最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:2
総数:131445
〜目指す児童像〜 気づき 考え 進んでおこなう一小の子

夏休みが始まりました。

おーたくさんきてる!夏休みのプール!
めちゃくちゃ暑くてもきてね!
できるだけきてね!
とおくからでも自転車はダメですよ!
うれしいね!たくさんきてくれると!

おとがうるさい耐震工事
とうとう始まりました。
こうじ車両には近づかないでね!
のぞくと危険な囲いの中!
こどもは近づかないように!
画像1
画像2
画像3

1学期終業式

7月17日に終業式が行われました。

校長先生のお話の後、代表の子ども達による1学期の反省の発表がありました。
生徒指導の先生が、夏休みの過ごし方や、プールに入るときの注意点などを話しました。各家庭でも確認をお願いします。
表彰も行われ、陸上大会、七夕展など様々な表彰をしました。

がんばって1学期たくさ
ん勉強しました!夏休みもなまけないで
ばっちり勉強してくださいね。なにかあったら学校に
れんらくをしてください。
かき氷など冷たいモノの食べすぎに注意しましょう!
のんびりと過ごすのもいいけど、早寝早起きは忘れずに!
めざせ!二学期初日全員が元気に登校!!

画像1
画像2
画像3

救急救命法講習会が行われました。

7月13日に勿来消防署の方々を招き、全職員及び参加希望の保護者の方々を対象に、救急救命法を指導いただきました。

訓練用のマネキンを使い、胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの使用法などを学びました。

夏休み中や、水泳指導中に不測の事態などがおきた際、
正しい知識で対処できるようにしていきたいと感じました。

画像1
画像2
画像3

七夕集会が行われました。

7月7日に全校生による、七夕集会が行われました。
体育館には、子どもたちの書いた願い事がつるされていました。

クラス代表の子どもたちの願い事の発表や、6年生による七夕の由来の劇、
七夕クイズ、七夕の歌の合唱などを行いました。



画像1
画像2
画像3

授業参観がありました。

7月3日に授業参観がありました。

各クラス様々な授業を行い、子供達はいつもの授業風景を、お父さんやお母さん方に見守られ緊張気味の表情でしたが、しっかりと授業を受けていました。

写真は上から
1年生合同「きれいな歯」
2年生合同「好き嫌いなく食べよう」
4年3組 「表現 踊り大会2」
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティーに行ってきました。3

上から

ハニーズ
いわき市役所
東邦銀行
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティーに行ってきました。2

上から

いわき民報社
セコム
スポーツゼビオ
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティーに行ってきました。1

7月1日に5年生がスチューデントシティーに行ってきました。

スチューデントシティーとは、地域の方や多くの企業の協力の下、社会の仕組みや
経済の動きなど、職業体験を通して学ぶことが出来る小さな街です。

子供達がそれぞれの企業に分かれて、販売や購入を行いますが、その他にも生活を支える
銀行や、警備会社、清掃会社などもあり、社会がどのように成り立っているのかを
学ぶことが出来たと思います。

画像1
画像2
画像3

耐震工事のための間仕切りが設置されました。

今週から、耐震工事のための間仕切りが、廊下や空き教室に設置されました。

校庭側の前校舎の廊下や図書室、職員室、校長室、保健室内に設置されました。

廊下は今までの半分ほどの幅になり、職員室も3分の1程度ですが狭くなりました。
給食の運搬などは、こどもたちが衝突しないように、一方通行としました。

(写真は上から、給食時の一方通行、図書室、職員室)
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
いわき市立勿来第一小学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷1
TEL:0246-64-7621
FAX:0246-64-7627