最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:0
総数:95631
内町小HPをご覧くださいましてありがとうございました。4月からの新HPもよろしくお願いいたします。

見学学習 3年(夕月かまぼこ工場)

画像1画像2
春にも行った夕月かまぼこ工場ですが、今回は工場見学も行いました。
しっかりと説明を聞いています!

見学学習 5年(日産自動車工場)

画像1画像2画像3
日産自動車工場です。
組み立てているV8エンジン、そして憧れのスポーツカー・フェアレディーZです。「すごい!すご過ぎる!」と声を出したくなりました。

修学旅行 9

画像1
国立科学博物館の入り口です。哺乳類最大の大きさを誇るシロナガスくじらのオブジェがお出迎え!

見学学習 4年(南部清掃センター2)

画像1画像2
(左)ごみ世が運ばれてくる「ごみピット」です。大きなクレーンで焼却炉へ入れます。
(右)中央制御室。すべての機器の運転状況を制御します。大きな機械を動かすと喚声が上がりました。

見学学習 1年(電車の中)

画像1
帰りの電車の出発を待っています。貸切状態?

見学学習 4年(南部清掃センター)

画像1
南部清掃センターにて。見学前のオリエンテーションです。

修学旅行 8

画像1画像2画像3
仲見世・雷門です。雨は上がったみたいですね!
あまりいい天気ではないから、若干観光客が少ないような気もしますね。

修学旅行 7

画像1
某ビール会社のオブジェに目が釘付け!

見学学習 1年(文化センター2)

画像1
職員の方の計らいで、1階の展示を見せていただきました。
この展示を知らない人も結構いるらしいですよ。今度はお父さんやお母さんと一緒に見られるといいですね。

見学学習 5年(日本製紙工場)

画像1画像2画像3
日本製紙工場です。
紙漉きの体験も出来ました。工場の中は、とにかく大きな音、そして大きな機械でした。

修学旅行 6

画像1
いよいよ水上バスに乗ります。
事前指導では文字通り「バスが水の上を走る」と思っていた人がいたとかいなかったとか…。

見学学習 1年(文化センター)

画像1画像2
1年生もお昼タイムです。今日は特別美味しそうなお弁当ですね!

修学旅行 5

画像1
雨のため日の出桟橋ではなくバスの中にて昼食タイム。
おやつなども食べ寛いでいるところです。
浅草行きの水上バスは12時20分出発予定です。

見学学習 2年(いわき駅)

画像1
2年生は総合図書館にじっくりと腰を落ち着けて学習出来ました。
12時08分の電車にて内郷に戻ります。

見学学習 2年(いわき市総合図書館3)

画像1
検索機で本のある場所を探しています。う〜ん、これは便利ですね!

見学学習 2年(いわき市総合図書館2)

画像1画像2
読み聞かせ中です。
「たべられたやまんば」というタイトルには反応が薄かったのですが、「三枚のお札」という文でどんなお話かわかった様子でした。

修学旅行 4

画像1画像2
国会議事堂の中は大混雑!10時30分から衆議院を見学する予定です。

見学学習 2年(いわき市総合図書館)

画像1画像2
図書館の利用の仕方を学んでいます。今度行った時は一人で借りられるかな?

修学旅行 3

画像1
予定より早く国会議事堂に着きました。
雨は降っていますが、デモ隊はいないようですね!

見学学習 1年(いわき市立美術館内)

画像1
直前の記事に誤りがありました。
エントランス付近は「撮影OK」でした!真剣に説明を聞いています。「上品」にね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
いわき市立内町小学校
〒973-8404
住所:福島県いわき市内郷内町水之出52
TEL:0246-26-3528
FAX:0246-26-3864