日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

*豆まき集会*

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会活動で豆まき集会を行いました。

追い出したい鬼を各学年2名発表し、
鬼の絵に向かって豆(にみたてた新聞紙)をあてました。

その後は健康委員会が落花生とお菓子が入った袋をギャラリーから投げました。

鬼は外、福は内

今年も健康でいられますように

*3日欠席状況*

インフルエンザが過ぎ去ったと思ったら違う感染症罹患者がでました。
違う小学校ではインフルエンザが流行っているとのことです。

スキー大会が終わっても授業でのスキー教室が何回かあります。

感染症が蔓延しないことを願っています。引き続き、手洗い・うがい、マスクの着用、規則正しい生活をお願いいたします。


溶連菌感染症 1名
家の都合   1名

*2日欠席状況*

マスクの所持や手洗い・うがいのご協力ありがとうございます。

赤石では、インフルエンザがついに0になりました(^^♪

中学校ではマイコプラズマが大流行し、先日の土日に部活は停止の措置を行ったそうです。

習い事で他校の人と関わり、感染症をもらってくるパターンもあります。
引き続き感染症対策をお願いいたします。


じんましん  1名
家の都合   1名

計2名の欠席です。

*欠ノ上現地練習*

画像1 画像1
画像2 画像2
欠ノ上までクロカンの現地練習に行ってきました。

いよいよ木曜日は親善スキー大会です。

自己ベストが出せるように一人ひとり頑張ります!

*2月1日欠席状況*

今週はいよいよ親善スキー大会です。

上学年は今日も元気!
インフルエンザにかかった子たちも徐々に学校に登校してきています。

全員が学校に来れる日ももうすぐでしょうか。



インフルエンザ  1人
じんましん    1人
家の都合     2人
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
事務関係
2/9 諸費払込
予定
2/7 諸費払込
2/8 中学校入学説明会
2/9 児童朝会
委員会
3〜6年生アルペンスキー授業
2/10 大和中学校区メディア接触コントロール週間(〜16日)
街頭指導
委員会
2/11 建国記念の日
2/12 児童朝会
1・2年生アルペンスキー授業
2/13 3〜6年アルペンスキー
南魚沼市雪祭り
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018