石けん

画像1
環境部が廃油を利用して,石けんをつくりました。
ピンクの網の中に入っているものが,その石けんです。

手を洗ったりするのではなく,そうじなどで使うためにつくってくれました。
大切に使いたいですね。

取手駅へむかいます!

画像1
東京駅に着き解散式を行いました。
そして,東京駅を出て予定通り16:06発の電車に乗り,取手駅へと帰ります。
疲れがでてきているのか電車で寝てしまっている生徒もいるようです。

ラストラン

画像1画像2
東京駅を定刻通り、出発しました。修学旅行のラストラン、常磐線の車内では、残りの乗車時間を惜しむように、友だちとのおしゃべりに花を咲かせています。

出発前の京都駅

いよいよ,京都ともお別れです。
記憶に残る,思い出はたくさんできましたでしょうか?
家に帰ったら,お土産話を是非きてあげてください。

楽しかったこと,いらいらしたこと,焦ったことなど・・・
たくさんあると思います。
画像1
画像2

京都駅出発しました

画像1画像2
予定通り12:33発のひかり520号に全員乗車しました。
生徒たちの協力があり,スムーズに乗車ができました!
練習の成果がでましたね!

三十三間堂見学終了

画像1
雨もあがり,三十三間堂の観光も無事終わりました。
いよいよ,京都駅に向かいます。

後ろ姿がとても楽しそうですね。

二条城見学です

画像1画像2
9時に二条城へ到着し,ガイドさんに説明してもらいながら見学しました。
御殿内の障壁画にはすごい!という声があがっていました。
これから三十三間堂へと向かいます。

日本文化にふれる

画像1
修学旅行、二日目の締めくくりは、青蓮院門跡(しょうれんいいんもんぜき)です。ここは、住職さんが皇室あるいは摂関家によって受け継がれてきたお寺の一つです。抹茶をいただき、庭園での琴の演奏を鑑賞しました。生徒に話をしてくださった住職さんは、「話を聞く態度がすばらしいですね」とほめてくださいました。
画像2

3日間、お世話になりました。

画像1
深夜から降り出した雨が上がりました。昨夜、自宅に荷物を送り、身軽になった生徒たち。実行委員長が3日間お世話になった宿の方々に「ぼくたちのためにありがとうございました。」とあいさつしました。

修学旅行最終日出発しました

画像1
現地から,先ほどバスで出発したとの連絡が入りました。
写真はバスの中の様子です。

ややお疲れの感じでしょうか?

修学旅行最終日

画像1
おはようございます。
修学旅行も最終日となりました。

残念ながら,京都は雨模様です。
生徒は,朝食をとり荷物をとりまとめているところです。

タクシー見学から帰ってきました

画像1
16:15ぞくぞくとタクシー見学から帰ってきました!
たくさんのお土産を手に楽しそうに帰ってきてます

学習ボランティア(第1学年)

学習ボランティアとして,小さな鳥の資料館の館長「池田 昇」先生を講師に招き,野鳥と環境についての学習を行いました。

 実際に,本物のハヤブサやフクロウをもってきてくださいました。

 生徒も興味津々で,鳥を観察していました。

3枚目は,本物のハヤブサです。
画像1
画像2
画像3

二日目スタート

画像1
京都二日目は、朝から日差しの強い朝を迎えました。今日は、京都市内をタクシーで見学します。タクシーの運転手さんが毎朝行っている朝礼を見せていただきました。8時50分、すべてのグループがタクシーの運転手さんといっしょに出発しました。

MKタクシーさんの朝礼!

画像1画像2画像3
今日は京都市内のタクシー見学です。
1日お世話になるタクシーの運転手さんが毎日行っている朝礼を見させていただきました。
大きな声で挨拶の練習は圧巻でした。生徒たちも真剣に見入っていました。

2日目の朝は快晴です!

画像1画像2
修学旅行2日目です。
京都は快晴で,もうすこし暑いくらいです!
朝ごはんの様子です。

宿に到着

予定通りの18時には各クラスが宿に到着しました。
18時30分には各部屋で夕食を食べています。
画像1

雨が降るなり法隆寺

画像1画像2
法隆寺は雨になりました。五重塔を囲む廻廊の瓦屋根から落ちる雨のしずくの音が、お寺の境内に響きます。

奈良は雨です

画像1画像2
15:00
奈良公園を後にし,1.2.4.5組は法隆寺へ3組は興福寺にクラスごとで見学です。

奈良公園に到着

画像1画像2
12:30奈良公園に到着しました!
記念撮影も鹿とばっちり撮れました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 千葉公立後期入試
3/3 茨城県立高校学力検査
3/4 茨城県立高校特色選抜
3年生奉仕作業(5,6校時)