最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:0
総数:95631
内町小HPをご覧くださいましてありがとうございました。4月からの新HPもよろしくお願いいたします。

太陽の高さは… (3年・理科)

画像1画像2
3年生は理科の授業で「太陽」と「かげ」の動きを学習します。今日は、粘土で割り箸を固定し、何回か「かげ」の動きを観察するようです。
空には雲一つなく(風もなく)、絶好の観察日和です。どんな結果が出るかな?

いわき市秋季陸上競技大会 5

画像1画像2画像3
男子4×100メートルリレー。学級数・児童数すべて関係なく4つのブロック大会でタイム順上位8チームのみが出場しました。本校の第1走者から第2走者へのバトンパスです。
惜しくも上位入賞は果たせませんでしたが、一人一人いい走りを見せてくれました!

いわき市秋季陸上競技大会 4

画像1画像2
男子1000メートル走です。こちらも見事総合4位に輝きました!

いわき市秋季陸上競技大会 3

画像1画像2
女子800メートル走です。左の写真のあと、先行する選手を抜いて組で1位。そして、総合でも第1位に輝きました!

いわき市秋季陸上競技大会 2

画像1画像2
女子80メートルハードル走。この種目には、2名の児童が出場しました。空中姿勢がかっこいいですね! 

いわき市秋季陸上競技大会 1

画像1画像2
11日(日)いわき市陸上競技場サブグランドにて「いわき市秋季陸上競技大会」が行われました。6月のブロック大会にて優秀な成績を納めた児童のみが出場できる大きな大会です。
フィールドの部:走り幅跳び・走り高飛びの様子です。
 

祝 アクセス数30,000回突破!

宿泊活動の記事をUPしていた際、多くの方にアクセスしていただいたので総計が30,000回を突破しました。
本当にありがとうございます!これからもよろしくお願いします!

宿泊活動 54 〜帰校式〜

画像1画像2
無事学校に戻ってまいりました。けが等もなく、順調にプログラムを実施できた有意義な2泊3日間でした。この行事を通して子どたちも大きく成長することでしょう!

この3日間、多くの方にアクセスしていただきました。ありがとうございました。宿泊活動の雰囲気が少しでも伝われば幸いです。
保護者の方もお迎え等大変お世話になりました。今日は子どもたちのおみやげ話をゆっくり聞いてあげてください。

この54個目の記事をもって「速報!宿泊活動」シリーズを終わります。ありがとうございました!

宿泊活動 53 ~昼食~

画像1画像2
会津名物「わっぱ飯」。活動の最後を飾るにふさわしいメニューですね!
少し休憩をとっていわきに向かいます。

宿泊活動 52 ~博物館5~

画像1画像2
白水阿弥陀堂、フタバスズキリュウと馴染み深いものもあります。

宿泊活動 51 ~博物館4~

画像1画像2
民俗コーナー、ビデオコーナーなどもあります。

宿泊活動 50 ~博物館2~

画像1画像2画像3
中世~近世。ほぼ貸し切り状態でゆっくり見ています。

宿泊活動 49 ~博物館1~

画像1画像2
古代からスタートします。たて穴式住居に埴輪。同じポーズで写真を撮ってもらいました。

宿泊活動 48 ~県立博物館到着~

画像1画像2
40分ほどで着きました。歴史にちょっとふれてみましょう。

宿泊活動 47 〜交流の家発〜

画像1
楽しかった思い出を胸に交流の家を後にしました。

宿泊活動 46 ~退所のつどい~

画像1画像2
所の先生に感謝の気持ちを伝えました。

宿泊活動 45 ~退所チェック~

画像1画像2
「無事パスしますように!」

宿泊活動 44 ~所での最後の食事~

画像1画像2
どの料理もとてもおいしかったね!

宿泊活動 43 ~朝のつどい~

画像1
今日は体育館で朝のつどいを行いました。体育委員の児童が前でリードしています。

宿泊活動 42 ~退所の朝~

画像1画像2
おはようございます。今日は退所の日です。所の先生によるチェックがあるので、「来た時よりも美しく」しなければなりません。

昨日もたくさんのアクセスありがとうございました。今日、いわきに戻ります。子どもたちはちょっと逞しく(?)なっているかもしれませんね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
いわき市立内町小学校
〒973-8404
住所:福島県いわき市内郷内町水之出52
TEL:0246-26-3528
FAX:0246-26-3864