最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:23
総数:261164
学校教育目標:なかまとともにたくましく成長する子ども

7月22日 5年キャンプ 起床

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
慣れない場所での睡眠は、どうだったのでしょうか?

身だしなみをしっかり整え、
二日目もがんばっていきましょう。


Good morning.
Did you sleep good


The second day camp.
Let's work hard.









7月21日 5年キャンプ 就寝準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日に向けて、班長会や寝る準備をしています。
歯磨きも忘れず、していますよ。
明日は6時起床です。
HPも明日まで、お休みします。
みなさん素敵な夢を・・・。
Group leader is meeting.
We are getting ready to sleep.
It is a toothpaste.
Wake up time is 6:00
HP it will resume tomorrow.
Have a nice dream.















7月21日 5年キャンプ レクリエーション

体育館に集まって、少しレクをしました。
その後、お茶をもらって就寝準備です。

ひとクラスの多くが集まって、クラス写真みたいになってしまいました。
And gathered in the gymnasium,
It was the Lek.
After that, you are going to bed ready got a cup of tea.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 5年キャンプ キャンプファイヤー5

ただいま、最高潮です。
Now, it is the climax.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 5年キャンプファイヤー4

炎以上に子どもたちの気持ちが燃えたぎっているようです。
Children's feelings, is burning like fire.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 5年キャンプ キャンプファイヤー3

画像1 画像1
日も暮れ、キャンプファイヤーらしくなってきました。
Sun also gave me.
Campfire is nice.
画像2 画像2

7月21日 5年キャンプ キャンプファイヤー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「マイムマイム」のおどりはご存じですか。
歌詞の中に「マイム・ベッ・サン・ソン」とありますが、
今のこどもたちにぴったりですね。

歌詞の内容は、子どもたちに聞いてあげてください。
Dance Do you know of "Maimumaimu".
Fun.

7月21日 5年キャンプ キャンプファイヤー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの声が、運動場に響きわたっています。
火も高らかに燃えています。
これからが、夜本番。
思い出になるように、自分たちで盛り上げていこうね!!

Voice of children, we resonantly to the playground.
Campfire fire also burned.

Let's make a good memories.















7月21日 5年キャンプ キャンプファイヤー直前

いよいよ、メインイベントが始まります。

6時30分開始です。

Finally, the main event will begin.
Start 6:30 PM.

画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日 5年キャンプ 片付け

画像1 画像1
かまどの火を消し、安全確認。
食器をきれいに、整理整頓。
お疲れ様でした。

次は、お待ちかねのキャンプファイヤーです。

We have put out the fire of the furnace.
Safety check.
We have to clean the dishes.
Organized.
It was cheers for good work.
Next, it is the campfire.















画像2 画像2

7月21日 5年キャンプ 片付け2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらでも、がんばっていますよ。
It is in the home economics room.

7月21日 5年キャンプ 片付け

楽しい食事も終わり、片付けがはじまりました。
友だちと協力して、「使う前より美しく」を実行しよう。

Dinner was over.
Clean up began.

Clean Work with friends.
Let's run the "beautiful than before to use."
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月21日 5年キャンプ ごちそうさまでした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すべての食材に感謝を込めて、ごちそうさまでした。

これから、夕食の片付けを頑張ります。

Thank you for the meal.
Now, I will do my best to clean up the dinner

7月21日 5年キャンプ いただきます

上手に完成させました。
とてもおいしそうです。
あっ、私の分も残しておいてね!?
We were allowed to well completion.
It is very delicious.
Oh, I keep leaving my minute too! ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 5年キャンプ 飯ごう炊さん7

画像1 画像1 画像2 画像2
完成しました。
できあがりは、バッチリです!!
It was completed

7月21日 5年キャンプ 飯ごう炊さん6

画像1 画像1
いや、もうちょっとかな!?
No, it takes a little more time!
画像2 画像2

7月21日 5年キャンプ 飯ごう炊さん5

画像1 画像1
完成間近!?
We want to eat early.
画像2 画像2

7月21日 5年キャンプ 飯ごう炊さん4

あわてず、慎重にいこう。
おいしいカレーが完成するといいね。
Do not panic.
We will carefully go.
We want to make a delicious curry.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 5年キャンプ 飯ごう炊さん3

家庭科でお米を炊く練習をしたので、大丈夫だよね!?
今、持って行くからね。
We have to practice cook the rice in home economics.
It's okay.
Now, I'll bring.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 5年キャンプ 飯ごう炊さん2

無事、点火完了。
お米とカレーはまだかなー。
I wonder if can well.
Ignition is complete.
Rice and curry it still does.















画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/20 土曜授業
松阪市立徳和小学校
住所
〒515-0041
三重県松阪市上川町197番地4
TEL:0598-29-3385
FAX:0598-29-7140