最新更新日:2024/06/21
本日:count up21
昨日:102
総数:527750
7月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月18日(木) 本校の4・5・6年生及び希望された保護者の方を対象に、「こころの健康について考えよう」というテーマで、あいち健康プラザの大曽先生に講義をしていただきました。
 友達のよいところ見つけをしたり、実際にリラックスの方法を体験したりするなどして、分かりやすく学ぶことができました。

6月14日(日) ペアレンツ学級

今年度は町の防災ガイドブックを活用した防災学習の授業参観と親子活動です。
6年生は日福大生をファシリティーターとして迎え、ワークショップ形式で避難所生活について話し合いました。
親子活動では、低学年の親子会や、マシュマロもち作り、消しゴムはんこ作りなどに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マヨネーズ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
キューピーの方に、マヨネーズについて講義と実習をしていただきました。
講義も実習も、子供たちは夢中になって楽しむことができました。

風水害避難訓練

台風の接近に際して、児童が安全に迅速に避難できるようにすることを目的に、避難訓練を行いました。
児童は教室で担任から諸注意を聞き、体育館へ静かに移動し、分団ごとに集合します。
分団毎の人員確認を終了した後、教師付き添いの下に下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室 自転車訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通教室が、1年生から始まりました。1組は運動場で、交通指導員さんに「安全な自転車の乗り方」を教えてもらいました。
雨が降ってきたため、2組・3組は視聴覚室での開催になりました。保護者もたくさん参加しました。

プール清掃

画像1 画像1
水泳の授業にむけて、6年生がプールをきれいにしました。冬場にEM菌を入れていたので、清掃作業もスムーズにはかどりました。16日から始まる水泳指導が楽しみです。

アウトリーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年恒例のアウトリーチ。NPOたけとよの招きで、今年はブラックボトムブラスバンドが学校にやってきました。4年生は、クラス毎にジャズ奏者の生演奏を視聴覚室で間近に聴きました。リズムに乗ったり、音楽の歴史に触れたりして45分間のミニコンサートを楽しみました。また、昼放課には体育館で全校児童対象にミニミニコンサートを行っていただきました。スイングに乗って「聖者の行進」を合唱しました。

ペア集会 ドッジビー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大放課に、ドッジビー大会がありました。
全校児童によるペア活動です。
高学年の子どもたちが、低学年の子どもたちを気づかいながら、みんなで楽しくドッジビーができました。

3年生防災教育 なまず号体験

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生が、地震体験車「なまず号」で
地震の恐ろしさを体験しました。

3年防災教育 コーナー見学

画像1 画像1 画像2 画像2
防災ボランティアの皆さんに、お話を聞きました。

体力テスト 上体起こし

画像1 画像1 画像2 画像2
上体起こしです。

体力テスト 反復横跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
反復横跳びです。

体力テスト 長座体前屈

画像1 画像1 画像2 画像2
長座体前屈です。

体力テスト 50m走

画像1 画像1 画像2 画像2
50m走です。

体力テスト ボール投げ

画像1 画像1 画像2 画像2
ソフトボール投げです。

体力テストをがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は体力テストの日です。
みんな精一杯がんばっていました。

京都分散研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都の史跡を巡る研修。タクシーの運転手さんの丁寧な説明を受けながら、各班計画に従って進めることができました。

京都分散研修に出発

画像1 画像1 画像2 画像2
タクシー会社の方たちに挨拶した後、タクシーに分乗して研修に出発。
天気にも恵まれ、事前に調べた古都の寺社で有意義な研修ができそうです。

修学旅行2日目 始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
出発の様子です。
お世話になった旅館の方にお礼を言い、
「行ってきまーす」

買い物中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五重の塔の前に集合して、買い物に出かけました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065