個別懇談会

画像1
個別懇談会が終わりました。

冬休みまであと少し。
卒業まであと、。。。。

あっという間ですね。きっと!

文責;PTA6年

よくかむと,いいことがいっぱい(12/15)

画像1
今日の献立
 ごはん 肉豆腐 ちりめんじゃこの佃煮 ごぼうサラダ 牛乳

 ごぼうサラダを食べるとき,ほっぺに手を添えてみましょう。
 歯とあごが動いているのが分かりますか?これが「かんで食べる」ということです。

 よくかんで食べると,こんないいことがあります。
【その1】あごが鍛えられて,重たい物を持ったり,走り出したりするときの力を,グッと引き出します。
【その2】だ液がたくさん出て,虫歯を予防します。
【その3】脳に行き渡る血液が増えて,記憶力がアップします。

 このほかにも,病気をふせいだり,食べ物の味がよく分かるようになったり,いいことがたくさんあります。
 今日はごぼうを味わいながら,しっかりかんでいただきましょう。

文責:栄養士 伊藤

2つのいも(12/14)

画像1画像2
今日の献立
 ごはん 白菜のみそ汁 ハンバーグのケチャップ煮
 ダブルポテトサラダ 牛乳

 今日のダブルポテトサラダには,2種類のいもを使っています。
 どんないもか分かりますか?
 じゃがいもとさつまいもです。どちらのいもにも,風邪から体を守るビタミンCという栄養がたくさん含まれています。

 いもは土の中に大きく育ちます。わたしたちが食べているのは,根っこ・茎・つる・葉っぱ,どの部分でしょうか?
 実は,いもによって食べる部分が違います。じゃがいもは茎の部分が,さつまいもは根っこが太って大きくなります。
 今日は,じゃがいもとさつまいもの食感や味を,それぞれくらべながらいただいてください。

文責:栄養士 伊藤

【1年生】明日は本番!(12/17)

画像1画像2
今日は最後のリハーサル。2週間前とは顔つきが変わりました。子どもたちが頼もしく感じます。

それでもまだまだ1年生。子どもたちの中で「緊張してきたぁ〜・・・。」と不安な子もいました。しかし,「大丈夫だよ!たくさん練習したもん!」と励ましてくれる友達が周りにはいっぱいいました。歌声も心も一つになっています(^^)

明日は1年生106名による音楽発表会,どうぞお楽しみください。

文責:1年 山上

test

test

コメント (1)

ドキドキのファストパス抽選会

画像1
12月3日の盛り上げ朝会で上所フェスティバルのファストパス抽選会がありました。
 6年生の当たる確率は、3.3333・・・・%。僕は、運が悪い人なのでもちろん外れました。(笑)
                     マリモのおきて

ペロットポイントをためよう!!

画像1画像2
 こんにちは。えいごうです!
 今日は給食についての話題です。
 給食委員(ペロット完食レンジャー)が、また新しいプロジェクトを開始しました。
 その名も… 〜2016年もどーん(丼)といこうよプロジェクト〜
 と、いってもしっくりきませんよね。
 このプロジェクトは期間中に出る給食を1時10分までに食べ終わった人の人数を数えて、その人たちの人数が多いほど、1月8日に出る給食がより魅力的なものになるというものです。
 ちなみに、一番いい給食はたれカツ丼です。
 おいしそうですね。こんなご褒美があれば、全校の児童もがんばって食べるんじゃないでしょうか。

5年生 邦楽教室がありました!(12/16)

画像1画像2
5年生の音楽の学習では日本と世界の音楽に親しむ単元があります。
その学習の一環として,地域にいらっしゃる和楽器集団グループ新潟の方々にお越しいただき,琴と三味線、尺八の演奏を聴かせていただきました。

琴は13弦あり,爪をつけて演奏すること,その爪の形にも種類があることを実物を見せながら話していだきました。また,尺八は竹から作られているそうですが,驚いたことに竹を尺八にするまでには10年もかかるそうです。これには子どもたちもびっくりでした。
乾燥するとひびが入ってしまうので,油をぬりながらゆっくり乾燥させていくのだとか。
初めて見る楽器の仕組みに子どもたちも興味津々で聴き入っていました。

六段の調べ
二つの田園詩
春の海
の曲目に加えてアンコールにはクリスマスソングメドレーを。
わぁという歓声があがりました。和楽器で奏でられるクリスマスの曲、とても新鮮な響きを味わうことができました。

曲想によって変化する音の響きに,熱心に耳を傾ける子どもたち。目を輝かせながら1時間を過ごしました。ふれあいホール全体が,和の温かい雰囲気に包まれた時間でした。

英語の日2年生クリスマス!

