最新更新日:2019/03/28
本日:count up17
昨日:20
総数:130736
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

今日は何回跳べるかな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育科の授業。
 長縄とびに今日もちょうせん。
 さてさて、何回跳べるかな。

☆鼓笛練習日記☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の練習です。
 1年生は、ポンポン。
 新入学生のお手本になるので、しっかり身につけなければなりません。

キー局とは!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科の授業です。
 身の回りの情報網の発達について勉強中。
 キー局とは・・・、地方局とは・・・。
 テレビ局のいろいろなつながりにみんなで驚き!

☆体育館耐震工事状況☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在の状況です。
 卒業式や入学式は体育館で行う予定です。

新入学生のために!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室です。
 5日に行われる新入学生の1日入学の準備中。
 歌の練習です。
 元気な歌を聞かせてくださいね。

豆まき集会の準備!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室です。
 本日の豆まき集会で使うます作りです。
 

明日も元気で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校でも家庭でも、インフルエンザの蔓延にはくれぐれも注意をしましょう!
 明日も元気で子どもたちが登校できますように。

学力向上タイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もB問題にちょうせん。
 5年生もがんばっています。
 文章から何を読み取ることができるか。
 目の前にある数字から何を発見できるか、その数字には何が隠されているか。
 与えられた情報を最大限活用することができるよう、さあ、ちょうせん。
 

節分献立で鬼退治♪

今日の献立は、麦ごはん、豚汁、イワシの揚げびたし、福豆、牛乳です。

今日のひとくちメモです。
今日は節分献立です。もともと「季節の分かれ目」という意味で、「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日を節分と呼んでいました。その中でも冬から春になる「立春」が一年の区切りであることから、節分というとこの日を指すようになりました。節分には豆まきをしたり、玄関にひいらぎの枝にいわしの頭をさして飾ったりして、心や病気の鬼を退治する風習があります。

今日の給食は、646キロカロリーでした。
画像1 画像1

国語辞典のプロが多くなったね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語科の授業です。
 みんな、国語辞典の引き方がとても上手になりました。
 時間をかけずに素早く言葉を見つけています。
 いいぞ、みんな。

どんどん進めるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数科の授業。
 たくさんの問題を次々にこなす子どもたち。
 そうそう、時間を大切に使って、どんどん問題にちょうせんしなくちゃね。

すごろく、すごろく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数科の授業。
 そろそろまとめの学習に入ってきましたね。
 すごろくで数遊び!

できるかな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数科の授業です。
 互いに問題を作り、友だちに出題中。
 さあ、できていますかね。

☆鼓笛練習日記☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が指導できる時間も限られてきました。

☆陸上朝練の風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短時間ではありますが、毎日着実に練習をこなすことは重要です。

☆マラソンの風景より☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明るい日差しが戻ってきました。

手洗い・うがい・人混みを避ける!

画像1 画像1
 いよいよインフルエンザの流行の季節となったようです。
 手洗い・うがい・人混みを避ける!
 みんなが元気で登校できますように。

インフルエンザの蔓延防止を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザで休む子どもたちが増えてきました。
 本日は、学校からも蔓延防止に向けてのお便りも配付いたしました。
 子どもたちの体調管理について、今後とも、どうぞご協力をお願いいたします。
 

寒くてもがんばる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一斉清掃の時間。
 寒くてもがんばる、がんばる。
 みんな、えらい!

旬の果物といえば!

今日の献立は、ごはん、ワンタンスープ、マーボー厚揚げ、いよかん、牛乳、ミルメーク(コーヒー)です。

今日のひとくちメモです。
いよかんは、みかんとオレンジをかけあわせてできた果物です。果肉は甘くて柔らかく、ジューシーな味わいが特徴です。1月から3月の間、たくさんお店で売られていて、おいしい時期です。風邪を予防し、元気な体を作ってくれるビタミンCがたっぷり含まれています。

今日の給食は、599キロカロリーでした。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042