1月 5年 表彰

 白山小学校では,第4回の表彰式が行われました。
 取手利根川たこあげ大会で最優秀賞をいただき,5年生みんなで元気に「はいっ」と返事をし,代表の児童が賞状とトロフィーを堂々と受け取りました。取手市新春マラソン大会や統計グラフコンクールなどの表彰もあり,呼名された子は,しっかり返事をし,賞状を受け取ることができました。
画像1
画像2
画像3

1月 6年 表彰

今日は表彰が行われ、6年生からも新春マラソンや凧揚げ大会、絵画、水泳などでたくさんの友達が表彰されました。おめでとうございます。
また、表彰式に臨む態度も素晴らしく、並び方や座り方、一言も話をしないでいる様子は最高学年としてとても頼もしく感じました。
画像1
画像2
画像3

1月 5年 計算力テスト

 1月28日(木)白山小学校では第7回計算力テストが行われました。
 テスト範囲は,5年生の復習「小数のかけ算・割り算」でした。小数点の位置に気をつけて集中して取り組みました。
画像1
画像2
画像3

1月 6年 ジャンピングタイム(大縄跳び)

今日のジャンピングタイムは大縄跳びです。
現在、校内1位・2位を6年生がキープしています。
記録がもっと伸びるよう頑張ります!
画像1
画像2

1月 3年 計算力テスト

 計算力テストでは,かけざんの筆算にチャレンジしました。
 今日も学びいっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2

1月 3年 書写

 「水」の清書。
 教頭先生からの教えを意識して,より美しい字を書こうと,一人一人黙々と取り組みました。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

1月 2年 自分マークを作ろう

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では折り紙を使って作品を作りました。まず,自分を表すマークを決めます。そのマークを折り紙を重ねて切って,台紙にきれいに並べて貼ります。
 皆,思い思いに自分の好きなことを考えて,自分マークを作りました。猫や花,恐竜,数字など様々です。
 マークができたら,折り紙を4つに折って,マークを描き,重ねたまま切ります。細かい部分を切るのが難しそうでした。できあがったら,色や並べ方を考えて貼ることもできました。飾ると教室が華やかになりました。

1月 1年 6年生を送る会代表委員会

 3月に予定している「6年生を送る会」の代表委員会が行われました。1年生も参加しました。教室に戻って,しっかりと会議の内容を伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

1月 1年 ジャンピングタイム

 高学年の輪に入れてもらって練習していました。上手なお兄さんの真似をして,頑張っています。だんだん上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

1月 1年 白山小ひろばへようこそ準備

 今週行われる年長さんを招いての「白山小ひろばへようこそ」の準備も大詰め。細かいところのチェックをしています。
画像1
画像2
画像3

1月 5年 理科の時間

 理科の時間「もののとけ方」の学習,今日は「とけ残った食塩やホウ酸をとかすにはどうすればよいか」実験を行いました。水の量をふやしたり,水溶液の温度を上げたり,友達と協力して行い,学びいっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

1月 5年 代表委員会

 1月27日のロング昼休み,代表委員会が行われました。「6年生を送る会」について話し合いました。5年生が中心となって進めていきます。張り切っている5年生です。
画像1
画像2
画像3

1月 3年 代表委員会

 6年生送る会の代表委員会が行われました。
 クラスの代表として,しっかり話を聞き,クラスのみんなに伝えることができました。
 
画像1
画像2

1月 6年 国会議事堂・昭和館見学

小学校最後となる校外学習で、国会議事堂と昭和館の見学に行きました。
電車での移動でしたがみんなマナーを守り、見学の態度も素晴らしかったです。
今回学んだことをこれからに生かしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

1月 3年 パソコンを使って学習

 タブレットパソコンを使って算数の学習をしました。
 いつも行っている計算練習ですが,ノートではなくパソコンを使って行うことでいつも以上にはりきって学習に臨んでいました。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2

1月 5年 学年体育

 今日の学年体育は,校庭でなわとびを行いました。ほとんど風もなく,なわとびをするのによいお天気でした。記録更新目指して,頑張っていた5年生です。
画像1
画像2
画像3

1月 5年 外国語活動

 イヴ先生との外国語活動。先週に続き,教科の言い方に慣れ親しみました。前回より,レベルアップしたゲーム…チームワーク良く,友達と協力して行い,今日も学びいっぱい,笑顔いっぱいでした。最後にオーストラリアの子供たちの生活の様子をビデオでみました。
画像1
画像2
画像3

1月 1年 白山タイム

 1月の白山タイム。みんな楽しみにしています。今回は体育館チームの様子です。お兄さんお姉さんに優しく教えてもらったり,真似をしたりしながら,できるようになっていきました。
画像1
画像2
画像3

1月 6年 取手二中生母校訪問

取手二中の1年生が来校し、6年生とグループごとの座談会を行いました。
中学校について色々な話を聞いたり、実際に使っている生徒手帳や教科書なども見せてもらい、とても有意義な時間を過ごせました。
中学校に向けての心の準備をしていきましょうね!
画像1
画像2
画像3

12月 2年 取手二中の母校訪問

 今日の五時間目は二中の生徒さんたちと一緒にかけ算の練習をしました。さかさ九九やばらばら九九に挑戦する子どもたち。二中の生徒のみなさんも根気強く,優しく声を掛けてもらいながら活動をしていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 委員会(最終・見学)
2/25 計算力テスト