研究授業がありました!

 今日は,茨城県学校保健・学校安全研究推進校訪問があり,1−1と2−2の学活, 3−3の道徳,2−1の保健体育の授業を公開しました。どの学級の子どもたちも意欲的に授業に参加していました。放課後には,教職員で研修を行い,授業の反省や課題点について話し合いました。分かりやすい授業を目指して今後も研修を続けていきたいと思います。
画像1

6月5日の給食

画像1
今日の給食は,ごはん・牛乳・生揚げの中華煮・もやしのスープです。
1年生の家庭科の時間に,生揚げがどのようなものか知らない生徒がいました。
今日の給食で,1年生のみんなは生揚げがどんなものか分かったかな?

今日の給食!

 今日の給食は,食パン,ジャム,メンチカツ,ボイルキャベツ,オニオンエッグスープです。メンチカツがおいしかったです。
画像1

詩を作成しました!

1年生の国語の授業では,詩を作成しました。季語をつかって上手に季節を表現することができましたので,みなさんで鑑賞し合ってもらえればと思います。
画像1

6月3日の給食です

画像1
麦ご飯,牛乳,肉じゃが,のり酢和え,手作りふりかけでした。
手作りのふりかけが美味しかったようで,麦ご飯の残食量がいつもよりも少なかったです!
明日も美味しい給食を残さず食べられるといいですね!

ひっそりと

画像1
 2年生のいない3階の廊下は,ひっそりとしています。
今日はゆっくりと休んで,明日から元気に学校生活を送りましょう。

3日目昼食の様2

3日目昼食の様子2

画像1
画像2
画像3

3日目昼食の様子1

3日目昼食の様子1

この宿泊学習で友達と一緒に食べる最後の食事。
暖かい味噌汁もついておいしい食事になりました。
画像1
画像2
画像3

体験学習の様子(番外編)

体験学習の様子(番外編)

体験を行った「たくみの里」は田園風景が広がる場所にあり,大変気持ちのいい場所でした。
画像1
画像2

体験学習の様子7

体験学習の様子7
竹細工
画像1
画像2
画像3

体験学習の様子6

体験学習の様子6
ガラス細工
画像1
画像2

体験学習の様子5

体験学習の様子5
キャンドルの家

画像1
画像2
画像3

体験学習の様子4

体験学習の様子4
七宝焼の家
画像1
画像2
画像3

体験学習の様子3

体験学習の様子3
押し花の家
画像1
画像2
画像3

体験学習の様子2

体験学習の様子2
鈴の家
画像1
画像2
画像3

体験学習の様子1

体験学習の様子1
押し花の家 きれいな押し花を使って,コースターやしおりなどを作成していました。
画像1
画像2
画像3

壬生を出発

画像1
壬生を出発しました。

お土産タイム

画像1
みんなお土産を購入しています。
原田農園さんはすごい混みようでした。

宿泊学習最後の昼食

画像1
画像2
画像3
みんな元気
食欲旺盛です。

くつろぎタイム

画像1
画像2
画像3
体験学習が終わった班は、くつろぎタイムです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 職員会議
2/24 第7回ピアサポート講座