最新更新日:2019/04/02
本日:count up2
昨日:1
総数:70559
高野小のホームページは、新しいサイトに引っ越しました。新しいサイトのアドレスは、2019年4月のページに記載してあります。

学校保健委員会

 本日、学校医の先生、保護者のみなさまをお招きして、第1回学校保健委員会を開催しました。「本校児童と内郷三中生徒の健康状況」や「体と心の健康」について、内科・歯科というそれぞれの専門的な立場からご指導ご助言をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町たんけん

 2年生が生活科の学習で「町たんけん」に行ってきました。本日は「Yショップ高野店」さん、「伊東石材店」さん、「高野町集会所」を見学してきました。2年生は町たんけんを通して、高野町のことをたくさん勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「人生の里」に行ってきました

 6年生は総合学習で「福祉」について勉強しています。その学習の一環として、学区内にある「人生の里」に行ってきました。
 最初は福祉についての質疑応答を行い、福祉に必要な道具や、ふれあうときに気をつけていることなどを聞きました。みんな真剣に話を聞いていました。次に利用者の方とふれあいました。「海」や「七夕」を歌ったり、「大きな栗の木の下で」「げんこつ山のたぬきさん」などの手や体を使った遊びをやったり、一緒に施設内を散歩したりしました。
 利用者の方にもとても喜んでもらうことができました。子どもたちにとってもいい経験になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやかタイム

 本日のすこやかタイムは、校長講話でした。今回の話題は“掟”。「掟とは、絶対に守らなければならない約束のこと。約束したことはきちんと守りましょう。」というお話でした。「掟=約束」の大切さについて、お子さんとお話しになってみてはいかがでしょうか。さて、明日は7月7日、「七夕」です。高野小でも七夕飾りが登場しました。子ども達の願い事が短冊に書いてあります。どんな願い事でしょうね?明日はぜひ晴れて欲しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨真っ只中

 梅雨らしい雨の一日でした。職員室前の紫陽花も雨に濡れ、色鮮やかに咲いています。さて、そんな中、6年生が6月25日に行ったスポーツテストの残りの種目「20mシャトルラン」に取り組んでいました。音楽のリズムに合わせ体力の限界まで必死に走る6年生の姿が、とても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

スチューデント・シティー 5年

 本日5年生が Elem でスチューデントシティを行ってきました。はじめは活動に戸惑っている様子でしたが、次第に活発に活動に参加する姿が見られるようになりました。今日の体験活動をとおして、社会の仕組みや経済の働きについてを理解することができたようです。また、高坂小と宮小の友達と協力しながら活動をすることができました。本日のスチューデント・シティーにボランティアとしてご協力いただきました保護者の皆様に御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

「スチューデント・シティーはジュニア・アチーブメント日本のプロクラムであり、いわき市教育委員会との共催事業です」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザン先生 さようなら そして ありがとう!

 本日は、ALTのザン先生が高野小で授業を行う最後の日でした。明るく、楽しく、活動的な英語の授業で、子ども達は英語が大好きになりました。授業以外でも、クラブ活動や大休憩の時間に子ども達と触れ合い、みんなからとても好かれていました。大休憩の時間に「お別れ会」を開き、感謝の意を伝えました。
ザン先生、ありがとうございました! See You Again !
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん

 本日、2年生が生活科の学習で「町たんけん」を行いました。行き先は“入の元湯神泉亭”さんです。合掌造りの古い建物、いろり、大きなお風呂等の見学をさせていただきました。子ども達は、普段の生活ではなかなか見ることのできないたくさんの物を実際に目の前で見ることができたようで、大変勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA球技大会

 PTA球技大会、本日の最後の行事でした。今年は、PTAの各専門部対抗の形式でバレーボール大会を開催しました。結果は、行事部が優勝でした!誰ひとりケガをすることなく、また、会員同士の親睦も深めることができ、素晴らしい大会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観 その2

 「日曜参観 その1」 に引き続き、4年生から6年生までの様子をお伝えします。4年生:算数「四角形を調べよう」、5年生:国語「敬語」、6年生:体育「ソフトバレーボール」です。授業参観に引き続き、学級懇談会、PTA球技大会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観 その1

