最新更新日:2019/04/26
本日:count up1
昨日:4
総数:253796
 平成31年4月8日(月)よりホームページがいわき市小中学校ホームページに移行しましたのでそちらをご覧ください。

鬼払い集会  その2

豆まきをした5年生は自分たちで裃(かみしも)をつくりました。立派な裃ができました。家紋は自由に考えました。

画像1
画像2

鬼払い集会  その1

節分の3日に鬼払い集会を行いました。自分で作った面をかぶり入場しました。
集会委員会から、節分の由来、恵方巻、ひいらぎやイワシなど、節分に関する豆知識の発表がありました。
各学年の代表から追い出したい鬼の発表がありました。「早起きしない鬼」「あきらめてしまう鬼」などの鬼が子ども達の中に潜んでいたようです。
年男・年女となる5年生が豆をまきました。中央台東小学校の子ども達にも、福が届くとよいですね。

画像1
画像2
画像3

全校集会  4年生・6年生の道徳発表

4年生は、友達・先生・家庭・地域の人など、自分とかかわってくれている人、見守ってくれている人への感謝の気持ちを発表しました。
○掃除の仕方がわからないときに6年生の班長に教えてもらいました。安心して掃除をすることができました。
○毎日、地域の方に帰るときにあいさつをしてもらいます。明日も元気に登校しようとする気持ちになりました。

6年生は行事や生活でがんばったことや友達のよいところを掲示していることの紹介がありました。また、6年生から1〜5年生にメッセージがありました。
○自分が委員長や班長で、忘れていることがあったときに、声をかけてもらって気づくことができました。ありがとうございます。
○班の人たちは、自分から進んで積極的に行動してくれています。班長として助かります。ありがとうございます。

ほかにもたくさんの発表がのありました。感謝の気持ちを相手に伝えることはすばらしいことですね。

画像1
画像2

鼓笛の練習


3月3日の6年生を送る会のときに、4・5年生は鼓笛の演奏をします。写真は5年生の練習のようすです。11月から取り組んでいます。中央台東小学校の伝統を6年生から受け継ごうとがんばっています。
画像1
画像2
画像3

校長先生との会食 6年生

6年生は、卒業がだんだん近づいてきました。給食の時間に校長先生との会食が始まりました。楽しい会食の時間が中央台東小学校の思い出となってくれればと思います。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事等
2/16 中学校入学説明会
2/18 スチューデントシティ  5年
給食のない日
2/18 給食のない日 お弁当
その他
2/17 学校保健委員会
いわき市立中央台東小学校
〒970-8047
住所:福島県いわき市中央台高久二丁目24
TEL:0246-46-0630
FAX:0246-46-0631