最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:42790

水泳学習

画像1画像2
水泳学習が始まりました。

音楽祭練習 4年

画像1画像2
 毎日、4年生が音楽祭に向けて練習しています。

体育館での練習も始まり、『アフリカン・シンフォニー』が学校に響いています。 

今週のめあて(6/22〜6/26)

○ 汗のしまつをしよう。(ハンカチ・ティッシュを身につけよう)

○ 落ち着いた生活をしよう。(けがに注意しよう。)

陸上競技大会

画像1
陸上競技大会から帰校しました。 

プール開き

画像1画像2
『プール開き』を大休憩の時間に行いました。

校長先生のお話、各学年の代表児童が水泳のめあてを発表しました。

今週のめあて(6/15〜6/19)

○ 安全に登校しよう。

○ 落ち着いた生活をしよう。(けがに注意しよう。)

陸上競技大会激励会

画像1
18日(木)に陸上競技大会が行われます。

昨日11日(木)、参加する6年生を応援するため、陸上競技大会激励会が行われました。

調理実習日和・・・

画像1画像2
昨日9日は『お弁当の日』でした。

それにあわせて、6年2組とあすなろ学級では調理実習が行われました。

6年生は、朝食メニュー。あすなろ学級では、お好み焼き。

ちょっと味見をさせたもらいましたが、どちらもとてもおいしかったです。

ごちそうさま!

避難・引き渡し訓練

画像1画像2画像3
地震発生時を想定し避難訓練を行い、その後 引き渡し訓練を行いました。
ご協力ありがとうございました。

今週のめあて(6/8〜6/12)

○ 安全に登下校しよう。

○ 落ち着いた生活をしよう。(けがに注意しよう。)

親子の集い 4年

おうちの方と一緒に『エコバック』を作りました。

親子で、スマホ使い描く素材を探している姿は今どきだなと・・・。

すてきなエコバックが出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

おにぎりパーティー あすなろ学級

画像1
お弁当の日にあわせて、あすなろ学級はおにぎりを作って昼食をとりました。

陸上大会 リハーサル大会 6年

画像1
画像2
6年生が陸上大会 リハーサル大会に出発しました。

どうかお天気が、このまま もちますように! 

がっこうたんけん 1年

画像1
画像2
画像3
1年生が『がっこうたんけん』をしています。


今週のめあて(6/1〜6/5)

○ 安全に登下校しよう。

○ 時間を守って生活しよう。

今日の4年1組は…

画像1画像2画像3
床の工事のため、会議室が4年1組教室に。

なんだかいつもと違う感じ?! 

なかよしタイム2

今日のなかよしタイムは、各班の計画で活動を行いました。

校庭ではドッヂボール、多目的ホールではハンカチおとし・風船バレーボールなどを楽しんでいました。

一学期のなかよしタイムは、本日で終わります。
二学期は、北小オリエンテーリングの準備が始まります。
画像1画像2画像3

読み聞かせ

画像1画像2画像3
今年度 第1回の『読み聞かせ』が行われました。

朝の会の時間に、読み聞かせの会の皆さんが各教室で活動してくださっています。

今週のめあて(5/25〜5/29)

○ ろうかや階段は、静かに右側を歩こう。

○ 学校生活のきまりをきちんと守ろう。(家庭訪問の日)

なかよしタイム1

画像1画像2
第1回目のなかよしタイムが行われました。

なかよしタイムは、1〜6年生 7〜8人で班を作り、年間5回活動を行う時間です。
北小恒例の『北小オリエンテーリング』も、この班で活動をします。

今日の活動内容は

   ○ 自己紹介
   ○ 班の名前を決める
   ○ 今後の計画を立てる

体育館への通路掲示板に、各班ごとの今後の活動予定が掲示されますので、ご来校の際にご覧ください。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/2 ブラックパネルシアター(6年)
3/3 登校班子ども会(かがやきタイム)
3/4 卒業生と在校生の集い
ベルマーク回収日
いわき市立中央台北小学校
〒970-8044
住所:福島県いわき市中央台飯野三丁目2-1
TEL:0246-29-3333
FAX:0246-29-3353