 本日は日曜参観でした。たくさんの保護者のみなさまがおいでになり、子ども達の学習の様子を参観していただきました。お忙しい中、誠にありがとうございました。
 授業参観の授業の様子をお伝えします。上から、1年生:算数「10よりおおきいかず」、2年生:道徳「わすれられないえがお」、3年生:算数「あまりのあるわり算」です。どの学級も真剣に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日は 日曜参観です

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさって28日は日曜参観です。学級懇談会、PTA球技大会もあります。お忙しいかとは思いますが、ぜひ学校まで足をお運びいただき、子ども達の学習の様子をご覧下さい。
  ・授業参観      13:05〜13:50
  ・学級懇談会    14:00〜14:30
  ・PTA球技大会   14:45〜16:30
 なお、午前中は通常の授業がありますが、給食はありません。お弁当をもたせてくださいますよう、お願いします。

全校集会

 本日の大休憩の時間に全校集会を開き、23日に行われた陸上大会の賞状伝達を行いました。大会当日も紹介しましたが、子ども達は大活躍、素晴らしい成績を収めることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツテスト

 本日の3・4校時にスポーツテストを行いました。種目は、50m走、ソフトボール投げ、反復横とび、上体起こし、長座体前屈、立ち幅とびの6種目(握力、20mシャトルランは後日実施)です。1年生にとっては、初めての運動もありましたが、ぐんぐん班単位での測定のため、6年生がやさしく動きを教える様子も見られました。終了後、体育館でぐんぐん班ごとにまとまってお弁当を食べ、その後、校庭でみんなで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おでかけアリオス

 本日は、「おでかけアリオス」がありました。澤村祐司さんと見澤太基さんによる箏(琴)と尺八の邦楽コンサートでした。子ども達は、プロの演奏家による生演奏を聴き、日本の伝統楽器(和楽器)のもつ素晴らしさを感じていました。
 このような素晴らしい機会を与えてくださった、アリオスの皆様に心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった陸上大会

 雨と雷という決してよいコンディションとはいえない中での大会となりましたが、高野小の6年生14名全員が自分の力を出し切り、自己ベストを更新するなど、素晴らしい成績を残すことができました。6年生にとって、小学校生活の最高の思い出をつくることができたようです。6年生のみなさん、お疲れさまでした。学校に戻った子ども達の顔は、陸上大会をやり遂げた充実感でいっぱいでした。
たくさんの保護者のみなさまの手伝い、応援ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上大会へ出発!

画像1 画像1
 本日は、陸上大会です。たった今、6年生が陸上競技場へ出発しました。これまでの練習の成果を発揮し自己ベストを目指して、ガンバレ、6年生!!

ホタル学習 4年生

 本日の3・4校時、土曜日の「ホタル観察会」に引き続き、福島高専の原田先生をお迎えして「ホタル学習」を行いました。ホタルの一生や生態について、子ども達にわかりやすく教えてくださいました。本日の学習を終え、子ども達はますますホタルについて調べたくなったようです。原田先生、これからもご指導よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上激励会

 本日のすこやかタイムは、明日いわき市陸上競技場で行われる陸上競技大会に参加する6年生への「陸上激励会」を行いました。今年新調したユニフォームを着て少し緊張ぎみの6年生。その6年生一人一人が、明日の決意を大きな声で発表しました。その後、5年生以下の激励がありました。各学年とも趣向を凝らした激励で、6年生への応援の気持ちがとてもよくあらわれていました。  
 明日は、これまで練習してきたことへの自信と高野小学校の代表としての誇りを胸に、精一杯競技して欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタル観察会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、福島工業高等専門学校の原田先生を講師にお迎えして「ホタル観察会」を行いました。4年生のホタル学習の一環として今年初めての試みでした。
 暗くなると、蛍の光があちこちに…。そして、光りながら飛ぶホタルがたくさん現れました!ホタルを初めて見る子ども達も多く、大喜びでした。これからのホタル学習に本日の体験が生かされることと思います。
 原田先生、快く子ども達の引率を引き受けてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。暗い所での観察でしたので、実際の写真を紹介できないのが残念です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 子ども読書の日
クラブ活動
2/20 ノーゲームデー
2/22 ALT来校指導
くすの木タイム
移動図書館
すこやかタイム
いわき市立高野小学校
〒973-8406
住所:福島県いわき市内郷高野町中倉82
TEL:0246-26-2233
FAX:0246-26-2424