画像1画像2画像3
今回紹介するのは2年生!
ALTのマリア先生が2年生の教室にやってきて、クリスマスに関わるアクティビティをしてくれました。
最初に、クリスマスに出てくる英単語を絵カードを使って紹介してくれました。
その後、グループでサイコロを使って、早く発話できた人が勝ちというゲームをしました。この2つの活動で、英単語を覚えてしまう2年生に驚きました。音声への順応性が高いのですね。
そして、絵本の読み聞かせでした。悪い子のデイビットに対して、「Be good, Daivid!」とみんなで言うと、次のページがめくられます。みんなでデイビットに声を掛けながら、読み進めました。
最後に、プレゼント回しをしました。音楽に合わせて、プレゼントを回し、音楽が止まったところで、プレゼントを開きます。でも、何重にもなっているので、一回ではプレゼントはもらえません。みんなこれで最後かなとワクワクしながら、歌っていました。

英語活動担当:村上 大樹

オリンピックの給食

画像1画像2
 どうも。えいごうです。寒さが増してきましたね。
 今回は給食についての話題です。
 さて、来年の夏季オリンピックは、ブラジルのリオデジャネイロで行われる予定です。
 と、いうことで、オリンピックにちなんで、給食でもご当地メニューが登場します。
 どこのメニューかというと、北海道、長野、東京です。
 この3つの都道府県は、皆さんお気づきの通り、過去にオリンピックが行われた都市です。
 ただし、すべてのご当地メニューが出てくるわけではなく、全校の皆さんの投票で、票数が一番多かったメニューになるそうです。
 果たしてどれになるんでしょうか?僕的には、どのメニューもおいしそうだったのでどれになっても悔いはないです。

もうすぐお正月・・

画像1
こんにちは・・・閃光の舞姫・エネです。今日、教室に南天がかざられました。
お正月にピッタリですよね。一つまめちしきです。
知っている人もいると思いますが南天とは難点をけす・・・
というような意味もあるそうです。
私は時々おもいます。日本語は難しいな・・・と。
でも、日本人として、本気で日本語を理解したいとおもいます。
では・・ごきげんよう・・・

個人懇談ですね・・・

先週から個人懇談が、はじまりました。生活の態度、授業中の態度など私は、言われてしまいました・・・・先生から言われたことを今後生活に生かしていきたいです!

           byErenn

大縄

こんにちは・・・閃光の舞姫・エネです。本日は、体育のおはなしをします。
最近5年生では、大縄をしています。わたしも、と・得意?です。
最近、いいな(*^o^*)とおもうことがあります。
それは大縄がとべない人をせめないことです。
とべない人がいても、「ドンマイ」や、「次がんばろー」などとはげましています・・
友情ってすばらしい!
私もがんばってチームのためにがんばります。
では・・ごきげんよう・・・

【1年生】体育館で発表練習!(12/14)

画像1画像2
今日は初めて体育館で練習をしました。
練習といっても,立ち位置を決めたり,流れを確認したりで時間を使いました。

最後に「ぶんぶんぶん」の合奏練習!でしたが,あれあれあれ?速さがバラバラ・・・。
土日をはさんだのと初めての体育館で音が上手く拾えなかったようです。子どもたちの様子を見ると,発表のときと同じステージを体験し,緊張感も高まってきました。

残り4日。まだまだ子どもたちには伸びしろがあります。完璧に仕上げて本番を迎えたいですね(^^)

文責:1年 山上

今日は雨です・・・。

今日は朝から雨です。
雨の日ってなんかテンション下がりますよね・・・。
この記事を書いているのは30分休みですが、ずっと雨だといわれています
トランプや将棋を持ってきて遊んでいる人もいます。
明日は晴れるといいですね。

