日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

*けがの手当て*

画像1 画像1
5年生の保健の授業でけがの手当てを学びました。

けがの種類や程度を判断し、近くの大人に知らせること。
自分でできる手当には、傷口を清潔にしたり、患部を止血したり、冷やしたりする方法があることを学びました。

けがの手当てでは実際にロールプレイをしてみました。
包帯をまいてみたり、保冷剤で冷やしてみたり。
RICE処置として患部を包帯で固定する子もいました。

*雪*

画像1 画像1
ついに雪が降りましたね。


子どもたちは興奮し、早速休み時間に外に出て遊ぶ子もいました!


金曜日現在、風邪や熱で欠席した子は0名です。

土日に外出される際はマスクを着用したり、帰宅後の手洗いうがいをお願いいたします。

*子ども VS 大人*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童朝会で、赤石児童委員会の子どもたちが先生たちに様々な種目で勝負を挑み、どちらが勝つのかをみんなに当ててもらう・・。というゲームをしました

なわとび、バランスボール、じゃんけん、腕相撲など様々な種目がありました。

某職員に戦いを挑んだ子に「なんであの人なの?」と聞いたところ・・・



「勝てそうだったから!」とのこと。

無事その子は職員に勝てました(笑)

*図工の作品で遊んだよ*

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が特別教室で授業をしている間に、1年生が廊下に出て図工の作品(コロコロゆらりん)で遊びました。


コロコローーとひたすら転がして楽しんでいる子

友達と距離を競う子

なぜか戦い系のゲームを組み合わせ「当たったら負けね」なんて言う子と様々でした。


普段廊下で遊ぶことはできないので、みんなのびのび
オリジナルの作品で楽しむことができました。

*討論会*

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間に討論会を行いました。

討論の内容は「朝食はごはん」賛成か反対かというものでした。


賛成派の人は、ご飯には栄養があるから1時間目からすっきりとした気持ちで授業ができる、加工して美味しいものより加工しなくても美味しいものを食べた方がよい、何よりも新潟県は米どころ!!の意見がありました。

反対派(パン)の人は、パンには色々なものがかけられる、手軽に食べられるという意見がありました。


皆さんの朝食はどちらが多いですか( *´艸`)??

*課外*

画像1 画像1
ローラースキーの人口が増え、みんなで練習中。

やはり身体を前に倒すのは怖いようです。
それでも腕を大きく振ることができたり、歩幅が大きくなったりと上達してます!

*雪の前に*

画像1 画像1 画像2 画像2
雪が降る前の最後の外遊びでしょうか。

2年生がグラウンドで遊びました。

広いグラウンドで鬼ごっこ!

教務室から見ていても楽しそうでした!

*本日の欠席状況*

画像1 画像1
今は本当に12月中旬なのか、積雪計がぽつんと立っています。

12月15日。
発熱   1名
頭痛   1名
喘息   1名
家の都合 1名

計4名の欠席です。

塩沢地区や六日町地区でも、新たにインフルエンザや水ぼうそうが報告されています。

感染症にかかった場合、出席停止になりますので、学校の方へ連絡をお願いいたします。
登校許可証を用意いたします。

また、HPからでも登校許可証はダウンロード可能です。
印刷し、医療機関で記入してもらい、学校へ提出おねがいいたします。

主な感染症と出席停止の基準
登校許可証

*地域児童会*

画像1 画像1
地域児童会が行われ、各地区ごとに集まりました。

危険な場所はどこか、冬休みの地域行事はどこで何をするのかを確認しました。

冬休みまで気付けばあと5日!!早いものです。

*収穫祭*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の総合の「米とわたしと」。

お家の人や学校田でお世話になった松田さん達を招いて収穫祭を行いました。

南魚沼市のきりざいDE愛隊の方も来てくださり、自分たちが作ったお米、豚汁、きりざいを食しました!

*課外*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロカンの課外活動でローラースキーを履き、道路を滑ってみました。

バランスをとるのが難しかったり、なかなか前に体重をかけるのを怖がったり(コンクリートだから当然ですが)

それでも体幹がしっかりしているので、安定しているとのことでした!

一番楽しそうなのは、部活でクロカンをしていた某職員。
すいすい滑って簡単そうに見えますが、実際は難しい。。。

*大切なこころとからだ*

画像1 画像1 画像2 画像2
体は大人に近づいていますが、まだまだ心が成長できない小学校高学年。

心も徐々に大人に近づいていくこと、成長するにあたってどんな気持ちの変化がでてくるのかを学びました。

体の成長は4年生で学びました。心の成長にはどんなものがあるかというのを全体で学び、「自分の心の成長について」タブレットで書いて匿名で発表!
保護者の方にもタブレットを渡し、自分が子どもの頃の心の成長を発表してもらいました。

「オシャレに気を使うようになった」
「勉強を気にするようになった」
「好きな人ができた・いる」など!

5年生のみんなも少しずつ心が成長段階にあります。

*赤ちゃんが生まれるまで*

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の性の授業は「赤ちゃんが生まれるまで」というものでした。

お腹の中で赤ちゃんがどんなふうに大きくなるのかをパワーポイントで学びました。妊娠中の親の気持ちを実際にお家の人にインタビューし、子どもたちはなんだか照れくさいような感じでした。

お家の人からの手紙や写真には、思わず涙を流す人が何人もいました。

「生まれてきてくれてありがとう」「生んでくれてありがとう」と少しでも思えたなら幸いです。

*良い所探し*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤石グループで集まり、良い所探しを行いました。

普段自分では感じていなくても、「雰囲気を盛り上げてくれる●●さん」「意見を言ってくれる〇△さん」など、グループの皆から良い所を認められ、自己の振り返りを行います。

高学年が低学年に教えてあげる場面がとても微笑ましいです。

*書初め指導*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書道の師である富所さんから書初め指導をしていただきました!

(富所さん!ありがとうございました!)

トン・ツー、いち、に

一字、一画を丁寧に。

真剣なまなざしで臨む子どもたちが素敵でした。


*中学校区でインフルエンザが発生しました*

中学校区でインフルエンザが発生したと報告がありました。

赤石でも風邪が増えています。

手洗い・うがいを心がけて感染予防に努めましょう。


*病気の人への思いやり*

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は参観日でエイズとインフルエンザについて学びました。

感染経路やどんな病気かを学び、感染しないために気を付けることを確認できました。


*大人になるって?*

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は2次性徴について学びました。

前の時間に月経や精通があることを学習し、今回の授業参観日の時には、よりよく成長するためには何が必要かということを学びました。

*感じ方はいろいろだね*

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では、ふれあうことの感じ方の勉強をしました。

ふれあうことの心地よさや、気持ちよいさわり方やいやなさわり方があること、そのため相手の気持ちを考えなければならないこと等に気付くことができました。

3年生は、まだまだ他者とのふれあいを求めているように見られたようです。

*きれいにしよう たいせつなからだ*

画像1 画像1 画像2 画像2
参観日の日、1年生では、体の汚れやすい部分はどこかを見つめなおし、お風呂に入ったときに丁寧に洗う場所やトイレに行った際のおしりの拭き方を学習しました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
事務関係
2/9 諸費払込
予定
2/8 中学校入学説明会
2/9 児童朝会
委員会
3〜6年生アルペンスキー授業
2/10 大和中学校区メディア接触コントロール週間(〜16日)
街頭指導
委員会
2/11 建国記念の日
2/12 児童朝会
1・2年生アルペンスキー授業
2/13 3〜6年アルペンスキー
南魚沼市雪祭り
2/14 1・2年アルペンスキー
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018