習。
 苦手なところを克服しましょう。

ちくわまるまる1本!

今日の献立は、かけうどん、ちくわの磯部揚げ、みかん、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
ちくわは何からできているか知っていますか?ちくわは、魚のすり身からできていて、そのすり身を太い串に棒状に巻き付けて、焼いたり、蒸したものをいいます。串を抜くと筒状になり、その切り口が竹に似ていることから「竹輪」と名付けられました。ちくわは、おでんや煮物などのたくさんの料理に使われています。

今日の給食は、629キロカロリーでした。
画像1 画像1

うわあ、高い、高い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科の時間。
 今日も凧揚げ。
 昨日より、みんな上手になりました。
 うわあ、高い、高い。
 

卒業式に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の音楽科の授業。
 卒業式に向けての歌の練習です。
 8人の息の合った歌声には、いつも感心します。

段落ってなあに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科の授業です。
 説明文の段落について勉強中。
 キーワードを見つけながら、それぞれの段落の関係を調べています。

4けたの数にちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数科の授業です。
 4けたの数を勉強しています。
 千の位が登場です。

☆マラソンの風景より☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走る、走る。
 前を向いてぐんぐんと走る。
 

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの吐く息が真っ白。
 今日も1日が始まります。

☆本日の詩☆

画像1 画像1
 冬と言ったら・・・これでしょう。

みかんの へや
  
     与田 準一

ひい ふう みい よう
いつ むう なあ
ツーンと すっぱい かおりです、
みかんの なかには へやが ある。

ひい ふう みい よう
いつ むう なあ
すっぱい あぁまい この ふくろ
かぞえて いれたの だれでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042