コロコロガーレ

画像1画像2画像3
 こんにちは。えいごうです。 
 個人懇談が始まりました。
 4時間授業なので友達と遊ぶ予定のある人も多いと思います。
 さて、今、集会室には4年生が図工の時間に作ったコロコロガーレが飾られています。
(コロコロガーレとは、厚紙でビー玉を通すルートを作って、ビー玉を転がして遊ぶもの)
 とてもカラフルですね。
 僕たちが4年生だった時のコロコロガーレは、高い人でも3階建てでしたが、今年の4年生はほとんどの人が4階建てでした。
 その分様々な仕掛けがあって、驚きました。全自動の人もいましたよ。
 図工の作品も年々グレードアップしているんですね…

すてきな1冊に出会えたかな;読書旬間2015(12/11)

画像1
校内で行われた読書旬間の取組をお伝えするページです。
学級担任はもちろん,司書や委員会の子どもたちを中心に,本に親しませることをねらいとした取組を行いました。
お子さんは,御家庭でも本を読む機会があるでしょうか。

特集「教育活動」内「読書旬間2015」はこちらから。

文責;教務主任 鷲尾

*特集ページは,パソコン・スマートフォンでの閲覧となります。御了承ください。

三に昆布(12/10)

画像1
今日の献立
 ごはん さつま汁 鮭の焼き漬け 昆布豆 りんご 牛乳

 昆布は,幅が広い海藻なので,昔は「ヒロメ(広芽)」と表されていました。それが音読みになり,「こんぶ」と呼ばれるようになったという説があります。おめでたいことをみんなに知らせる「お披露目」という言葉は,「ヒロメ」の言葉がもとになったと言われています。
 戦国時代には,「一に打ちアワビ,二に勝ち栗,三に昆布」と,戦いに出る前の武将のラッキーアイテムに,昆布が登場していました。「敵に打ち勝ち,よろこぶ」という語呂合わせですが,当時の武将たちには大切なアイテムでした。
 栄養豊富で,縁起がよい食べ物とされる昆布。残さず食べて,みなさんもハッピーを呼び込みましょう。

文責:栄養士 伊藤

成長期の牛乳(12/11)

画像1
今日の献立
 中華風混ぜごはん もずくスープ 春巻 ひじきサラダ 牛乳

 給食に毎日登場する牛乳。牛1頭から1日にとれる牛乳は,牛乳びんで何本くらいになるでしょう?
 答えは,100本から150本です。1リットルのパックにすると,20本から30本になります。

 牛乳には,カルシウムやたんぱく質,ビタミンなどの栄養が多く含まれています。毎日,骨が少しずつ伸びて丈夫に成長している小学生にとって,牛乳に含まれている栄養は大切です。小学生から中学生の間に,骨をじょうぶにしておくと,将来,大人になって骨折しにくくなります。
 寒い日は,飲みづらいかもしれませんが,一口ずつ口の中で温めながら飲んでくださいね。

文責:栄養士 伊藤

【1年生】心をひとつに(12/11)

画像1画像2
合奏は,主旋律の鍵盤ハーモニカと副旋律の鍵盤ハーモニカ・オルガン。リズム伴奏のタンブリン,カスタネット,トライアングルの6つのパートに分かれて演奏をします。

美しく音色を響かせるには,それぞれの音の大きさ・リズム・速さを合わせなければなりません。
そのためには,みんなの心をひとつにすること。合奏で1番大切なことです。

本番は来週の金曜日。頑張れ1年生!

文責:1年 山上

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 木曜時程 委員会
2/10 市小研研究部役員会
2/11 建国記念の日
2/12 児童朝会 朝会時程
2/15 5・6年授業参観日
給食
2/9 いりこいりなめし,わかめスープ,あつあげとぶたにくのみそいため,かんそうプルーン,ぎゅうにゅう
2/10 ごはん,もやしのみそしる,さんまのしょうがに,ひじきのいために,ぎゅうにゅう
2/12 マーボーめん(ゆでちゅうか・マーボースープ),きりぼしだいこんのナムル,てづくりココアこめこむしパン,ぎゅうにゅう
2/15 ごはん,さけそぼろ,おでん,ごまあえ,ぎゅうにゅう
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259